
昨日は、身重で自由に動けない嫁に代わって、
朝昼夕を3食作り、掃除、洗濯をこなしたのですが、
1日中家にいることが苦手な自分は、嫁と一緒に
23時過ぎからプラっと平和島のド○キへ。
買い物を終えたのは25時近くでしたが、そのまま帰るのもなんだかなぁ…
と思った自分は、嫁に「首都高の芝浦PAでお茶でもどうよ?」と誘い、
意外にもすんなりOKをもらい、土曜夜の首都高に。
(日付が変わって日曜日になっていたので、料金はETCで500円(^_^)v)
ホントは、馴染んできた
センターパイプを満喫しようという考えだった…
というのは内緒の話w
で、湾岸線からレインボーブリッジを渡り、芝浦PAに入ろうとすると…
パイロン&パトカーで閉鎖されてる(゜o゜)
「あれ~、残念(>_<)」
じゃ、辰巳PAに変更!ということにして、
C1を左回りを1周し、再びレインボーブリッジを渡って、辰巳PAに。
すると、
またパイロン&パトカーで閉鎖されてる(゜o゜)!!!
おいおい、こりゃ、完璧にローリング族(死語)封じだな(+_+)
どおりで走り屋が走ってないワケだ。
ということで、さらに予定を変更して、箱崎PAに。
箱崎はトイレと自販機しかないので、自販機のお茶を飲んだだけですが、
走り系のクルマはIS-F、R32GT-R、エボX、FD7Sなど6、7台だけでした。
12月ってことで、年末に向けて、取締りがキビシイんですかねぇ(-_-)
ちょっとつまらない土曜の夜の首都高でした。
で、肝心のセンターパイプですが、
低中速のトルクがアップ&純正のセンターと比べて、糞詰まり感がなくなり、
高回転までスコーンと気持ちよく回るようになった気がします(^_^)v
エンジン載せ換え後、初めて(実質3ヶ月ぶりくらいに)上まで回しましたが、
S402って、こんなに速かったっけ?って思ったくらい。
リヤピースも交換すれば更に良くなるのかもしれませんが、
純正の4本だしが気に入っているので、自分はこれで満足です。
そして何より最高なのが、マフラー音。
交換直後はそれほどの音ではありませんでしたが、
現在は、乾いたボクサーサウンドがより強調されて、
以前、大黒の
S402オフで聞いたGAWWさんのマフラー音とほぼ同じ状態になりました。
静か過ぎず、うるさすぎず、これぞ自分の理想のマフラー音です。
これもGAWWさん、-Eleven-さんのおかげです。
どうもありがとうございますm(_ _)m
ちなみに、交換したことは嫁にはまだバレてません(^。^)
ノーマルより、明らかに音が大きくなってるはずなんだけど…
以前、まだノーマルのときに「1年経ってマフラー音大きくなってきたなぁ」
なんてボヤいたのが効いてるのかな?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2009/12/13 23:22:23