• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月18日

年内最後の整備&プチUSDM化

年内最後の整備&プチUSDM化


そろそろやばい






何がヤバイって、Egオイルです。
前回の交換から4,824km、ジャスト8ヶ月も経過してしまいました(大汗)


なんだよ、たかだかそんだけの距離と時間じゃねぇか、とお思いの方もいるでしょう。
いえいえ、私の使っているChevronはコス○コで買ってる格安鉱物油でございますよ。
更には思い出してください。今年の夏の異常な暑さ。アレを頑張ったオイルです。
もうここらで真剣に交換しておかないと、確実にヘタヘタになっているのは間違いない。

てなことで、だいぶ重い腰をあげて久々のオイル交換をすることになりました。
使用しているのは上述の通り、Chevronの鉱物油10W-40です。
フイルターは前回交換しているので、今回は6.5Lのオイルのみ交換です。
例によってChevronは1本が1qt(=946ml)なので、ざっくり7本入れます。



(画像は前回の使い回しでスマソ)

無論、ちゃんと今回も下抜きゆえに、ドレンワッシャーも交換します。
こちらはMB純正品で以前からストックしているものです。



(そして画像はやっぱり前回の使い回しw)

そんなこんなでEgオイルは交換終了です。ふーすっきり。


しかし、今回はそのオイル交換中にもこんな作業をしてました。
ってか、こっちがメインです。


無接点OVPリレー&燃ポンリレー交換


以前の日記でEg不調の原因と判明したOVPリレーと、自分の判断ミスで交換した燃ポンリレー。

この時、燃ポンリレーは純正の新品を、OVPは手持ちの良品中古との交換でした。
これらは、何れも中の基板がハンダのクラックでバカになり不調を引き起こします。
燃ポンリレーは新品ですからその可能性は低いのですが、OVPは中古…

そこで以前より様々な124の先達が絶賛していた無接点リレーの導入を決定。
AGプロモーションさんが作っているもので、124界ではかなりの実績があります。

基本的には壊れててもOKな純正のリレーを送って改造してもらうリンク品。
通常、送って2週間ほど納期がかかるようですので、早く欲しい人には向きません。
結構前に入手はしていたものの、OVPリレーは位置が悪くて大嫌い(爆)なのと、
段々と寒くなってきた気候についかまけて放っていたのでしたw

で、ではOVPリレーはどんなモンかというとこんな感じ。



見た目は純正のUSEDみたいですが、中身はばっちり無接点化済みです。



よくよく見れば。確かに一度開封し、改めて止めたような跡が見受けられます。

そして燃料ポンプリレー



純正の燃料ポンプリレーは緑色のプラスチックですが、無接点化済の印?なのか、
外装はシルバーに塗りなおしてありました。MB=シルバーアローだからでしょうかw

これらをEgオイルを抜いてる間にBTTを外し交換してました。
さて、リレーも交換したことだし、では新油を入れてアイドリング。
ドレンからの漏がないことを確認し、アンダーカバーを装着。試乗してみますか…




!?





あからさまに中低速のトルクが太くなっている?!


そして

アクセルのツキが良くなり、ATの変速がスムーズに?!





事前に無接点化リレーのインプレを読んでて、トルクが太くなった気がする、とか、
燃費が1km/Lほど改善!なんてのは確かに見ては居ました。が、ここまでとは…

以前福野礼一郎先生も「クルマは電気で動いている」と仰っておりましたが、
これらのリレーを改善したことで、こうも変わるものかと目から鱗でありました。
いやはや、純正+ちょっとで買える無接点リレー各種。マジでオススメです!!

最後のネタはプチUSDM化。
以前とあるスジから入手した、MB-USAのインポーターラベルですw



現在はこの「a DAIMLER-BENZ product」文字の白ステッカーは廃盤だそうで、
今では銀文字に抜きの透明なステッカーに変わったそうです。レアっしょw
USの正規D車はFガラスの助手席側の端っこ最下部に貼ってあります。内貼です。

はい、今回も微妙なプチUSDM化でマニヤの人の期待に応えられずすみませんでしたw

【本日の走行距離】 129,400km
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2010/12/19 22:39:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

鯨🐳とガソリン価格⛽️
けんこまstiさん

道の駅 いわきら・ら・ミュウ
tyusanさん

沙羅の木茶屋
こうた with プレッサさん

奥様、大勝利
M2さん

体調不良のなか…
nobunobu33さん

8番亭 いちはら峠ラーメン 大盛り
揚げ職人VIPさん

この記事へのコメント

2010年12月19日 23:13
なるほど、リレーの無接点化って効果アリアリみたいですね。
けど・・・どういう仕組みなんでしょ?
コメントへの返答
2010年12月20日 23:20
ぶっちゃけモロ文系なんで詳しくは分かりませんが、どうも半導体を使ってうんたらかんたら…みたいな話みたいです。
2010年12月20日 6:04
リレーの無接点化おめでとう!
これで不具合に悩まされる可能性が下がりますね♪

でも、体感できたのはオイル交換の恩恵じゃないかな?
リレーはそれぞれ、燃料ポンプやコンピュータの電源をONにする為の装置だからパワーが上がるという事は無いと思いますよ..
プラグやイグニッションコイル等を交換すれば変わるかもしれませんが..
コメントへの返答
2010年12月20日 23:24
オイルは上記の通りのどってことないオイルなんで、普段も交換しても大して変化を感じないオイルですw

リレーにキチンと電気が通ってそれらを司っている部品が正しく機能したのでは…と思ったです。とりわけOVPは中古の辛うじて動いてる?ようなのとの臨時の交換だったんで…

因みにプラグコードは永井のブルー、プラグはデンソーのイリジウムタフを使ってます~
2010年12月20日 9:01
オイル交換というボキャを忘れてて自分の見たら・・・思い出させてくれてありがとう(爆)
コメントへの返答
2010年12月20日 23:25
ちょwww

輸入車は水とオイルの面倒見るのが基本中の基本ぢゃないですかwww
今年の汚れ今年のうちにっ♬ってことで交換しちゃいましょ!
2010年12月20日 20:55
重い腰を上げての作業お疲れ様でした♪
無接点リレー…初めて聞きました。
効果が高いようで、大変な作業をされた甲斐がありましたね!
「クルマは電気で動いている」って、ふだんはあまり考えてませんが、大なり小なり電気系のトラブルに見舞われると実感しますよね^^;
コメントへの返答
2010年12月20日 23:27
OVPリレーってのがバッテリーの後ろにありまして、まぁ手が届かなくて大変な場所にあるんですよ。だもんで、かったるいなぁ…とw
先日yukiさんも電気の洗礼受けて大変でしたもんね!見えないだけに厄介です~
2010年12月20日 21:45
無接点コンビの良さが体感できていかったっす(^ω^)

僕も交換したときビックリしたもん!
因みに先月の沼津往復は、かな~り飛ばしてもリッター9,9を記録っす(^ω^)


7月、車検時に入れた高価なWACO’Sがもったいなくて交換できない件wwwwwwww
コメントへの返答
2010年12月20日 23:31
ゼロ発進からのトルクが増えた感じがするのが不思議です。
信号待ちからの右左折とかでアクセルをゆっくり踏み込んでいくような場面だと、あわわわ!となるような感じなのが不思議…

だからこそオイルは高いのより、こういう安物をちょいちょい交換が1番すw
2010年12月20日 22:55
無接点効果あるんですね~!
いずれも交換してないので、興味津津です(^◇^)

OVPリレーにいたっては新車時から無交換状態で・・・キケンでしょうか・・・(汗)

さり気無いUSDM化いいっす(*^^)v





コメントへの返答
2010年12月20日 23:33
OVPは124の鬼門ですし、さほど高い部品でもないので交換しておいて損はないかと思いますよ~

こんなショボいUSDMですが、さらにまたちょいちょいやりますのでお楽しみに?!
2010年12月21日 10:00
20万キロ目指すのであれば、オイル交換はマメにやりましょう~。(笑)

一度はベンツに!
と思い、カタログ眺めてます。

ま、妄想ですけど。

C63かっちょええ‼
コメントへの返答
2010年12月21日 10:47
真のわらしは3000kmまたは3ヶ月の何か早い方で交換する非エコ野郎なんです!(爆)
けど、今年はちょっとスパンが伸びすぎましたね…

C63は旧来のAMGより見た目も音も下品で、MBが吸収合併する前に戻った感じがありイイですよ~
何ぞの際はイイD紹介しますので、お気軽にご連絡くださいまし。カレンダーももらえますからw

プロフィール

「前期8穴ツノありのヤナセもの1オナ2桁ナンバーの140様発見。
ツノが出っぱなしで死んでるが、まさかの希少ファブリック内装に横転w」
何シテル?   09/04 23:52
免許取得後、買った車は全て独逸車! 我ながらちょっとどうかと思う… でも基本的に10年オチ・不人気・格安車ばかりw W124(Eクラス)は7年10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル WRX S4] 3Dプリンターで、センターコンソールトレイ印刷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 15:13:01
[スバル WRX S4]KICKER KSC2704 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 10:59:50
H.I.C USA ルーフバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 22:34:02

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2023.1.21 納車完了。 5年落ち、12,908Kmで購入。 2018年式、M/C ...
BMW F750GS BMW F750GS
2024.5.11 契約 (MY2020 8,760Km) 2024.5.30 納車 ...
ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
2021.12.04  店のオーダーした個体を購入希望1番乗りとして手付打って予約 20 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
【2023.1.12 売却】 WRX S4乗り換えを機に8年8ヶ月所有し99,000k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation