• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DENKAの"ブルタクさん" [日産 ブルーバード]

1号車★

投稿日 : 2009年06月18日
1
地元の老舗タクシー会社に新車で導入され、最後は指導車として裏方任務をこなしました。

部品カタログの記載と車台番号から、車体の製造も90年3月でバッチリです。

元々910ブルーバードのタクシーが好きだったので、稀少なタクシーグレードを見つけてしまったからには、どうしても手に入れたいと思い譲渡交渉を重ねました。
2
まさに晩年時代を過ごしており、天からのお迎えを待っていた折、殿下という変人に発見され・・・。www

急遽保存車輌として生き長らえる事に・・・。(笑)

本来は永久抹消にしてしまう個体を譲って頂き、関係者の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。m(--)m
3
引渡し当日は早朝に車体と書類一式を頂き、別の車で緊張しつつ陸運事務所へ出向きました。

自分一人でする名義変更手続きは少々不安でしたが、おかげ様で昼前に晴れて私の名前になり嬉しかったです。
4
手続き完了後は急いで戻って乗り換え、交通安全の神様・宗像大社へ参拝しました。

初めて運転した印象としては、リーフサスは思ったほど硬くないなぁといった具合です。

また「LPGはパワーがない」という先入観があったので、予想以上の走りで快適だったのを覚えています。
5
「北九州線車輌保存会」のバスや電車と同様に、車体保存を目的とした所有をスタートさせました。

まだDIYもろくに出来なかった私の為、メカニックの先輩がお仕事の合間に作業をして下さいました。

感謝です。
6
第1回門司港ネオクラシックカーフェスティバル(09.5.29)にてお披露目。

本物のLPG車としてはアピール不足でしたが、このイベントで新たに数名の車仲間とご縁を頂きました。

また例のタクシー会社の知人も、わざわざ見に来てくれて嬉しかったです。(^-^)
7
走行距離は年数相応の22万km強、車検証上の車名表記は懐かしい「ダットサン」、車両型式は「E-PC910」です。

ある方の調査によると、本型式の登録上の現存台数は、2010年12月現在でわずか45台だそうです。(驚)
8
現在は単に車体保存だけを進めており、公道を走る機会はほとんどありません。

内外装のレストアを受けて綺麗になり、緑ナンバーを掲げて走るのを夢見つつ、秘密基地のガレージに納まっています。ほっとした顔

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2010年7月14日 21:29
カッコイイですね!
910ブルーバードのタクシーは、昔よく乗りました。
こちら仙台も小型が中心ですので、当時、街中を走るタクシーは910ブルーバードと140コロナがほとんどでした。
どちらも、思い出深い車です。
大切に乗っている方がいるのを知って、とても嬉しく思います。
コメントへの返答
2010年7月14日 22:22
 ご覧下さり、ありがとうございます。このタクシー会社も15年程前までは丸目の910が中心で、タクシー登録されなかったこの角目が奇跡的に長生きしてくれました。
 そちらのお車の情報を拝見しましたが、私もクラウンはモデルを問わず好きですよ。物心つく前から好きな車種の一つで、とくにセダンや営業車には興味があります。
 ちなみに当方の地元は長年小型タクシー中心でしたが、近年小型と中型が合体して普通車枠となり、GS151HやYXS10Hのほか170系ロイヤルが増殖中です。

プロフィール

愛猫(私にとっては愛娘)と二人で暮らしています。 幼い頃から両親の愛車や近所の車、道行くバスやトラックなどに関心を示し、まもなく車種の判別がつくようになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
今は諸事情で車を所有出来ない為、フリー乗車定期券「得パス」を活用し、市内のバスをメインで ...
日産 サニー 日産 サニー
両親が新車で購入した思い出の車です。 母の希望で赤いセダンを選択し、ブロンズガラス入りの ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
たまたま出逢ったのがこの車種/この個体です。 我が家で初めてのトヨタ車で、小さなコロナの ...
マツダ アンフィニMS-6 マツダ アンフィニMS-6
GDカペラの後継にあたる、クロノス&アンフィニMS-6の兄弟。 我が家に在籍中は毎日活躍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation