• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テツヤンくんのブログ一覧

2025年10月26日 イイね!

BEAT&S660 MEETING IN2025に行ってきました!


今日は埼玉県狭山市で開催されたBEAT&S660 MEETING IN 2025に遊びに行ってきました。



開催場所は・・・

motherson YACHIYO

事前申し込みで、BEAT・S660 各150台
今回も運良く抽選に当たりました!







家を4:57に出発!
真っ暗、そして雨で路面も真っ黒です!

純正の702Kバルブなので全く見えませんでした。
すごく運転しずらかったです。

でも、雨だったので交通量も少なくスムーズでしたよ。






7:24に到着!


オープン時間まで、近くの公園で時間調整しました。



小雨 降ってます!










8:00オープンなので、時間に合わせて入場口へ・・・




7番!
ラッキーセブン
抽選会が楽しみです。



車を停めて、傘を出そうと思ったら・・・
「あれ、傘忘れた!!」
今日は雨予報なのに、やっちまったな!って感じです。
雨の日はビートに乗らないので、傘は常備してないのです。



でも大丈夫!

ポンチョは昨日の夜ビートに積んだので・・・


ポンチョでウロウロしてたら、YACHIYOの👩スタッフさんが「良かったら、傘どうぞ」とビニール傘をくれました。
さっそく、ラッキーセブン効果?
ありがとうございました(ぺこり)












10:00~開会式&トークショーがありました。
S660が生誕10周年という事で、興味深い話が聞けました。

SUPER GTに参戦してるレーシングドライバーの塚越広大さんもサプライズで来場されてました。
来週、もてぎでSUPER GTの最終戦があって忙しい中、来てくれました。
ビートオーナーですが、今年は別車で来たとの事でした。




うしろ姿
SUPER Formuraのスリーボンドレーシングのチーム監督もしてるそうです。












お昼くらいには雨も上がって傘いらずになりました。




YACHIYOの建屋の2階から・・・













エアコン
ロードスター(NB)用が流用できるそうです。








ガルウイング


部品代は33800円!



MTB(Meet the BEAT)ではお馴染みの宮崎県のお方。





往復3000km!








液晶画面のメーター









深リム フロント


深リム リヤ







racingHAMMERのバンパーだったのでパチリ
ちなみにリヤのアンダースポイラーも付いてました。

ワタクシのビートも来年にはこのバンパーになりますよ!
とりあえずシルバーに塗装するけど、ラバースプレーで黒くしちゃうかも・・・








MUGEN仕様の2台



みなさん、キレイにして維持してました。
イジリより維持って感じですね。










S660は・・・



Neo Classicは2台来てました!









スゴイです!




これもスゴイ





ネコ目!




S660のみなさんは熱量が半端ないって感じでした。










ショップさんのハイエース





充電器もカスタムされてました!










キラキラしてました!




















残りわずかだそうです!















軽四耐久に参戦してる2台






記念写真を撮っていたので、ついでにパチリ!






























抽選会もありましたよ。
高額商品もあってワクワクしてましたが・・・何も当たらず
ラッキーセブン効果はありませんでした。


何も当たらなかった人にはビニール傘のプレゼントがありました。

65cmのヤツにしました(他に60cmのがありました)




朝もYACHIYOのスタッフさんからもらってるので、ビニール傘2本!



閉会式の途中で抜け出して一足お先に会場を後にしました。
遊んでくれたみなさん、ありがとうございました(ぺこり)





参加記念品は・・・





お煎餅屋さんもビートオーナー!
美味しい草加せんべいでした!



ステッカー






小雨が降ったりやんだり・・・、窓が曇っちゃって参りました。


行く時は下のルート(バイパス)
帰りは上のルート(市街地)





権現堂を抜けて帰ってきました。




18:03
トラブルもなく無事帰宅しました。


距離はハイドラでチェックしてますが、いつもズレるので今回はトリップメーターをメしました。

行きは・・・123km 2時間30分
帰りは・・・123km 3時間10分
ルートは変えましたが距離は同じくらいでした。



権現堂からは1時間23分でした。(72km)








おまけ








今年も展示会やってます!




明日は有給で休みなので行こうと思ったら・・・休館日
土曜日にでも行こうと思います。






Posted at 2025/10/26 21:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月23日 イイね!

バイザーのネジ 交換しました!


先月、ツイン用に「keiワークス純正助手席用バイザー」をアップガレージで買ってきて取り付けました。



ガソリンVは軽量化されてるので、助手席のエアバッグ&バイザーはありません。




ネジがなかったので、とりあえず適当なヤツで留めてました。
奥の方のネジは、運転席側のヤツを拝借




運転席の皿ネジを持って、ホームセンターのネジ売り場で確認して買ってきました。




交換完了!





運転席のバイザーは・・


ひび & 割れ!





瞬間接着剤で補修しました。

最初、指の力で固定しましたが「瞬間」では接着できず、すぐ開いちゃいました。

クランプで固定して、しばし放置。





隙間なく補修完了!


割れてる方は、クランプで固定できないので、瞬間接着剤のあとホットボンドで固定しました。



表面をペーパー掛けしてから取り付けしようと思います。





Posted at 2025/10/23 19:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月19日 イイね!

ダムサンデークラッシック 2025.10.19


今日は朝8:00から地域の掃除の日でした。
今年度の「当番」なので、毎月第3日曜日は掃除なのです(涙)





早めに終わったので、ダムサンデークラッシックに行ってきました。



8:30くらいに出発しましたが、スムーズでした。

日光市内は混んでる可能性があったので、日光口からは有料道路使いました。



有料道路も通行量は少なめでした。
紅葉の時期はこのあたりから渋滞してます。



日光口IC~清滝IC 約5分くらいでした。

空いてれば、下道の場合15~20分くらいかかります。





国道122号線も足尾まで先導車がいましたが、その後はスムーズでけっこういいペースで走れました。





9:57到着!







1980年までのクラッシックカーがメイン
第1週の年式フリーのダムサンデーとはちょっと違った雰囲気です。







ベルトーネ X1/9

艶消しグレーかと思ったら、塗装前のサフェーサーでした。
何色に塗るんだろう・・・



エンジン







マツダ ポーター

軽トラっぽいポーター(ポーターキャブ)はよく見ますが、ボンネットタイプは珍しいです。(こちらの方が古いモデル)





ボンネットオープン!



エンジンは360㏄ 2スト!
チャンバーも付いてましたよ!








ホイールは10インチのハヤシレーシング










ミツビシ ランサーエボリューションⅢ
なんと、新車から乗ってるワンオーナー車!




















ユーノスロードスター(NA)



ライトオープン



14インチのワタナベホイール&ムチムチタイヤ



パワーウインドウは故障しちゃったので、クルクル式に変更したそうです。







こちらは純正ホイール&ハードトップ
ちなみにATでした。






ならべてパチリ







今回はユーノスロードスターが多かったです。








こちらはNB





こちらはNDのRF


いいタイヤ履いてました!











ミニクーパー MK1


外ヒンジのドア&スライド式の窓

ずいぶん綺麗に仕上がってるなあ~と思ったら、オーナーさんはクラシックカーのレストアしてる方(車屋さん)でした。






















ダムではカヌーで遊んでる方々も・・・


















11:30くらいまで遊んでました。
絡んでくれたみなさん、ありがとうございました(ぺこり)






帰りに足尾にちょっと寄り道









足尾銅山記念館




予約が必要だそうです。








ツインで遊びに行きましたが、写真撮り忘れたので花の渡良瀬公園でパチリ





帰りも通行量は少なくてスムーズでした。









神橋の手前にて・・・

ちなみにここ、駐停車禁止区域ですけど・・・
2台とも某有名ホテルの車でした。





なんかやってました!



日光市内もスムーズでした。




13:53

トラブルもなく無事帰宅しました。
(途中、スーパーで買い物あり)














おまけ


先週まで、地元でPayPayの15%ポイント還元でした。



慌てて最終日に回転すしに行ってきました。





3種盛でお手並み拝見!
まぐろ・いか・えびの3種類

感想は・・・・「はまい」





お目当ては・・・



厳選素材の貝節塩ラーメン

スープ、めちゃ美味!!
チャーシュー、めちゃ美味!!
味玉、めちゃ美味!!!


量はちょっと少ないけど、すごく美味しいラーメンでした。
チャーシュー増量じゃなければ、390円(+税)というびっくり価格!!



Posted at 2025/10/19 20:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月12日 イイね!

秋のビーパラ@渡良瀬遊水地 2025.10.12



今日は渡良瀬遊水地子供広場ゾーンで、春と秋に定期的に開催されているビーパラに遊びに行ってきました。

イベントの名称もビーパラだったり、BeHertyだったり・・・いろいろです。
渡良瀬のビートのイベントで通じるんですけどね。




昨日は雨で洗車出来なかかったので、朝シャンプー洗車しました。



スタンドでガソリンも満タンに!



22.2km/L
FMM(Free Motor Meeting)とダムサンデー2回
チョイ乗りなしとはいえ、今回も燃費の優等生でした。



新4号バイパスで向かいましたが、けっこうハイペース。
80km/hでは煽られるレベルでした。
僕はノンビリ走行・・・





国道50号では・・・

ミラジーノ軍団が走ってました。
10台くらいでカルガモしてました。
どこかでイベントでもあったのかな?



ほとんどが違法改造車!













渡良瀬に行く前にちょっと寄り道




岩舟駅
「秒速5センチメートル」の聖地



ハイドラでバッジもゲット!










9:20に到着!
すでに5台くらい来てました!


岩舟駅に寄り道して、家から1時間30分くらいでした。











イベントは10:00~、
開始時間に合わせて、みなさんやってきました!
























S660を買ってから、そちらがメインになって10年間放置プレーだったVerC

「直してるよ」とは以前から言ってましたが、無事復活したようです。
ちなみにワンオーナー!












グロメット
欲しい人いたらどうぞ





グロメットなし


さっそく取り付け!
ありがとうございました(ぺこり)













先週の奥多摩湖BEATミーテイングに参加した方も・・・
ビートのエクステリアデザイナー 石橋氏のサイン
クリアー塗装したそうです。







ビートマークのフィルター




ボンネットダンパー









電動ファン







S660の純正シート




マツダ ロードスター(NC)のハイマウントストップランプ









マフラーにもLEDが!
ますますイベント仕様に進化中・・・





フェラーリのサイドウインカー








RacingHAMMERのフロントバンパー
黄色 X シルバー



僕も同じバンパーを買ってあるので、ナンバープレートをセンターに加工してイメージ・・・
友人の板金工場に半年以上置きっぱなしですが・・・

そろそろ仕上げなくては・・・いつまでも黒バンパーではいられないので。









天気も良くて、みなさん木陰ゾーンに・・・














ブロック毎にパチリ

















今回の参加台数は30台くらいだったと思います。
























S660のカーニバルイエローⅡでオールペンしたそうです。





















友達のAZ-1も遊びに来てくれました!
ダムサンデーでも会ってるので、月1ペースで会ってますね。









ビートのお尻を見ながら、お昼も食べず16:15くらいまで駄弁ってました。



遊んでくれた、ビートオーナーのみなさんありがとうございました(ぺこり)


次回は・・・・2週間後のBEAT・S660ミーテイング
参加される方、よろしくお願いします。







すっかり暗くなってしまいましたが、夕焼けが綺麗でした。





17:44
トラブルもなく無事帰宅しました。













Posted at 2025/10/12 20:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月05日 イイね!

ダムサンデー 2025.10.05


今日は第1日曜日

毎月恒例のダムサンデー(年式フリー)に遊びに行ってきました。


雨上がりで路面はバシャバシャでした。
なので、洗車なし。


8:16に到着!

先導車もなく順調でした。



まだ早い時間帯ですが、10台くらい来てました。

第3週のクラッシックの時はもっと集まってましたけど・・・





BEAT、Cappuccino、COPEN

カプチーノは後期のK6エンジン

青と赤のAZ-1も来たので、平成ABCC揃いました!



ダムサンデーステッカー、もてぎのステッカー、カフェ道楽のステッカー!


マグネットなので、適当に貼り付けました。




路面バシャバシャの中、Dino246,ポルシェカレラも




ポルシェカレラGT

オーナーさんは前回はフォードGT40で来てました!
次回は・・・フェラーリF40かな?













Peugeot RCZ オーナーズクラブのみなさん。
ナンバープレートの地名はバラバラでした。



5台集まってました!
2ヶ月に1回のペースで集まってるそうです。
(ダムサンデーに来るのは初めて)



前期型
ライトの目頭が尖がってるデザインです。


後期型
こちらはライトの目頭がちょっと丸いです。


左ハンドルは6MT
右ハンドルは6ATだそうです。








特徴的はダブルバブルルーフ

















MGのインパネ

謎のメーターが付いてました(シフトの前)
アワーメーターっぽいヤツでしたね。
助手席の方にも謎のカウンターが付いてました。











MR-2(AW11)


エンジン






スーパーカー
C63AMGと360モデナ







集まってます!
スーパーカーよりも注目されてました!







エンジンはEA71型 1600cc
水平対向4気筒
スペアタイヤはボンネットの中!(外してくれました)





窓は故障知らずのクルクルタイプ







副変速機付きの5MTでした。
FWDー4WD Loー4WD Hi




レオーネ バン



315148km





同じテイストのボルボと並べてパチリ







今回のオートバイ




スズキ GSX-R750 1990年式




真ん中のはホンダ XELVIS(ゼルビス) 1991年式





これは・・・?

そんな時はGoogleレンズで検索!



スズキ TL1000S 1997年式

流行りのカラーの、通称塩ビ管グレー
アンダーカウルも付いてました!



アブソーバーもこんなところに!



カッコいいバイクでした!









曇り~晴れで、半袖Tシャツでも大丈夫な気温でした。







大谷(翔平)効果なのか、最近ポルシェも増えてきました。

ポルシェ 718ケイマン




ポルシェ 911カレラ 997型







真っ赤なロータス エリーゼ




オレンジ色のロータス エキシージS


エンジンはトヨタ製V6 3500cc+スーパーチャージャー






「ボンネットのステッカーは自分で貼ってクリアー塗った」と説明してるところ。



ポンティアック ファイヤーバード  1979年製
エンジンはV8 400Cu in(6600㏄)かな?

迫力満点のエンジン音でした!





フェアレディ 240ZG
左ハンドルでした!







ハコスカ




スバル BRZ






ポルシェ911  1966年式












最後は・・・・

マツダ サバンナRX-7


マフラーは交換されてましたが、他はほぼオリジナルでした(塗装も含む)
ホイールもピカピカで奇跡の1台でした。






オーディオも、純正のイコライザー付きのカセット式!




11:20くらいまで遊んでました。
絡んでくれたみなさん、ありがとうございました(ぺこり)







来月の第1日曜日はクラッシックカーフェスティバルin桐生なので、ダムサンデーはお休みです。

ちなみに今回は、展示・ラリーで350台だそうです。

スペースの関係でお断りした方もいるそうで、申し込みはもっと多かったみたいです。




みかげ原展望地から1~2分走った所で友人とすれ違ったので、Uターン。
みかげ原展望地or草木ドライブインなので追いかけました。


みかげ原展望地の駐車場に入ったので、ちょっとお喋りしました。
(置き場所問題で)車を手放すので、オプティで最後のドライブだそうです。




Uターンしたので11:30くらの出発です。


先導なしでスムーズでした。
途中、足尾の足尾銅山記念館の下見をしてきました。
前回ランチしたこども食堂の隣あたりでした。


電波が弱かったのか走行距離はちょっと誤差があります。
(10kmくらいズレてる)




日光市内の神橋の信号も渋滞なし!
観光客は多かったですが車は少なめでした。
まだ紅葉には早いしね!





12:55にトラブルもなく無事帰宅しました。

今日もビートの調子は絶好調でした!

といっても、4速・5速メインで3000回転~4000回転での走行ですけどね。


Posted at 2025/10/05 17:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あきびさんへ
RX-8のオープン!」
何シテル?   10/13 13:13
早いものでビートに乗りはじめて23年目に突入です。 いろいろパーツを交換しながらENJOYしてます。 メインはオデッセイです。 昨年オールペイントをして、足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

燃費記録 2025/02/07 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 21:14:56
 
BSミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 20:24:45
【TTRS ミーティング】 第7回 SLMT横浜 ファン感謝祭 〜ミーティング編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/23 17:26:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年にオールペイント 足回り(車高調)を新調してリフレッシュしました。 5回目の ...
ホンダ タクト・ベーシック ホンダ タクト・ベーシック
近所のチョイ乗り用
スズキ ツイン スズキ ツイン
平成31年4月29日からツインオーナーになりました。
ホンダ ビート ホンダ ビート
H13~ビートオーナーになりました。 13万kmを超えて、ヘッドからのオイル漏れにより車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation