• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月24日

ドック入り

ドック入り 車をでーらーに出してきました。

フロントのドライブシャフトとギヤBOXの継ぎ目からギヤオイルが滲み出ていたのでコレを修理するためです。

目で見た感じではシャフトのシールやシャフト本体に損傷はなく、ハッキリとした原因はわかりませんでした。
ただ、オイルが滲み出ているのは確かなので、とりあえずシール交換ということになりました。

目で見えないレベルのキズがシャフト本体に入るとオイル漏れが出る場合もあるそうですが、ほとんど希な例だそうです。

だいたいはシールの劣化による場合が多いようですが、ギヤBOX側のシールからのオイル漏れは、こちらも珍しい例だそうですデス。


これが交換したドライブシャフトのシールです。

見た感じ劣化しているようには見えません。
実際に触ってみてたらゴムの弾力も普通にあります。

劣化しているようには思えませんが、他に考えられる原因は見あたりませんし、シール部分からオイルが滲み出ているのは事実です。
シールを交換してしばらく様子見で走行してみるしかありません。

社外製の強化シールとかあればそれを入れたかったのですが、調べても見あたらなかったので誰か知っている方がいましたら教えてクダサイ( 'Θ')ノ


ちなみに、ドライブシャフトのシール交換は、シャフトを外してバラさなければならないようなのでまともにやったら作業工賃がしょぇぇ~なくらい掛かります(汗
おまけにギヤオイルも抜かなければいけないので、オイル代と交換工賃も掛かります(汗汗

…ということで、なんとか手間が掛からない作業手順でお願いして、で~ら~にやって貰い工賃を値引きして頂いたので助かりました。


ところで、このでーらーも訪れるのは3度目なのでもう慣れましたが、当初~店舗を訪れたときは店員さんはウチのクルマの惨状に触れまいとして平静を装って対応していましたが、その表情は明らかに引きつっていました(爆
挙動もヘンでしたし。

あんなクルマだから印象も強烈なようで、2度目に来店したらすでに名前を覚えられていました(汗

何はともあれ~
店先にあのようなクルマを止められては、初めて見る人は良い思いをしないでしょうからね。
ブログ一覧 | Kei | 日記
Posted at 2010/01/24 23:59:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シーリングファンライトの改造
ヒデノリさん

GT7 8月5週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

流る風揺れて今宵ぞ星祭
CSDJPさん

2025/11/22 ヴェゼル名古 ...
かずポン@VEZELさん

ハイドラ〜プラプラ
こしのさるさん

この記事へのコメント

2010年1月25日 0:05
ワタシがDに行くと、メカ・営業さん問わず
「また貼りましたね?」と聞かれますが(^^ゞ
コメントへの返答
2010年1月25日 23:33
ヘンに避けられるよりも突っ込んでくれたほうが嬉しいですよねwww
2010年1月25日 2:31
オイラもエンジン下オイル漏れブッシュ切れブーツから液漏れでおよそ片手です!
他にもスタビライザーアーム側ブッシュ違い(HN11s用)に替えた為だけど、掛かるよ
¥←これが!
\(☆o☆)/
コメントへの返答
2010年1月25日 23:41
まともに処置したらかなり掛かりますからねw

HN11S用?!なぜそのようなものが…
大変ですねwww
2010年1月25日 2:40
そろそろどれくらいステ増えたかフォトギャラリーに四方の画像載せてくれませんか??w
楽しみに待ってるんですけど~www
コメントへの返答
2010年1月26日 0:24
そういえばフォトギャラ利用したことがありませんでした(汗

イベントとかにあまり出ないため良い写真がなくて困っていますw

そのうち撮影オフにでも出てクルマの画撮りますwww
2010年1月25日 6:03
部品の品質かな、、、どちらにしても様子見ですね。
コメントへの返答
2010年1月26日 0:28
~かも知れませんねw
ディーラーはシールかシャフト本体に目に見えないレベルのキズが入るとそこから滲みが出ることがあると言っていましたが…メニミエナイレベルなので原因不明です。

しばらく様子見デスデスwww
2010年1月25日 10:37
確かに色々ステ貼ってるとディーラーさんもびっくりですねw

おいらが店に居たらずっと観察して時間を潰しますねw

おいらの県ではまだ痛車見たことないんですよw
見てみたいなぁ♪
コメントへの返答
2010年1月26日 0:35
店内で店員と修理の打ち合わせをしている間にも、来店していた客がウチの車の回りをグルグルとまわって見ていました(汗

ウチも痛い車とはなかなか遭遇しませんねぇwww
2010年1月25日 17:06
まぁ工業製品だと当たり外れはありますからねぇ。北海道戻ってから見かける頻度下がりましたが、たまに見てももう慣れました(何。免疫ある人多くはないと思いますけどwww
コメントへの返答
2010年1月26日 0:39
日本車だから部品の精度は高いと思いますが、それでもハズレに当たる場合はあるでしょねw

自分の車を痛くすればあっという間に免疫が出来ますよ(笑
2010年1月25日 18:27
痛車は、まだまだ一般の人には驚きの存在のようです。
(だから痛飛行機を飛ばして、「痛い乗り物が当たり前だ」と認知させる必要があるのですww)
コメントへの返答
2010年1月26日 0:43
もっと世の中に痛いモノを増やせばよいのですよねw
痛飛行機はもちろん、痛電車、痛船とかw
痛いビルとかどうですかねwww
2010年1月25日 19:59
痛車を始めて見たかたは目が点になってますよね~、自分はいつも地元の車屋さんですけど過去に1度だけディーラーに行ったことあります、前の澪仕様の時に。
その時の受付のおねいさんも平然と対応しているように見えましたが口元は歪んでましたよwww
コメントへの返答
2010年1月26日 0:47
受付のおねえさんは車が痛いことに突っ込みたくて仕方がなかったでしょうね(笑

なんにしても、最初が肝心で初めて行く店には気を遣いますねwww
2010年1月25日 20:57
そういえば私のはトランスファーから漏ってましたねぇ・・・。
以前オイル交換した際に心なしか抜いたトランスファーオイルだけ異様な感じでしたねぇ・・・・。

・・・・いよいよになったら車屋さんかなぁ・・・。

なぜだか知らないですが実家の北見市に帰るたびに街中に痛車が増えているんですよねww
コメントへの返答
2010年1月26日 0:55
トランスファーからの漏れですかw
オイル回りはスズキ車の弱点なのでしょかねw
いずれにしても、まともにでーらーで修理したら結構掛かりそうですね~

北見市には何かあるのでしょうかなwww
2010年1月25日 20:58
今度Dラーに行くときはさらに痛く・・・( *´艸`)ブハッ
コメントへの返答
2010年1月26日 0:50
…なっているかも知れませんがぁ~(汗

Dラーに行く=車の故障
…ということなので修理費がこれ以上掛かるとあぅあぅ~デスwww

プロフィール

「オープンカー2台並べて歌いますか♪」
何シテル?   05/06 12:15
ダイハツ コペン アルティメットエディション2 スズキ Keiワークス(つかさちゃん号) がメインマシンです。 趣味にどっぷりハマり、時間や資金をおし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
スズキ Kei ワークス 7型 車型式:TA-HN22S ミッション:5MT 駆動方式 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペン アルティメットエディションⅡ 車型式:ABA-L880K ミッション ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7 Type R バサースト 6型 車型式:FD3S ミッション:5MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation