• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかすちの"`初代'でる" [スズキ SX4]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

効果検証☆アクアクリスタルスーパー施行

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
これまで固形ワックスしか使ったことがなく、コーティング剤というモノの扱いがわからないので、効果の検証を兼ねて使用法をUPしてみます。
当然説明書・注意書きにあるとおりの手順ですが・・・

初回コーティング時には、とりあえず下処理が必要ということなので、まずは念入りに洗車しました。
2
しっかりすすいだら準備はOK。アクアクリスタルを施行します。
付属のスポンジを水で濡らし、軽く絞ってからコート剤を3、4回吹きかけます。
この時コート剤をよく振って、しっかり中身を撹拌させてやらないといけないようです。

スポンジに浸みさせたら、ボディを撫でるように塗布。
3
注意書きにもあるとおり、数分も放置するとヤバイことになります(゚_゚i
なので、パネルごとに塗り終えたら、すぐに水で流すようにします。

説明書には流水+スポンジで洗い流せと書かれているので、それなりにシッカリと洗い流しました。

この時点では「親水性」の効果はまだですかね?
4
気になる点として、施行後すぐのルーフの状態。

水をはじいている部分と、逆にジワッと拡がっている部分とが見受けられます。

洗い流し過ぎ?薬液付け過ぎ?放置時間の関係?
5
ちなみに樹脂(塗装)パーツに施行した部分は、きれいに撥水効果が出ています。
前後バンパー、ウイング、ちょんまげはバッシバシw

気になるのはルーフとボンネット。
拭きあげた跡も、なんだかムラムラ・・・
6
拭きあげてしばらくしてから、再び 水はけチェック。

画像の段階で、3度目のコーティング状態(週一×3)になります。
これは撥水ととらえるべきか、親水ととらえるべきか・・・

まあどっちでも良いんですけど、非常に中途半端な感じ?
固形ワックス派だった自分からすると、ちょっと気持ち悪いですw
7
そして仕上がり。
コーティング前から比べると、明らかにツヤツヤです(当たり前か)。
また汚れも定着しにくく、流水でよく落ちます。

輝き方や触れた感じはワックスとは違い、「ピカピカ」よりも「ツヤツヤ」、「スベスベ」ではなく「キュッキュッ」という感じでしょうか。

確実に感じるのは、ワックスよりも耐久性が高そうという点ですかね。


というわけで、またコツや邪道技など見つけたら、ブログ等で報告いたしま~っす。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

走行不能

難易度:

電装系アップデート

難易度:

オイルラインクリーニングにLOOPエンジンリカバリー追加

難易度:

危機‼️内張り剥がし

難易度:

引っ張りンコ

難易度:

2025 エンジンオイル交換&洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年12月29日 16:45
赤蛙はポルシェ以来ずっと「液体ワックス派」です。
細かい部分までワックスが掛けられるのと、何より施工が楽ですよね(*^-^)b

ツヤツヤのでるさん号‥素晴らしいッス(*^_^*)
コメントへの返答
2010年12月29日 16:55
そのとおり。液状のコート剤は水で流したりするだけで、勝手に細かいところまでコーティングされるのが良いですね!
時間も、今までのように シャンプー洗車→ワックス掛けとやるよりも早いので嬉しいです(*'-'*)

ありがとうございます。
かれこれ半年近くマトモなワックスを掛けてなかったので、愛車が一番喜んでますよw
2011年5月18日 12:35
はじめまして、アクアクリスタル使ってますがスーパーってのがあるんですね! アクアクリスタルはガラス系なので親水性ですよ〜
コメントへの返答
2011年5月18日 21:01
はじめまして!コメントありがとうございます<(_ _)>

何やら効果が長くなったそうですが、24ヶ月はマユツバだと感じていますw
親水性というと「油を垂らしたような」ジワーッとした状態を想像していたので、使ってみて勉強になりましたね~。

プロフィール

「着弾のち装着」
何シテル?   07/19 20:02
お世話になります<(_ _)> いい歳して、落ち着きなく新しいことを始めたりして楽しくやってるおじさんです。 行きつけの飲み屋で気の合う人達と酒を飲むのが生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グラプン16Vスペックデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 20:31:35

愛車一覧

日産 ティーダ おじじ (日産 ティーダ)
6速MTで5ドア、レギュラーガソリンで走る車を調べた結果、この車に行き当たり購入しました ...
プジョー 207 (ハッチバック) てと (プジョー 207 (ハッチバック))
「6速MT依存性」という生涯完治しない病に羅患してから脳の片隅にずっとあったクルマであり ...
ミニ MINI Clubman ぼん (ミニ MINI Clubman)
平凡、凡庸、大衆的、みんな大好きMINIです。 一応MTなので、微かにマイノリティを確保 ...
フィアット グランデプント じんべー (フィアット グランデプント)
初めてのMT車、そして初めての輸入車! 「運転が上手くなったように感じるクルマ」という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation