次に向かった先は
『鯛生金山』サッカーワールドカップの時、
カメルーン代表の合宿地として有名になった中津江村にあります。
正直あまり期待してはしてなかったのですが、
大きく裏切られました
行かれた事のない方、是非おすすめ!!

目がちかちかするのは私だけでしょうか~(ど~でもい~ですね~♪)
道の駅が併設されています。遊具なんかもあり、1日楽しめそうです。

撮影会!(私は何の支持も出していませんが・・・)

音声ガイドを聞きながら見学します。(私の分、取られました涙)

14度か~涼しそ~(と思われた方、間違いです。マジデサムイデス)
上着を持った方がよいですよ~
私はTシャツ1枚で突入しました(笑)

この辺りから既に坑内の冷気が感じられます。(涼しい~~~(^o^))
入り口

案内図。順路に従って約40分のコースです。
天井が低い所が結構あります。
私より背の高い方は頭必ずHITします。
※抗内の写真をあまり撮っていませんでしたm(__)m

お仕事中失礼しました。

お仕事中失礼しました。

200馬力だそうです。
この機械、操縦席に乗って撮影できるスポットになってましたが・・・
水浸しのマネキンが寒そうで・・・(次回は差し入れ持って行きますね~)

のぞきます?
ここでは誰もが声を出して驚いてました。

写真ではアノ恐怖感が伝わりませんが・・・
もの落としたら返ってきません(素)
高所恐怖症の嫁は完全に
ノックアウトでした(笑)

坑内には色々な工夫が成されていて見所満点!

センターオブジアース風(!?)

・・・・・

(どちらか一匹が盗難被害に遭った!?)
縁結びのご利益のある黄金の鯛・・・・
現在はレプリカを展示中
娘から、もう1回(1周)と言われましたが却下。
楽しかった様子で何よりです(汗)
地震がおきたら・・・と内心ヒヤヒヤしながら見学してました(素)

冷えきった体にはコレですね~
わ~さ~び~ソフト~!
美味しいです(素)

お子ちゃまは、ゆずはちみつソフト。

昆虫の標本も多数展示アリ。
生きたカブトムシも沢山!
思い出に鉱石詰め放題 ¥500
(なぜか地味な色ばかりを選ぶ)
砂金採取!
リピーター続出!
これ必ずはまります。
砂金採り体験と抗内見学のセット料金 ¥1400(リーズナブル)
採った砂金はお持ち帰り!
ほとんどヨメが採りました。私は3個だけ
ここもまた訪れてみたい場所となりました。
ブログ一覧 |
お出かけ | 日記
Posted at
2009/08/01 00:30:18