• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月24日

自動車保険切り替え&地図追加購入。

自動車保険切り替え&地図追加購入。 うちの自動車保険は7月7日が更新日。。。

というわけで。
とうとう今回、フルカバーの自動車保険に切り換えちゃいました。

いや、今までは「自爆したときは己への戒め」の意味を込めて自腹で直す!という信条だったんですが…。

実際に前回、自腹修理をした際、「次にやっちゃったら自腹で起こせる自信ないなぁ…(-_-;)」と、にわかに弱気なことを考えまして。

(だって1回やると全損じゃなくても100万オーバーなんだもん…。)

あれから3年。タイヤも換えて、タービンも換えて、ECUにも手を出して只今ぜっこーちょー!なうちのクルマ。

事故の痛い記憶も薄れてきているオーナー(自分。)のほうがそろそろ危ない時期かもよ?(^o^;)

…ってなわけで、まさに「万が一」のときの、せめて箱換え費用にするべくMAXで車両保険を掛けました。

ちなみに乗り換えたのはテレビのCMで「大人の階段昇る~♪」とやってるあの保険です。

いろいろ見積りシミュレーションしてみて、ここが一番選択肢が細かく設定できたのと、有料オプションとはいえロードサービスでの移動距離が最大300キロ設定(実際にはこの設定での最大移動金額から作業費用とか引かれた距離のようですが。)なのが大きな決め手でした。

…まぁ、それ以前にFDだと車両保険掛けられなかったり、掛けられても結構な保険料だったりしたのもありますが。(^o^;)

もちろん、事故処理のときのシステムや会社規模?も考慮して。

無論、事故を起こす気はありませんが、それでも起こってしまったときのために備えておかないとね。
大人ですから。w


取り敢えず契約はネットで完了したので、
あとは今日買ってきた画像の「ツーリングマップル中部.北陸編」でも見て、夏のツーリングプランでも考えよっと♪

…それにしても。
FDの車両料率、昨年に続き「7」なことにすっかり「安くなったなー♪」とか考えるのは私だけではないは…ず!


ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2013/06/24 00:41:46

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2013年6月24日 2:08
こんばんは☆

え? 車両保険かけられないんですか!?
等級が7?…って、そんなに保険使って
いるのですか?

能登半島、いいよ~☆
私もまた行きたいと思ってる♪
コメントへの返答
2013年6月24日 8:16
おはようございます♪

「7」は等級じゃなくて車両保険の料率…いわゆる車両クラスのほうですよ~(^o^;)

車両保険に入れないのは、事故率高いFDの場合、車種的に設定されていない…ってことが多いのです(>_<)

能登半島、よさそうですね(*^^*)

地図やらほかのひとのツーリングブログ見てたらかなりいきたくなっちゃいました☆


2013年6月24日 7:16
車両は「古いからダメ」と門前払いくらいました。
コメントへの返答
2013年6月24日 8:11
今回、ある保険会社の説明みたら「製造後15年以上経過した車は車両保険入れません」みたいなこと書いてあったけど…他もそうなんですかね~(^o^;)

だとしたらうちのもあと数年の命です!
…と、そのまえにFDの場合は昔から「事故率高いから」と門前払い食らうことが多かったです。(^-^;

さすが車両クラス「9」はダテじゃないぜw
2013年6月24日 8:42
ツーリングマップル!いいですね~!
私も愛用してます。

中部北陸編は随分前のを持っていますが…
関東編は昨年買いました(^_^)v

ドライブプラン立てるのは地図がいいですよね。

保険>
知り合い(実家のお隣さん)が保険屋なので、
他社と比較することもなくずーっと同じです。
知り合いだからって得することがあるわけでもないんですが。

車両は20年くらい入ったことないです。
コメントへの返答
2013年6月24日 22:00
ツーリングマップル。
さすがみなさん愛読してますね~!

ちなみに私はAKAHANAさんと逆!で、関東編はだいぶ前からヘビロテで使ってますが、中部北陸編をようやく買った次第。

あと北海道編と全国版買ったらコンプリートですw

保険は私も今まで会社の団体割引です大手(通販じゃないやつ)を利用していたんですが、段々割引率落ちるし、いざというときでもあんまりメリットないし、担当が何してくれるわけでもないし…と思ったら通販でも変わらないか、と思っちゃって。

でも、知り合いやツテなどのしがらみがあると変えにくいですよねぇ。(^_^;)))

車両保険は…入らないで過ごせたならそれが一番かと!☆
2013年6月24日 8:50
間近で車両保険の有難み見せちゃいましたしね~。(^^;;
その節は本当にお世話になりました。m(_ _)m
料率「7」はうらやましい~!
コメントへの返答
2013年6月24日 22:06
いえいえ、無事復活されて何よりです!

タケさんのおかげで?あのあと保険だけでなく、ソッコータイヤを新品に替えました(^o^;)

料率…まさかの「最高クラス」?
外車だし…それでフルカバーはまさに「大人の自動車保険」ですね(-_-;)。


やっぱりアタシにはガイシャ無理だわ~(≧w≦;)。

2013年6月24日 11:04
そもそも保険すら断られたり、
車両保険入れなかったり、
しつれーしちゃいますよね(笑)

現存する古いスポーツカーに乗ってる=逆に事故率低いとも言えるはずだけど、
逆に壊れて自走不能とかのロードサービスは多くなるかもしれないか…(;´∀`)

ヘタレも万が一の時でも復活資金になるように、
車両保険100万までのにはいってますが、

それでも高いよね( ;∀;)
コメントへの返答
2013年6月24日 22:12
ほんと!昔はじめてFDの保険を自分で切り替えようとしたとき、「車両保険」断られてビックリした記憶があるですよ!(ソ◯ー損保な!w)

確かに古い車はロードサービスのお世話になる率高いかもだけど、絶対数と回数でいったら今時のプ◯ウスとかフィッ◯のなん十分の一なんじゃないかしらね~(#・∀・)。

うん。でもやっぱり保険、高いよねー。(;´д`)
2013年6月24日 18:40
コンニチワ―((*´▽`o)o゛―♪

自分も今月保険の更新でしたが、車両保険が入れなかったので、色々とやっていますf^_^;)
古い車は色々と大変です…

ツーリングマップル、自分もバイクの時に使ってます♪
これで行動範囲がまた広がりましたねd(^_^o)
コメントへの返答
2013年6月24日 22:17
こんばんはー(^o^)/

車両保険、入れなかったんですか~(>_<)!

古い車は部品換えても、保険の評価額上がるわけではないので事故ったときの修理費持ち出しが多くなりますよね~(;´д`)。

アフターパーツなんかは事前にちゃんと申請すればちょっとは額が変わるらしいですが。

ツーリングマップル、バイク用とはわかっててもつい林道とか見ちゃうんですよね~(^o^;)

あ、でも最近は見るだけで実際突っ込んだりはしなくなりました!(笑)

2013年6月24日 22:34
クルマ屋さんから聞いた事があるのですが、無保険車も沢山走っているので
やはり身を守る意味で保険は大事とのことです(^^;
車両保険は¥高いですが資金面が許すのなら、入っていた方がいいかもですね♪
コメントへの返答
2013年6月24日 22:49
無保険車!4輪ではなく2輪でしたが昔、信号待ちしてるときに横すり抜けでぶつかられたことがあります(-_-;)

ハンドルで思いっきりリヤフェンダー抉られて。

当時入ってた保険の無過失特約で直しましたが、保険やさんはその後、バックレようとした相手の家を数ヶ月張って修理代請求したみたいです(^o^;)

…ので、やっぱこのあたりはマストで加入しないと!ですね~(>_<)!
2013年6月24日 22:51
FDの保険安くなりましたよね。
10年前、初めて見積もりをネットでとったら、フル装備で¥40万弱/年という、途方もない金額が数社から来たことあります。

車本体のローンより、保険の方が高くなるとこでした・・・
削りまくっても¥20万は超えてた気がします。
今では¥8万くらいかな。車両価値がガタ落ちですけど。

車両クラスの「9」は、FDとZだった気がします。そんなところでトップに立たなくてもいいのに。

今は、昔よりは玉数も減って、乗ってる人も年齢があがり、大事に乗ってる人が残った結果、事故率が下がったのかなぁなんて思っています。
コメントへの返答
2013年6月25日 17:30
ぐは!40万!
さすがにそれはキツイですねぇ。

最近は安くなって本当によい時代?になりました(笑)

行きつけのショップさんいわく、FDも最近は大金使ってハードなチューンをするより、維持にお金をかける人が多くなってるらしいです。
「FDも年代的に、維持というよりもうそろそろレストアの域」らしいです(^o^;)
2013年6月25日 5:13
保険は多分同じ会社(^_^;)

車両はあえて加入していませんねぇ~

以前の事故で全損扱いの車だし潰したら…

その時は降りるか?とか思っていたり。

まあ、そうならんよう願ってはいますけどねf(^_^;

コメントへの返答
2013年6月25日 17:46
そっかぁ~。

いったん全損扱いにすると車両保険、かけられなくなったりしそうだもんね。(>_<)

しかももし潰しちゃったとしたら、コンディションや金額的にも同じ状態にもってくのはかなり厳しいですよね。
(^o^;)

お互い大事に乗りましょう!!(;´д`)




プロフィール

「@さすらいヘタレ@FD プププ( *´艸`)💨💨言われてみれば確かに似てるーwww」
何シテル?   10/25 00:39
愛車のRX-7・FDⅥ型の10万Kmオーバー記念?にひっそりみんカラはじめました。 12万㌔でエンジンO/H。15万㌔でタービンもO/H。 外見はノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

画像無し・・・(*^_^*)/どうぞご自由に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 18:22:50
徳島カフェ巡りツアーに御招待! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/01 18:21:52
完全週休2日の奴に、怨みつらみ妬みそねみひがみ!うらみつらみねたみそねみひがみ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/31 21:58:40

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オトナの女子仕様・・・外見&中身ほぼノーマルなオトナシメセブン…のつもりが、気がつけばう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation