• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月20日

ガソリン入れたぉ

ガソリン入れたぉ 燃料がカラになったので給油しましたぁ
(・∀・)ノ

ガス入れなきゃ走らないんだから、当たり前ですが(汗

コペンは、購入からずっとハイオクで走っています。

今回は、ESSOシナジーF1を補給しました。
35リッター入りますた(´ω`。)


何でハイオクで走っているのかというと…

ハイオクを入れたいから(笑
ただそれだけデス(爆
( ̄∇ ̄)

行きつけのGSの店長サンとの話がキッカケか。


以下、うんちく話。

ハイオクを入れると、パワーが上がるとか超加速するようになる(意味不明)と思っているヒトがいますが、そんなことはありません。

高出力を得るための高圧縮比エンジンは、必然的に発生する熱量が多くなるため高温になり、自然発火つまりノッキングが起きやすくなります。
ハイオクはオクタン価を高く設定し、こうした自然発火(ノッキング)を軽減するためのガソリンなのです。

オクタン価は、レギュラーが90(JIS規格で決まっている)、ハイオクは各社だいたい100と公表しており、数値が低いほど燃焼し易いので、燃えやすさでいえばレギュラーの方が上です。
だから、ハイオクは燃えやすいからパワーが上がるというのは勘違いです。

このようなことから、特別なチューンドエンジンやハイオク指定のエンジンではない限り、ハイオクを入れても意味がありません。

しかし、ハイオクには各社独自の添加剤が入っています。

たとえば、ESSOシナジーF1はエンジン洗浄効果と、排ガス中の有害物質を減少させる環境保全効果を売りにしています。
でも、エンジン洗浄効果というのも、長期的にハイオクを使い続けることにより高い効果を発揮するものであり、1度や2度入れたからといってエンジン内部がキレイになるワケではありませんよ~

…というコトだそうです(談


だからぁ~、入れたいから入れているだけなのれす( ̄▼ ̄)

コペンは約7千キロを走破しましたが、洗浄効果のお陰か、プラグの焼け具合はキレイだしエンジンもよく回り絶好超です。

ランニングコストは高く付きますが、洗浄効果とやらを新車購入から1年後、2年後と実感できるのか、試験的にハイオクで走り続けるつもりです。


ちなみに聞いた話では、レギュラーについてはESSO、JOMO、エネオス、ゼネラル、モービル、キグナス、さらには出光も、元をたどれば同じ製油工場から出ているので、どこのGSで給油しても同じだそうです(談
ブログ一覧 | コペン | 日記
Posted at 2011/02/20 20:05:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

8/22(金)今朝の一曲🎶エミネ ...
P・BLUEさん

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

新幕登場
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2011年2月20日 20:31
なるほどなるほど~☆

良い勉強になりました~!!
ボクはECU交換してからハイオク入れてますが、
仮に交換してなくても精神衛生上?ハイオクにしてたかもしれません(笑)
コメントへの返答
2011年2月21日 2:19
理屈っぽい難しいコトが嫌いなので人の話を聞かないニンゲンですが、真面目に聞いてみると勉強になりますね(笑

まさに精神衛生上入れているようなものですが(汗
オケネが続く限り入れ続けようと思いますwww
2011年2月20日 20:48
自分もハイオクを入れたいのでハイオクいれてますwww
コメントへの返答
2011年2月21日 2:25
洗浄効果のあるハイオクを使用し続けるということは、エンジン内部の汚れによる燃費の悪化を防止することになるので、環境保護の面からも良いことですぉ
(*^ワ^*)ノ
2011年2月20日 20:59
勉強になりますね。
でも自分はレギュラーですwww
コメントへの返答
2011年2月21日 2:35
ハイオクのメリットはありますが、レギュラー車に無理して入れてもランニングコスト的にはデメリットが大きくなってしまうのは間違いありません(汗
(´-ω-`;)ゞ

レギュラーで十分だと思いますw
逆にハイオク車にレギュラーはどうかと思いますがねwww
2011年2月20日 21:11
ほえぇ~φ(。。)メモメモ
これは勉強になりましたm(_ _)m
コメントへの返答
2011年2月21日 2:37
キホン、萌え要素にしか興味がないのですが…

たまにはこういう話も聞いてみるものですね~
( ̄ー ̄;
2011年2月20日 21:34
Keiの時は効果があるように感じられた(と言うか燃費に出た)ので、なので、次も手の入り具合に応じて、か、もう最初から…かも知れませんwww

ターボとかハイコンプNAは、元々燃焼がシビアですからねぇ、ハイオク指定でなくても、効果はあるようです。
コメントへの返答
2011年2月21日 2:43
理屈的には、レギュラー車であっても長期間使い続けることによって、エンジン内部の洗浄効果で燃焼効率が向上して燃費がよくなるということでしょうねw

新車から使い続ければ、新車時の燃費を長年維持できるということかなかな(謎
2011年2月20日 21:34
ハイオクとレギュラーをたまには混ぜ混ぜしています(^o^)
コメントへの返答
2011年2月21日 2:53
ハイオクとレギュラーの混ぜこぜはどうなのでしょうかね(謎

ハイオクにいたっては、各社添加物が異なるので、出来れば混ぜこぜあまり~と聞きましたぉ
| ̄ω ̄A;
2011年2月20日 21:44
うちのは
express系で入れるとなんか燃費よくなってるような気がする
(´・ω・)←最近コロナと貝でも入れたりしてるけど、基本的にexpressが多い
コメントへの返答
2011年2月21日 2:59
ウチもだいたいESSOエクスプレスですw
この辺では恐らくエクスプレス系の店舗が多いかと思いますw

シェルは回りのGSに比べて若干価格設定が高いような気がしますwww
2011年2月20日 21:58
S/C着けたためハイオク仕様になりま☆すた
おかげで財布が寒いですorz
コメントへの返答
2011年2月22日 2:28
ハイオク仕様になっても、走って楽し方がいいんじゃないですかw
o(⌒―⌒)o

最近のエコカーブームのように、燃費ばかり気にするガマン運転をしても、ストレスになるし、つまらないだけですwww
2011年2月21日 10:27
なるほどw

おいらはGSによって良いガソリン、良くないガソリンがあるって聞いた事ありますw
それはデマだったのかw

ハイオクは混ざりものが少なく、レギュラーは混ざり物が多いって聞いてましたw

おいらはターボだしハイオク入れてますけど、前にも言ったかもしれないですけど、たまにエンジンが凄い掛かりにくい時があります・・・
プラグも見て貰ったし、コンピュータでも調べて貰ったし悪いところは一切見つからないみたいですけど、直りませんw
って最後愚痴になりましたねw申し訳ないm(-_-)m
コメントへの返答
2011年2月22日 2:51
農○は、あちこちのメーカーから安く仕入れ、他社の空きタンクローリーを使い回すことによりコスト削減をはかって価格を抑えているので、銘柄がごちゃ混ぜであるようです(汗
…なので避けた方がよいと聞きましたよw

車種によってはレギュラー車にハイオクを入れると始動性が悪くなるらしいですが…
でーらーでも異常が見つからないとなると車の個体差ですかね~
(´・ω・`)
2011年2月28日 23:46
うちのミラはずっとレギュラーですね~。
前のミラ(L200)で一時期ハイオクを入れていたことがあったのですが、ある日突然エンジンがかからないというトラブルに^^;
セルモーターをずーっとまわしてやっとこさエンジンがかかり、家に帰るまで低速ギアでふかしたりしているうちに何とか調子が良くなりましたが、次の日に修理屋さんへ持っていったら、ハイオクだと燃料が濃すぎるためかかりにくくなったのでは?とのことでした。
このミラのエンジンは”キャブレター”でしたからね^^;
コメントへの返答
2011年3月1日 0:40
キャブ仕様のバイクに、一時期流行ったアルコール燃料を入れた時は最悪でした(汗

キャブ車はデリケートだから吸排気系や燃料を変えると、スグにご機嫌斜めになりますねw
でも、それを調整していくのが、また楽しかったりします(笑


最近は、車もバイクも電子制御だから弄り甲斐がなくなりましたwww

プロフィール

「オープンカー2台並べて歌いますか♪」
何シテル?   05/06 12:15
ダイハツ コペン アルティメットエディション2 スズキ Keiワークス(つかさちゃん号) がメインマシンです。 趣味にどっぷりハマり、時間や資金をおし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
スズキ Kei ワークス 7型 車型式:TA-HN22S ミッション:5MT 駆動方式 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペン アルティメットエディションⅡ 車型式:ABA-L880K ミッション ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7 Type R バサースト 6型 車型式:FD3S ミッション:5MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation