• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あゆワゴンMRの愛車 [ホンダ フィット]

第3回 昭和の乗り物大集合 in 阿賀野 その8

投稿日 : 2015年10月04日
1
日産・スカイライン2000GT-R(PGC10)

デビュー当初は4ドアセダンでしたが、運動性能向上の為にホイールベースを70㎜短縮し、リアフェンダーにオーバーフェンダーを装着し、太いタイヤを履けるようにしていました!

おとなしいボディに獰猛なエンジンという意味の「羊の皮を被った狼」のキャッチフレーズが、先代から受け継がれていきました!
2
日産・スカイライン 2000GT-X(GC10)

ハコスカの愛称で親しまれたC10型は、キャッチコピーで「愛のスカイライン」が使われたことは、非常に有名です!

2000ccグレードでは、F:ストラット、R:セミトレーリングアームが採用されていました!
3
日産・スカイライン RSターボC(R30型)

イメージキャラクターにポール・ニューマンを起用したことから「ニューマン・スカイライン」や「鉄仮面」など愛称で親しまれたR30型は、日産久々のDOHCエンジン「FJエンジン}を搭載していました!

CMでは「史上最強のスカイライン」のキャッチコピーが使われていましたが、4気筒エンジンゆえ、GTとは名乗らず、RSとされていました!

最終モデルで、冷却効率を上げる為にインタークーラーが装着され、ターボモデルが登場した当初の190PSから、205PSにまでパワーアップが図られました!
4
日産・スカイライン・エステート

R30型スカイラインの貨物仕様車で、スカイライン史上初の5ドアセダンである、ハッチバックがベースになっており、昭和60年にR31型へとフルモデルチェンジされるも、エステートのみ平成2年まで継続生産されていました!
5
日産・スカイライン GTS-R(R31型)

当時のツーリングカーレースであるグループAの基準に合わせたホモロゲーションモデルで、限定800台の特別仕様車でした。

RB20DET-Rと呼ばれた専用エンジンは、ギャレット製TO4Eタービン、ステンレス製等長エキマニを装備されておりました。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「蕎麦食べるオフに参加🚗💨 http://cvw.jp/b/472189/46534706/
何シテル?   11/13 16:37
皆さん、はじめまして あゆワゴンMRですm(__)m H22年5月に6年乗ったMRワゴンから、H20年式のフィット・RS(GE8)に乗り換えました ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

We,Motor Sports. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 16:25:16
ミントコンディション! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 11:29:22
さようならタウンエース、楽しかったよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 06:02:02

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
去年1月に、10年乗ったGE8を不慮の事故で廃車にしてしまったので💦 後継として、アウ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
6年間連れ添ったMRワゴンから、H20年式のフィットRSに乗り換えました! 久しぶりの ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
15年式のXの4駆を買って、もうすぐ5年。もう、10万キロ行ってしまいましたが、まだまだ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
スカイラインがエンジンブローし泣き顔あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)廃車にした後、母親が乗っていたのを譲り受けて、乗り回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation