• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月26日

やっとかめです!

いやぁ、前回のブログ更新からずいぶんと空いたもんだw

せめて月イチでの更新をしようと心掛けてたあの頃のオレはいずこへwww

というのも3月からこれまでの期間、消防団の操法大会に向けて早朝に訓練をしてました。
4時ちょい前に起床するために22時には寝るって生活を続けてたんで、仕事帰りからは『メシ!フロ!!寝る!!!』ってだけに。
レコーダーのメモリが悲鳴を上げるほどに録画も溜まってしまいましたw


そして自分の中で間違いなく今年のメインイベントである操法大会も24日に無事終わったことで、やっと普段の生活リズムになれそうです。
とはいえ、今週は夜勤なんで普段通りとは言い切れないけど...


それでは前回の更新からこれまでを、時系列無視の順不同でお送りしますw



去年も行った横浜・レッドブルエアレースに今年も行ってきました。

横須賀軍港めぐりは今年は隣の国がいろいろやってやがるせいか、艦船が少なかった。



それでもアメリカ海軍の原潜が見れたのが救いだったかな。

三笠公園で『よこすかカレーフェスティバル2017』が開かれていたんで、いろんなカレーを食べました。



海上自衛隊艦それぞれで提供されてるカレーも食べることができ、多種多様なカレーはどれも美味しかったです。

そしてレッドブルエアレース。
今年はゼロ戦とダグラスDC-3の飛行もあるってことで注目され、かつ去年の室屋選手の母国優勝もあってかなりの賑わいでした。





どちらも戦前に作られた機体。
当然、現代技術によって改良されてるとはいえ、いま目の前を飛んでる姿には込み上げてくる思いがあり感動しました。

そしてエアレース決勝の開始!





室屋選手も高度で的確な操縦で...



\2年連続の母国優勝/
もぉこのときは会場全体が歓喜に沸いてましたね!


仕事ネタだけど、初めての博多へ出張で行きました。



出張先へ行くのに利用した博多南線の博多南駅。
博多⇔博多南を片道300円で新幹線に乗車できる路線。
新幹線が好きな子供とかはおこづかいでも乗れる嬉しいとこでしょうねw

2日間の業務が終わり、帰る前に博多駅で見とこうとした...





500系EVA新幹線

実はこの1泊2日の出張でEVA新幹線を見ることをモチベーションにしてたんだけど、地元から博多駅に着いて、乗り換えで博多南駅に行こうとした時刻の車両がEVA新幹線だったというwww
まさかの初日で達成されてしまいました。
そして2日目も同時刻だったんでやっぱりEVA新幹線。
まぁこのおかげで夜勤での作業でも気持ちを切らさずにやれてよかったけどさw



入線に偶然居合わせた子供はホントに嬉しそうでした。


福井県敦賀港での海上自衛隊護衛艦の『たかなみ』『おおなみ』を見に行ってきました。











石川県でのヘリコプター搭載護衛艦『かが』を見に行けなかったんで、その分じっくりと見てきました。

艦上に居た隊員の方ともお話してきて、海保や空自とも連携して隣国の動向を注視しているといったことを聞きました。
日本の安全のために最前線で職務をされていることに、本当に感謝です。

対岸で車を絡めて撮影してたら...





声を掛けてくれた好青年。
『おも!』さんと、そのご友人でした。
最近デジイチを始めたとのことで、お互いに構図や設定を模索しながら交流させてもらいました。


8月15日。
この日は忘れてはならない日でしょう。



殉国七士廟に慰霊を...
今年も正午に合わせて行ったんで、やっぱり強面な方々が居ましたが、英霊に対しての気持ちは同じでしょうね。



田舎での恒例行事の稲刈り。



今年もたんまりと新米が収穫できました。
でもまだ古米が残ってるwww



行きたいと思っててなかなか行動に移せなかった『横田基地日米友好祭』
「いい加減行くべきだろ!」と自身に言い聞かせ、ついに行ってきました。





3連休の日本を台風が襲ってきたときで、時折小雨が降るあいにくの天気だったけど、それでもかなりの人で会場は埋め尽くされてました。

ちょうど昼時で行列に30~40分待って買えたハンバーガー。



まさにアメリカンな大きさで、以前にアメリカ出張で食べたハンバーガーを思い出させるものでした。
そりゃこんなんばっか喰ってたら太るに決まっとるわなw



そして冒頭も触れた消防団活動。

愛知県操法大会に出場が決まったため、3月から訓練開始。
当時はまだ夜も明けぬ吐く息が白い早朝訓練から始まり、早朝でも日差しが暑い夏になり...

8月5日。
ついにその訓練の成果を発揮するときがきました。



そしてその結果は...



場所バレするんで何処とは言えないけど、目指してた順位にはなれませんでした。
あとで思い返せば思い返すほど、「あそこんとこトチッた...」「もっとやれた...」と自責の念に駆られるばかり...



しかしこの5ヶ月間で築いてきた団結力は、この先の地域防災にも必ず活かされるもの!
いままでにない経験・発見をこの県大会で教えてもらいました。



そしてつい先日の24日にあった、今度は市操法大会。



自分はこの大会にも出場し、県大会に出たためか全くと言えるほど緊張せず思い通りに操法をすることができた。
他の選手も訓練以上の出来だったみたいで満足な操法を披露できました。

そして結果は...



場所バレ(以下同文)、目指してた以上の結果になり嬉しいやら困惑するやらw
でもこれが県大会で培った技術と団結力なんでしょうね。
それにしても予想以上であることには変わりないけどwww





...といった感じの最近でした。

ホントに今年は消防団活動が大きくウエイトを占める年になるでしょう。
それほど規模の大きくない街だけど、それの代表として県大会選手なんてのはなかなか経験できるものじゃない。
仕事を持ちながらの活動は楽じゃなかったけど、貴重な経験が出来てよかったと思ってます。
これからもより一層、地域の安全のために精進せねば!←やらざるを得ない状況にw



それではこんなところで...




夜勤のため...




寝ますwww
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/09/26 11:20:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

🥢グルメモ-1,057- 房屋( ...
桃乃木權士さん

過剰なおせっかい
パパンダさん

最高に暑い日
chishiruさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2017年9月26日 18:44
こんばんは~^^

EVA乗られたのですね!!自分も乗ってみたいですが、なかなか機会が無くて^^;
埠頭良いですよね~。ここ最近は自分の中で少しブームになっていて、月1ペースくらいで訪れてます。
コメントへの返答
2017年9月27日 9:36
おはようございます~

なんだかんだで500系にすら乗ったことなかったんで、初乗車がEVA仕様でテンション上がりまくりw

見るも乗るも、まず大阪以西に来なきゃだからなおさらですよね~。

自分が住む近くには港湾らしくて岸壁ギリギリまで入れるとこがないんで、こぉいった場所での撮影は楽しかったです。
デカいクレーンや船舶と撮れる埠頭を探してみようかな?

プロフィール

「千葉県に出張中。

ちょいと遠出して茨城県の予科練の資料館へ。
悠久の大義を果たし散華していった若人あってのいまの日本に感謝するばかり。」
何シテル?   07/20 21:19
カメラの愛機は『Nikon D850』 撮鉄でもあり、ブルーインパルスを観てから最近は航空自衛隊機ばかり撮ってるな。 それと海上自衛隊護衛艦もね。 ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)] スーパーシフトカラー取付(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 21:46:44
[ホンダ シビック (ハッチバック)] スーパーシフトカラー取付(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 21:46:34
[ホンダ シビック (ハッチバック)]エンラージ商事 ヴェゼル用 オートドアロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 07:48:24

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2023年(令和5年)9月23日、F1日本グランプリが開催中に納車されました。 《オ ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
どこか出かけたときに歩き回るのも疲れる! それを解消すべく購入しました。 車載できるこ ...
その他 フォトギャラリー その他 フォトギャラリー
画像保管庫です。 カメラ Nicon D80 レンズ AF-S NIKKOR 20m ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
平成26年8月6日の大安に納車されました。 後のことを考えない気合と勢いの一括払いw ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation