フロントブレーキパット交換。。これまた、以外に簡単です。
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
用意したのは、ヤフオフで格安のブレーキパットです。ついでに、グリース20gも購入しました。
2
ジャッキUPして、ウマを噛ませましょう。いきなり、ジャッキがダウンなんて洒落になりませんからね。ウマでも、倒れる場合があるようですから、地震が無いように・・・
3
交換するものは、これです。これ・・・汚いですね。車検時に4mmなので交換した方がいいですよ。と言われて実行です。本当は、整備士がしないといけないようですが、自己責任の範疇です。
4
始めにブレーキオイルを若干減らします。じゃないと、ピストン押し戻りた時にこぼれる場合があります。
5
キャリパーの下部分14mmボルトを緩めます。けっこう硬いですね。
6
上にローリングしてあげたら、付いているパットを取りました。金具で止まっているので、マイナスドライバーでグイっと!!反対側は、簡単に取れましたね。
7
新品と減ったパットです。違いが分かりますね。でも、我がタントはすでに7万キロも乗ったのでこの程度か?とも思いました。貧乏人はこんな感じです。
8
新品パットをつける前に、ピストンをテコの原理で押し込みました。気をつけないとピストンの廻りのブーツが噛みこみそうになります。
後は、パットのキャリパー当たり面にグリース(鳴き止め用)と最初に取ったボルトにもグリースをして、新品パットをつけて戻ります。あまり、強く締めるとだめなようです。
最後に、ブレーキオイルをMAXに調整忘れずに・・・
それと、いきなりフル加速フルブレーキは駄目ですよ。効きませんからね。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( パット の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク