先日の那須遠征の帰りは思いっきりブルーだったんですが、アウトレットパークからそのまま帰るのはつまらないと、寄り道~
昼飯食って、さ~駐車場から出ましょう・・・・そんなに酷い段差では無かったんですが、マフラーヒット。
アクセル踏んだらいつもより排気音がデカイ。
以前、輪留めに右マフラーをヒット、車検の時に見て貰った所フランジ部に亀裂が入っていたのでマフラーパテで補修して有りました。
車を止められる所で、確認して見ると・・・・・
フランジからマフラーがボッキリと折れてる
マフラーを持ってる人がいたので、そこまで取りに行き、結局N西で交換作業となりました。
が、フランジを固定しているボルトが錆ついて・・・頭をナメル危険が有ったので諦め、取敢えずタイコを取り外し、仕方なく画像の状態で家まで高速を80kmの速度で、約100km走行して帰りました。
翌日、Dでフランジのボルト交換をして貰い、借りてきたマフラーを仮付けすると・・・・・出口がバンパーに当るとの事。
借りてきたマフラーは、スポーツ用なんでバンパーの切り欠きが浅いワゴンにはすんなり付きません。
近くのAWに確認を取ると、吊ゴムの長い物が有るそうなんで、取敢えず購入。
しかし、一個しか無い&ガスケットも欲しいサイズが無いので、今度はABへ・・・・。
ここでは、ガスケットは有るが、吊ゴムが無い。
仕方ないので、両方のマフラー交換するのを諦め、取敢えず右側だけ交換・・・・・無理矢理取り付けたんで大分右側にずれてます。
また、後ろから見たら左右で出口の大きさが違う(笑
マフラー新品で購入するのも、金が掛るので車両保険で如何にかならないか保険会社に連絡すると、車両保険で対応してくれるらしいが、純正の右側のマフラーで・・・・という事らしい。
社外のマフラーが入ってるので値段が違う&社外のマフラーはバラでは売ってくれない事を説明した所、今入ってる物の定価を上限に支払いを了承してくれました。
さて、マフラー何入れようかな?
ちゃんと車検対応(インナーサイレンサー無し)でそこそこ良い音が出る物で、そんなに輪留めを気にしなくていい物・・・・何かお勧めは無いでしょうか?
ブログ一覧 |
アテンザ | クルマ
Posted at
2010/10/21 22:12:14