• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あゆワゴンMRの愛車 [ホンダ フィット]

第3回 昭和の乗り物大集合 in 阿賀野 その5

投稿日 : 2015年10月03日
1
ホンダ・シビックRS

世界で一番最初にマスキー法(大気浄化法)をクリアしたエンジン「CVCC」を搭載し、ホンダが北米ビジネスを獲得するきっかっけとなった車でした。

RSは、シビック初のスポーツモデルとしてラインナップに追加したモデルで、5速MTが装備され、エンジン出力は76PSまで上げられていたCVCCではないエンジンが搭載されていました。ホンダは"RS"は「ロードセーリング」の略としていました。

RSのグレードは現在、フィットが担っているのはフィット乗りの方ならご存知ですよね!
2
ホンダ・シビック・Si(EF型)

1987年9月9日に通称「グランドシビック」にモデルチェンジが行われ、外見上のデザインは、ヒラメをモチーフにしたと言われています!

三代目アコード同様の、アッパーアームがタイヤの上に配置したダブルウィッシュボーン式サスペンションを全グレードに採用していました!
3
ホンダ・プレリュード(AB/BA1型)

キャッチコピーは“FFスーパーボルテージ”で、当時としては斬新なデザインが女性にも好評で、運転席側にも助手席リクライニングノブがついており「デートカー」という言葉を生み出した車でした!
4
ホンダ・バラードスポーツ・CR-X

キャッチフレーズは「デュエット・クルーザー」で、CR-X:「シビック・ルネサンス」また「シティ・ラナバウト(「クルージング」の意味であるとも言われている)」を表す「CR」と未知数を表す「X」とを合成させたものが名前の由来となっています!
5
ホンダ・シティ・ターボⅡ

「トールボーイ」と呼ばれるユニークな背の高いデザインを採用し、人気車種となったシティは、昭和58年10月に追加されたのが「ターボⅡ」でした。

昭和57年9月に追加された「ターボ」にインタークーラーを追加し、最高出力は110PS/5,500rpmとなった。エンジン回転数が3,000rpm以下の時にアクセルを全開にすると、10秒間だけ過給圧が10%アップする「スクランブルブースト」と呼ばれる機能も装備されていました!

そしてターボⅡは、ブルドッグの愛称で親しまれ、ヨーロッパでは1982年から1986年の間販売されたが、「CITY」の商標がすでにオペルに所有されていたため、Honda Jazzの名で販売されていました!
6
ホンダ・シティ・カブリオレ

フェラーリやアルファロメオのデザインを手がけた、ピニンファリーナがスタイリングを手がけ、日常の使用にも耐えうる実用的なデザインということもあり、マツダ・ロードスターが発売されるまで、国産乗用オープンカーの中でもトップクラスの販売台数でした!

7
いすゞ・ジェミニ・イルムシャー

117クーペ以来17年ぶりのいすゞオリジナル設計の乗用車で、専用の電子制御式ターボ付き1,500ccの2バルブSOHCガソリンエンジン「4XC1-T型」を搭載し、足回りを旧・西ドイツのイルムシャー社がチューニングしたスポーツモデルがイルムシャーでした!
8
いすゞ・ベレット・1600GT-R

国産車初のディスクブレーキや四輪独立懸架、ステアリングギアボックスにラック&ピニオンを採用をした車で、「和製アルファ・ロメオ」と称されています。

GT-Rと称されますが、正式にはGT-typeRで、昭和48年に生産が終了するまでに1400台程が生産されました!

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「蕎麦食べるオフに参加🚗💨 http://cvw.jp/b/472189/46534706/
何シテル?   11/13 16:37
皆さん、はじめまして あゆワゴンMRですm(__)m H22年5月に6年乗ったMRワゴンから、H20年式のフィット・RS(GE8)に乗り換えました ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

We,Motor Sports. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 16:25:16
ミントコンディション! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 11:29:22
さようならタウンエース、楽しかったよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 06:02:02

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
去年1月に、10年乗ったGE8を不慮の事故で廃車にしてしまったので💦 後継として、アウ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
6年間連れ添ったMRワゴンから、H20年式のフィットRSに乗り換えました! 久しぶりの ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
15年式のXの4駆を買って、もうすぐ5年。もう、10万キロ行ってしまいましたが、まだまだ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
スカイラインがエンジンブローし泣き顔あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)廃車にした後、母親が乗っていたのを譲り受けて、乗り回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation