• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月12日

TecDaysに行ってみる。

TecDaysに行ってみる。


11月12日(金)13日(土)の2日間、

六本木ヒルズ52階/1階ヒルズアリーナで開催されている、

MBの安全性訴求イベント、TecDaysに行ってみました。



1階ヒルズアリーナでは今一番旬と思われるSLS AMGと、
先だってM/CしたばかりのCL550が来場客をお出迎えです。



SLSは某デラで赤の個体を見ましたが、なんでアレは赤だったんでしょう…
MB、特にハイパフォーマンスカーは伝統から考えてシルバーが「らしさ」ですね。



無論、周りにはひもがあるので、余り近づくことは出来ません。



隣のM/Cしたての216のCLはCL550ブルーエフィシエンシーの展示です。



DOHCのV8のツインターボ4.7Lで435ps。なのに10/15モードで8km/Lの燃費。

もはやエコなんだかそうじゃないんだかさっぱり分からない数値になってきましたw



後ろも少し近未来的に多少なりましたね。今っぽいっていうか。



室内は相変わらずの221的な人間工学を無視した個人的に大嫌いなアレです。



この顔で高速で詰め寄られたら怖いなぁ…実車、結構見たらカッコイイかも。



会場をぐるり見回すと、珍奇な221が居ます。



なんでしょう、あたかもDTMマシンのような、F1のセーフティカーのような。



どうやら安全性を見せるマシンのようです。
サイドインパクトビーム太っっ!!そして最近は斜めに入ってるんですね…



と、アホみたく写真を撮ってひとりでフムフム言っていると、営業マン登場。
この1階ヒルズアリーナ以外に52階でも展示してますよ、よかったらどうですか?と。
アンケートをちょちょっと書くと、パンフとパスをくれました。



エレベーターに誘導され、52Fへ。
あっ、ここってヒルズの展望室なのね。高所恐怖症だから初めて来たわ…
え?このパスがない人、及び一般人はココ来るのにカネ取るの?\1,500も?ほえ~

いやはや、パスもらえて良かったわ。
交渉恐怖症の自分がカネ払ってこんな高いとこ来るなんて冗談じゃないですw

ってことで、ちょっと夜景とか撮ってみた。

【東京タワー】



【東京タワー】



【新宿副都心】



【ミッドタウン】



いやはや、カポーとお上りさん(ジンガイ含む)ばっかやないの、ココ…

エレベーターを降りてすぐに居たのは電動smart for twoです。



何でも家庭用電気コンセントで充電出来るんだとか…



なんだこのオレンジの212は!!



おまがー…



ぐちゃぐちゃやないの



しかし、キャビンはしっかり守られ、エアバッグ全開で乗員を保護!
ということを魅せつけるためのクラッシュテストカーの展示なようです。



スリーポインテッドスターも塗装してあるのか…



このような実験のトライ&エラーによって安全なMBは開発されているようです。



その横には212のモノコックが展示されています。



おお、A/B/Cピラーともやっぱ最近のは太いなぁ。
サイドカーテンエアバッグって開くとああなるのね…実際開いてるのはみたくないけど。



このバンパーがなかったら212かどうかはわからなかったw
サイズからEだろうとは思ったけどw



スネを守るニーバッグ(だっけ?)はこんな風に出るんですなぁ。



これはかなり興味深かった。
ステアリング内のエアバッグってこんな風にくしゅくしゅに入ってるんだ~
ではなく、ステアリングの握りの内部構造です。

昔からMBのステアリングは革の下にウレタンが巻いてあり、
乗員がアタマをブツけても怪我しないようになっている、とは聞いてましたが、
未だにこのようにちゃんとそういうとこは徹底して伝統を守ってるんですねぇ。感心。



あとは個人的には気になるものもありません。安全に関する展示もこれだけ。
Sのハイブリッドや、MLのブルーテックなんかもありましたが、特には…

いつのまにやらGがだいぶ軟派なグリルになってたのはショックでした。



と、まぁ色々見てきたわけですが。





このイベント、ダメでしょ。






安全性を広報するイベントなわけですよね、全然説明がないんですけど。

1階ヒルズアリーナでは様々な安全性に関わる体験イベントは確かににやってました。
しかし、それは参加した人にしかわからず、周りで見ている人には意味不明です。
普通はパネル説明にアレコレ書いてあるのがあったり、VTRが流れてたりすると思うのですが、
そういう参加者以外にフラっと来た人らへ訴求するものが圧倒的に足りない。
アレでは折角展示しているモノの意味もなんの意味もありません。

少なくとも自分がウロウロ見ている間に説明員の人が寄って来たとか、
そういったことも一切ありませんでした

52階もそうです。
自分はMBが好きだし、フツーの人よりはクルマが好きだと自負しているので、
あれらクラッシュカーやモノコックを見ても言わんとすることは予測がつきます。

しかし、あすこは一般人がカネ払って展望しに来る場所。
そこにモノをただ並べておいて意味があるのでしょうか。訴求力あるんでしょうか。
そういうクルマに興味ない人にこそMBの安全性を見て欲しかったのでは?

正直、誰に向けて何のためにやったイベントなんですか?
こんな訴求力のないイベントは久々で正直かなりがっかりしました。
電通辺りに踊らされてやったのか、昨年TMSに出なかったので、
その予算が余って繰越になってたのを消化したかったのか知りませんが、
アレほど身のないイベントは初めて。全くもって意味のない投資だと思います。
まさに「誰得」なイベントであったと思います。
ブログ一覧 | お出掛け | 日記
Posted at 2010/11/13 04:07:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日からのメインカー
nobunobu33さん

レーシングスクリーン交換。一晩の死 ...
ケイタ7さん

当たりますよーに🎯
もへ爺さん

11/8参加予定です😊(タカスサ ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

R-2の走行動画はいいやね!
キャニオンゴールドさん

クリアランス。
.ξさん

この記事へのコメント

2010年11月13日 6:55
ベンツはシルバーが似合いますね!

展示のみって!すごいイベントですね。綺麗なおねいさんがマイクで説明すればいいのに~って思いました。
私なら、たぶん・・・スルーしちゃうかも・・・
コメントへの返答
2010年11月13日 22:18
SLSのシルバーは、なんちゃらシルバーいう通常のとは違うOPのカラーみたいです。

閉場の1時間前に着いたとはいえ、説明員などに関しては一切なし。「20時までですよねぇ?」と確認したくらいです。
2010年11月13日 16:02
SLS AMGは言わずもがな、CL550の外観が案外イケてるのにビックリww
しか~し、氏の言われる通りのインテリアですな。。。

オレンジの212!
ついにNYのイエローキャブに正式採用かと思いますたww


追伸
こんな素敵な夜景が見られる近くが仕事場なんて裏山ですお!
同じ東京人とは思えない都下の過疎人より・・・・w
コメントへの返答
2010年11月13日 22:20
221前期を借りて乗った際に、あの人間工学無視のちんまいスイッチとかホントにヤでした。

イエローキャブは今のスタンダードだとカムリハイブリッドや、アルティマハイブリッド、プリウスですからねぇ~

職場は自分は低い階にいるもんで、こんな夜景は見れませんよw
2010年11月13日 21:30
で、Tecってナニの略だった?(笑)

最近MBらしさが薄くなってるね。
コメントへの返答
2010年11月13日 22:22
Technologyなんでしょうけど、詳細な説明はなかったので、脳内で勝手に想像するしかありませんw

ちょっとしたところにMB風味を見ることもありますが、それが沢山積み重なって出来ていた昔のような濃厚な味にはとてもとても…
2010年11月13日 22:13
それでも個人的には、Gがカッチョいいです!

角いままなので(笑)

コメントへの返答
2010年11月13日 22:25
現在のラインナップからすれば、Gだけが唯一のカクカクデザインですね。

目玉がプロ目になり、テールレンズが電熱線コンロみたいになってからキライです。無骨さがウリなのに、あんな今っぽくしなくても…
2010年11月13日 23:32
こんばんは!初コメです。
足跡から来ました。
確かに全く盛り上がって無かったですね。
イベントとしては・・・でしたね。私も、入っていいのか?悩みました(笑)
コメントへの返答
2010年11月14日 16:49
はじめまして。

自分以外の方も同じような印象なのか確かめたく、何人かのBlogを読ませていただいていた次第ですw

やはり印象は似た感じのようですね…
2010年11月14日 0:45
安全性を詠うのならば
TopGearのVを流しておけば激辛悪口言われるけど性能を見せつけてくれるのにねぇ!
恐怖の黄色子ちゃん見てパクっちゃったなぁ思いました。(爆)
コメントへの返答
2010年11月14日 16:50
Top Gearは所詮ネタ番組ですからねぇw

アレを見て参考にしてる人がいたら情弱の極みとしかいいようがありませんw

プロフィール

「@ばむぶう オカルト好きとしてlet'sチャレンジや!w」
何シテル?   10/28 20:55
免許取得後、買った車は全て独逸車! 我ながらちょっとどうかと思う… でも基本的に10年オチ・不人気・格安車ばかりw W124(Eクラス)は7年10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

K2GEARナッパーレザーステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 02:01:59
[スバル WRX S4] 3Dプリンターで、センターコンソールトレイ印刷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 15:13:01
[スバル WRX S4]KICKER KSC2704 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 10:59:50

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2023.1.21 納車完了。 5年落ち、12,908Kmで購入。 2018年式、M/C ...
BMW F750GS BMW F750GS
2024.5.11 契約 (MY2020 8,760Km) 2024.5.30 納車 ...
ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
2021.12.04  店のオーダーした個体を購入希望1番乗りとして手付打って予約 20 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
【2023.1.12 売却】 WRX S4乗り換えを機に8年8ヶ月所有し99,000k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation