• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スットビのブログ一覧

2019年03月29日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ウルトラレーシング補強バー】

Q1. ボディ補強パーツにどんなイメージを持っていますか?
回答:繊細なイメージ、ガチガチにすれば良いのではなくてボディの捩れ、歪みと上手く頃合いをとることが、車の操縦性、乗り心地において大切だと思っています。

Q2. 当選した際に欲しいパーツは?(装着車の適合があるパーツに限る)
回答:フロントタワーバー

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ウルトラレーシング補強バー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/29 23:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年05月12日 イイね!

ekワゴンにRARE施工♪

いまさら今年初ブログ(笑 あけましておめ・・・・(わr


5月9日~12日まで世間からは遅めのGWということで4連休♪(●´艸`)
この機会にekワゴンを本格的にピカピカにしようと前々から計画していたのを予定通り実行に移しました。

しかしながら、あいにく9日・10日と初日から天気が最悪でしたが、そこはガレージ持ちの特権でiPodでBGM流しながらのんびり施工できました(笑

今回の作業メニューはこの通り。

① シャンプー洗車
② カットH(リョービ RSE-1250使用)で磨き
③ 黄金比(リョービ RSE-1250使用)で磨き
④ シャンプー洗車
⑤ プロテクションリムーバー洗車
⑥ RARE 1層目施工
⑦ 48時間乾燥→硬化



まずは、作業前の状態。。




映り込みが微妙だったり。




細かい傷があちこちに。。






なんとなく白っぽくなってしまってるところもあったり。。。

と、屋根付きカーポート内にとめていたはもののさすが平成13年式ww




2種類のコンパウンドで磨いたあと、雨が一瞬止んだすきに洗車(笑

『カットH』で磨き&傷とり
『黄金比コンパウンド』でポリッシャ傷を消して表面全体を整えるイメージで使用しました。



おすすめのお手頃ポリッシャ『リョービ RSE-1250』
ボディの綺麗なラインを潰さないようにラインの山のトップは避け、ラインをくっきり出すのをイメージしながら磨きました^^


シャンプー洗車とプロテクションリムーバー洗車でしっかりコンパウンドを落として脱脂。

でそのあとRARE施工して48時間硬化させた完成写真がこちら。






















作業前は映り込んでいる蛍光灯もなんやらボサボサしてたのが、しっかり綺麗に映り込むようになりました(≧∇≦*)



なんやら濃紺が増したような気も。。笑

いや~。コレ13年前より綺麗なんじゃね?笑



ひとまず完成ですが、引き続きこのあとRAREで2層コーティングしたあと、『GR改』で被膜を作ろうかなと計画中です(。-∀-)ニヒッ

Posted at 2016/05/12 22:35:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月21日 イイね!

お・み・が・き  じょうずかな~♪

タイトルの件。いつものノリで替え歌作ってやろうと思いましたが、擬音語多すぎて、、、てか歌詞の90%擬音語やしw 諦めまひたw


そんなこんなで。。。


おみがき、じょうずにできまひた(笑

仕上げはおかあさ~ん♪  ではなく、最初から最後までひとりでやりきりましたw


てか↑ わかる人はN○K大好きっ子ですな(●´艸`)爆




ボディをツルツルのスベスベのテカテカにしました♪
実は、スカクー納車祝いに、某改さん(笑 から西日本ケミカルのコーティングセットを貰っておいてずっと放置状態になっておりまして。。。汗 と言うのも納車時にすでに何かコーティングが施工されてたみたいで凄い撥水してたんです。。1年以上経ちその効果もぼちぼち落ち始めてきて黄砂や花粉の量も少し減った?と思いそれをきっかけに今回ガッツリとやることに決めました。

どうせやるならとこれも買って。。。笑



コンパウンドも用意し、磨きも同時にやり(12時間かかりましたw)、しっかり脱脂もしてから、
まずは西ケミのPG1-Rを施工しました。4日間かけて2層重ねて施工。
もうこの時点でこの艶、輝きです(笑






ただ、このPG1-RにはUVカットがついておらず、持続期間も3カ月程度ということなので。。



それじゃあってことでコヤツ。

硬化系のPG1-RAREをその上から3層重ねました。
1層やって48時間放置→洗車&脱脂→2層目→・・・ 休みが少ない自分なんでいつも仕事から帰宅後に夜な夜なやってたんでまぁまぁ過酷な疲労感タプーリな週となりました(笑


RAREを3層重ねたあとは、さらにその上にPG1-Rを1層だけ施工。
そして完成です♪









どうです?この写り込み♪

逆さ富士ならぬ、逆さ隣人宅w





相当、時間費やしましたが、本当にここまで苦労した甲斐がありました(●´3`)~♪


撥水も抜群に弾きます♪

そして、完成後早速お誘いして頂いたので西ケミオフにも参加してきました☆









間近で愛車の施工状態をマジマジと見られると照れますねw
ただ前車のストリームでフェンダー付近を間近でマジマジと見られ ( ̄□ ̄;)!!! タヒッ な表情をされてた頃に比べると何か安心感がありますw

 


これからもアフターメンテナンスを絶やさず、永く持続させたいと思います。やる気が起きたらまた磨きからやり直します(笑





オワリw

Posted at 2015/04/21 23:07:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月10日 イイね!

久々ブログ。

皆さま、こんばんWORK!おつかRAYS!!

先日、スペアタイヤ用に中古でプロドライブを1本購入したのですが。。





なんとホイールバランサーで回転させたら思いっきりホイール振ってまひーた(ノД`゚)

使いもんにならんので返品しよかとも思いましたが、鍛造で、細すぎず太すぎずの8.5Jでインセットも丁度良いくらいの+35。 しかも1本だけでいいw この条件ではなかなか中古で出回ってこないんですよね(笑
予想以上に安く手に入ったってのもあるので仕事でいつもお世話になってるホイール修理屋さんにインナーリムを修正してもらったんですが、箱開けてビクーリww なんとサービスでアウターリムのガリ傷も綺麗にして頂きました♪

で家に余ってたタイヤと組み込んで完成♪




でドーン。





はい。クーペ唯一の収納スペース。埋まりました(笑


ちなみにこれが純正のテンパータイヤ。



ホイールはENKEI製♪




で新しいスペアタイヤのプロドライブはRAYS製♪




テンパータイヤはもともと収納スペースあるんでかさばらんのは良いのですが、遠出の多い自分としては出先から上限速度80キロ。距離100キロが限度のこのテンパータイヤは無意味。笑




「もし、車載タイヤがただの一時しのぎの道具なら、テンパータイヤなんていらない。」




だす(笑


これで安心して遠出できるぜ(●´3`)~♪
近日中に予定入ったんで間に合って良かった☆


あとは、、。
爆弾処理しました。



非常に素晴らしい技術なんでしょうが、誤作動起こしてしまうときあがあるらしく。。
フロントバンパー擦ったときとか。擦るとか以前に普通に段差越えただけで作動した方もいるそうな。。

作動した時の修復にはなんと数十万^^;
しかも前見えなくなるらしいですし。。 高速走ってるときとか誤作動起こして急に前見えんくなったらたら逆に事故に繋がるような。。。^^; 出先で作動したらかなり面倒になりそうなんで自己責任で処理しました。




キャンセラー。


小さい部品ですが、取り付けは面倒でした(笑



ps 遠出準備が着々とすすんでおりますぜ♪(●´艸`)

Posted at 2014/12/10 01:20:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月16日 イイね!

バッテリー交換。

おつきゃんさまです(。・∀・)ノ゙

昼間でもだいぶ気温が低い時期になってきて、職場でも周りが上着を着始めるなか、動きやすいという理由1つで未だに緑の半袖ポロシャツ1枚で仕事している変わり者、スットビですΣ(゚Д゚|||)笑


スカイラインクーペに乗り始めて、早1年とちょっとが過ぎました。
ところでバッテリーの話ですが、僕のスカクーは寒冷地仕様でして通常よりも少し容量の大きい90D23Lのサイズのバッテリーが購入時からついていたのですが、よくわからん無名のバッテリーが装着されておりw 
まぁ電圧も安定してるし、テスターかけても「良好」って判定されるしってことで少し不安ながらも使用していたのですが。。。

少し前からバッテリーテスターかけると「要充電」と判定されるようになりました。
しばらく充電しながら使ってたのですが、さすがに心配になってきたので自宅で交換することにしました。











スカクーのバッテリー交換。 普通よりちょっと多めにバラす必要があります(笑
でもバラしてしまえば、すごく作業しやすい♪
よくわからんとこのバッテリーでしたが、親切に取っ手はついていたので取り出すのは楽でしたww
アザーっつww


が、、外してみて愕然 ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
バッテリー変形してる・・・。



過充電が原因かと思われます。。^^;

もちろんこうなってしまえば要交換ですo(*>д<)o
気づかんと使い続けると、いきなり、突然エンジン始動できなくなってしまいますし、
最悪破裂してしまい悲惨なことになります。。
近所ならまだしも、旅先でエンジン始動できないとか困りますし、旅の貴重な時間もかなりロスしますよね~。


ということで、
パナソニック カオス 100D23Lに交換しました。
容量アップ♪
あとはこの型のスカクーを含め、充電制御機能がついている車では「充電と放電」が常に交互に繰り返されるので一般的なバッテリーだとこの過酷な状況に耐えられずバッテリーの寿命が早く来てしまいます。 ですので高速充電性能の高いカオスがオヌヌメです(。ゝω・)







夏場よりも冬はエンジン始動時等、大きい電力が必要になってくるので夏場よりも負荷がすごくかかります。
真冬到来前にバッテリーチェックを☆

と、普段はふざけた画像や替え歌をアップしているワタクスですが、
たまには会社に貢献できるように真面目にブログあげてみる(●´∀`●)笑

お店でお待ちしております(。ゝω・)ゞ
冬タイヤ買いに来て下さい♪笑




オワリw










Posted at 2014/10/16 23:32:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #eKワゴン フロント キャリパー オーバーホール https://minkara.carview.co.jp/userid/472890/car/1615156/5777999/note.aspx
何シテル?   04/26 10:40
前車では、「寝かして出す!」をモットーにやってました。笑 スカクーでは見た目はもちろん、ただそれだけでは無く走行性能や乗り味を自分が思い描く理想に近づけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2023年9月納車。 男くさい仕様👨🏻
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
通勤メインで乗ってます。
フェラーリ その他 フェラーチャリ (フェラーリ その他)
某MTのビンゴ大会での戦利品(一等賞) 20インチ♪ シマノ製 7速MT装備w
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2017年2月8日に納車しました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation