Jungle工房 メーターLED打ち換え part-1
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
6時間以内 |
1
今回、このアンバー(純正色)のイケてないLEDを交換する事にしました~
2
メーター外す前に、針の位置を確認するために、写真を撮っておきましょう!このようにキーを抜いてる状態と、キーを入れて燃料計の位置とかを間違えないようにする為に、写真を撮って置くと安心ですね!
3
それでは、作業開始!!
まず、このようにシフトレバー、エアコンパネル、メーターパネルの順に内張り剥がし等で外して行きます。メーターパネルを外す時はハンドルを下げるといいですよ!
4
メーターが出て来ました~♪
下にネジが2個あるので、これを外します。
この時、先にマグネット付きのドライバーを使って外しましょう!
でないと、メーター下の隙間にネジが落ちてしまいますよ~汗)
5
ネジを外したら、メーターの左上に写真の白いコネクターがあるので、こいつを外しましょう。写真は、既に外した状態です。
6
無事にメーターが外れました~
後は、メーターを家に持ち帰って打ち換え作業です。
7
まず、透明のパネル、その下の黒いパネルの順に外します。
それぞれ、何ヶ所かツメで止まっているだけなので、手で簡単に外れます。3枚おろしにしてやりました~(笑)
グレードによっては、真ん中の黒いパネルの中にあるリングの部分をさらに外さないといけないみたいですが、×グレードなんで黒いパネルにくっ付いていました~(笑)
この辺がグレードの違いでしょうか!?でもこの方が外す手間が省けますが・・・なんでもこのリング部分固いみたいですから・・・
8
次は、いよいよ針を抜きます!!
針を抜く前にまず、タコメーター、スピードメーターは左いっぱいまで回っている事を確認します。次に、FUELメーターは右いっぱいまで回っているか確認します。大抵の場合、メーターを外した場合の位置がそうだと思いますが、外す前に指で各メーターの針をタコ・スピードメーターは左に、FUELメーターは右に軽く回してみて下さい。すると、少し針が止まってる感がありますので、分かると思います。
抜き方は先人の知恵をお借りして、写真にあるようにフォークを針の下の隙間の部分に左右から刺して、テコの原理で真っ直ぐに上に抜きます。この時、指で軽く針の中心部分を押さえてやらないと、抜けた時に針が勢いよく飛んで行きますよ~(笑)自分はフォークと内張り剥がしを併用しました~
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( メーターLED交換 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク