• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月20日

ディスチャージ

ディスチャージ 日暮れが驚くほど早くなりましたね。

夕方5時を過ぎると、もう暗くなります(汗
(;′Д`)ノ

…と言うことで、クルマのライトを点灯する機会が多くなりました。


写真はコペンのHID点灯時のものです。
街灯一つない暗闇でも、ご覧の通りの明るさです。

改めて、HIDにしておいて良かった~

~と思う今日この頃デス。


HIDは、ハイ インテンシティ ディスチャージランプ の略だそうです。

ハイインテンシティ?…
知りませんでしたヾ( ̄□ ̄)汗

もはやHIDという略語の方が、ごく当たり前のように使われていますからね~ 


この間、ダイハツDでコペンのオプションHIDの色温度を確認しました。
4000~5000K相当だそうです。
ヘンに青すぎず赤すぎず、純白色でタイヘン見やすいです。
さすがディーラーオプションです。

さらに、照射範囲が広いのがなかなかイイデス。
コペンより車幅のある普通車の後続を走っても、明らかに前を行く普通車のライトの照射範囲をすべて飲み込んでいるのが分かります。
こんな設定でよいのだろうか(謎

とにかく、見やすくて最高デス。

高いオプション料金を掛けてHIDを装備した甲斐がありましたヽ(・∀・


最近、コペンのHIDに慣れてしまっているので、Keiのハロゲンライトが余計に暗く感じてしまいます。

一応、Keiは5500K相当のハロゲンを装備しています。
しかし、ハロゲンとHIDでは明るさが全然別ものです。

こうなると、KeiにもHIDを装備したいところですがね(●´ノω`)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/20 22:46:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハイドラ〜プラプラ
こしのさるさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

美味しいおにぎり屋さん✨
剣 舞さん

増車しました(No9)
LSFさん

友人と飲み会!
レガッテムさん

接待⑦。&にくのひ。
.ξさん

この記事へのコメント

2010年10月20日 22:55
HIDに慣れるとハロゲンは暗くて乗れたものではありません。
っていうか、自分も略称であるHIDの方しか知りませんでしたwww
コメントへの返答
2010年10月20日 23:42
いや、ホントですねw

HIDに慣れてしまうと、ハロゲンは暗すぎですw
点いているんだか分からない感じです(汗

略語のHIDて言われないと分かりませんぉ
( ̄∇ ̄;)
2010年10月20日 22:59
5000kですか。
白過ぎず、丁度良いのではないかと。

自分はH4のイエロー派なので・・・
色温度は3000K位かと・・・
コメントへの返答
2010年10月20日 23:45
さすがディーラーが設定しているだけあって、最適な色温度ですw

イエローは雪や霧の時に効果を発揮しますからね~
Keiのフォグがイエローですw
悪天時はホント見やすいですよね(実感www
2010年10月20日 23:06
HIDは明るいですねwww

前にハロゲンの8000k付けてましたけど全然見えませんでした・・・

今はHIDの12000kの付けてます

雨の日はクソですけど、普通の夜ならかなり明るいですwww
コメントへの返答
2010年10月20日 23:50
あまり色温度を上げすぎると車検があゎゎになるのでわ(汗

5千くらいが全天候対応で使い勝手がいいですよwww
2010年10月20日 23:09
ハイインテンシティ?…
舌を噛みそうですww
私も知りませんでした!
HID、良いですね!
自分も換えたいですが中々…(>_<)
コメントへの返答
2010年10月20日 23:54
そのような呼び方されても、何のことだか分かりませんよね(笑

何それ…美味しいの状態デスw

ウチもKeiに装備したいところですが、後付だと色々と思わぬトラブルが発生する可能性があるようで…考えてしまいますw
(ー`´ー)
2010年10月20日 23:11
HID車がよく見えるので良いですね^^
夜の雨の日とかハロゲンとはぜんぜん違います。
でも6000kぐらいまでじゃないと夜の雨の日は見えません。

車高が低いのでほぼ直線で調整されているようですよw
コメントへの返答
2010年10月21日 0:07
ダイハツDオプションのHIDは色的に丁度よいですw

通りで、ライトが下向ではないように感じるワケですw
(p・Д・;)

でも、より遠くまで照射範囲が届くのはいいんですけどねwww
2010年10月20日 23:20
HID明るくて見やすいですよね~

ウチは6500kのを入れてます!ちょっと紫がかってかっこいいです( ´∀`)bグッ!

雨の日は視界が最悪なので、55wの3000kを入れてカバーしてます(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2010年10月21日 23:01
見やすいですぉ~

ウチのは4~5千K相当ですが、十分明るいですw
悪天時もまったく問題ありませんw

5千と6千じゃさほど変わらないと思いますが…
悪天時に差が出るようですね(謎www
2010年10月21日 2:05
とっても明るいですね^^
白すぎると雨の日は白い線が全然見えないし、雪や凍結で怖い目にあったことありますよ^^;
だからといって黄色が強すぎても、なんとなくですしね。。
結局標準色に近くて明るいものを付けていますね^^;
色に関しては結構悩みます^^;
コメントへの返答
2010年10月21日 23:52
コペンのHIDは、雨降りの時も十分に明るくて効果を発揮してくれていますw

デーラーオプションなので、最適な光色に設定されているようですw

ただ、照射方向が水平に設されているようなので、えらく遠くまで光が到達しますw
運転していて見やすいですが、対向車は…
汗なのでわゎゎ
ヾ(;☆ω☆)ノ
2010年10月21日 8:28
明るいのはうらやましい(゜∀゜;ノ)ノ
うちのは後付けでHID化してるからか、あんま明るくないです。
6000Kってのもありそうだけど…
コメントへの返答
2010年10月21日 23:58
オーディオといい、ブレーキといい、高いオプション代払って、何じゃこりゃ状態の装備が多い中、HIDは満足ですw

HIDとは言え、メーカーや装着する車種によってだいぶ違うようですねw
(?´・ω・`)
2010年10月21日 10:20
ケルビン(色温度)ってのは、明るさの指標とはまた別なんですよねぇ(明るさはlm:ルーメン、とかcd:カンデラとか)。色温度が高くなると、青っぽくなるので視覚的には暗く感じるようになります。あとは、ケルビン表記は意外とアテになりません(何。
コメントへの返答
2010年10月22日 0:11
同じ明るさでも、色が濃くなればなるほど暗く感じるものですw
なので、色温度が高ければ明るいかというと話は別ですねw

確かにケルビン単位は明るさの基準にはなりませんw
さらに、同じ5000K相当でもメーカーによって明るさが全然違ったりします(謎
2010年10月21日 19:23
今はHIDむっちゃ安いのありますからお手軽に購入できますね、是非keiにも!

でも安すぎるのも問題ありです、最初自分のミラに付けてた激安のHIDは1年もちませんでしたよw
メーカーや当たりハズレがあるんでしょうがw
コメントへの返答
2010年10月21日 23:42
是非、Keiにも装備したいですね~

でも、安かろう悪かろうで、スグに故障してしまっては困るので、ある程度のレベルのシロモノを導入するつもりデスw

粗悪なもだと、最悪、熱でライトが溶解してしまうこともあるとかw
q|゚Д゚|pあゎゎ
2010年10月21日 19:33
HID・・・以前ウィキで調べてみてHとDは読めたのですがIが・・インセンシティって読むんですね・・・
英語は終始赤点ギリギリ低空飛行だったのでさっぱり読めませんでしたwww


コメントへの返答
2010年10月22日 19:33
ここは日本なので全部日本語にしろ!
…と言いたいところですw

英語は大嫌いで拒絶反応のが…

HID~
ヘンタイ・痛車乗り・デブ
ということで(汗
2010年10月22日 21:19
keiにHIDをつけていましたが、いかんせん安物チャイナだったので残念な目に合いましたorz
是非、少々高額でもいいものを装着なさってください。
コメントへの返答
2010年10月23日 22:33
チャイナはダメですかw

ザンネンな目に遭った中身が気になりますが、安物は熱で溶けてライトそのものがダメになるらしいですからね(汗

時間を掛けてkei用HIDを吟味したいと思いまふwww

プロフィール

「オープンカー2台並べて歌いますか♪」
何シテル?   05/06 12:15
ダイハツ コペン アルティメットエディション2 スズキ Keiワークス(つかさちゃん号) がメインマシンです。 趣味にどっぷりハマり、時間や資金をおし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
スズキ Kei ワークス 7型 車型式:TA-HN22S ミッション:5MT 駆動方式 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペン アルティメットエディションⅡ 車型式:ABA-L880K ミッション ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7 Type R バサースト 6型 車型式:FD3S ミッション:5MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation