• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月20日

2015晩秋 広島~四国&九州ドライブ!【2日目広島→四国】

2015晩秋 広島~四国&九州ドライブ!【2日目広島→四国】 旅の二日目。
この日は午後からマツダ本社にあるミュージアム見学の予定です♪(^w^)

朝食後ホテルをチェックアウトしたあと、マツダに行く前にまずは市内の和菓子やさんに立ち寄ります。

。。。そうです。今回こそ!前から狙っていた広島の隠れた名物、「はっさく大福」をゲットするのだー!ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

ちなみにこのはっさく大福。はっさくが採れる時期&生物で賞味期限が数日、しかも売り切れ次第終了で東京ではまだ入手困難なスイーツなのです。。。

そんなわけで念願のはっさく大福にご対面♪
本当はきちんとお茶を入れて頂きたいところですが。。。出来立てを賞味すべく、車内で頂きました!
うむ。白餡の中にまるごとひと房入ったはっさくがジューシーでウマー!(^w^)
想像以上の美味しさでした!



そこからマツダ本社へ向かうべく市内の路地をぬけようとすると…でた!路面電車!!Σ( ̄□ ̄;)

松山や熊本でも遭遇したけれど、広島は狭い通りでもバンバン路面電車が走ってるし、路駐のクルマを避けると軌道を走らざるを得なかったり。

軌道走行なんて昔教習所の学科で勉強しただけでうろ覚えだしなぁ。。。
しかも車と電車の距離が近くてでビビります。( ̄▽ ̄;)



その後スタンドで給油&洗車をして(せっかくの里帰りだしね(^w^)♪) ちょっと早めにマツダ本社へ。

FDにのって9年。。。ついに?里帰り、聖地巡礼のときが来ました!
…といいつつ、うちのFD。工場出荷時についてたパーツは内装以外は数えるほど?な気が。。。。事故ったりいろいろパーツ交換したりしたもんなぁ。。。( ̄▽ ̄;)

とはいえうちのコがRE車としてこの地で作られた、と思うとちょっぴり感慨深いものがあります。(*´ω`*)


ちなみに本社の向かいにはロータリー病の人がいずれお世話になるという「マツダ病院」が。 (←ウソですw)

さらにそこから向洋駅に向かう途中には「zoom-zoom薬局」が。w w w
ここは同じくロータリー病にかかった人が…以下略。w w w


そしていよいよ。工場&ミュージアム見学へ。
敷地内にあるミュージアムへはバスで向かいます。


敷地内はミュージアム内以外、撮影禁止。。。とのことなので写真は撮れませんでしたが、マツダ専用の橋(想像してたよりかなり大きくて立派だった!)を渡ったり、帰りには渦巻き模様のデジタルカモフラージュをかけた謎のクルマがすれ違ったり。。。で往復の道のりも大変楽しゅうございました♪(^w^)

そして到着したマツダミュージアムは、ミュージアムというより工場施設の一部?なおもむき。…というか、造りはほぼ工場施設?…まぁ、トヨタとかと比べちゃいけないし、あたし、そんなマツダが好きだから。。。(^_^;)

入り口入ってすぐの車両展示では、最新の市販車ラインナップが。さすがにRX-VISIONのモックはなかったか。ちぇっ。


2階にあがると、歴代の車の展示がありピカピカのSAやFDが♪


スーパーに買い物にきた親子なら母親に「もう持ってるでしょ!」と手を引っ張られそうな子供くらいにFDをガン見したあとは、隣のブースのロータリーエンジンの展示に再び食いつき。w w w

1ローターのエンジンとか水素ロータリーのサンプル展示とか。。。RE好きにはたまらんですよ♪(^w^)



その後、案内のオバサンが「スカイアクティブ」関連(いちいち「スカイアクティブデザイン」とか、「スカイアクティブシャーシ」とか言うところが微笑ましい…というか、特撮ヒーローの必殺技みたい。w w w(^_^;))を説明していましたが、こちらはロータリーエンジンパーツの材料配合や作り方のパネルに夢中。。。あぁ。。。このあたり、もっとゆっくり見たいものです。。。(´Д`)


さらに隣接する工場ラインを見学後、パンフレットにのってた「ミュージアムショップ」を探すも、そこは最初の展示ホールの片隅に並んだ棚が3つばかり?あるだけ。
しかも半分は広島カープとサンフレッチェ?の応援グッズだし。( ̄▽ ̄;)

…まぁ、トヨタ博物館ほどのものは期待してなかったにせよ、もうちょいこう。。。お土産的なものを充実させてほしいなぁ。。。とか思ったりしましたが。
しめて1時間半の見学ツアー、なかなか楽しめました♪(*´ω`*)


さて、ここで時刻は15時半すぎ。

ここから四国を目指しますが、時間があれば昨日断念した鞆の浦へ。。。と思うも、この日も日の入りまでにはビミョウな時間。。。しかもお腹もすいてきたので鞆の浦は次回のお楽しみにしてラーメンを食べに尾道へ寄り道。

ネットでうまそーな店に目星をつけ、ナビに入れたらすっごく細い道を通って尾道らしさを堪能しつつ、尾道ラーメンの有名店、朱華園へ。


老舗の尾道ラーメンは背脂がちりばめられつつも、上品なお味で美味しゅうございました(*´∀`)ノ♪


さあ、ここからは四国にむかってしまなみ海道を走り抜けますよ~!…と思うも、下道は仕事帰りの車で激混み。(´Д`)

しまなみ海道にのる頃にはすっかり黄昏時になってしまいました。。。なんか私、しまなみ海道は昼間より暗い時間に走ることが多い気がするなぁ。。。勿体無い。。。(´・ω・`)

そんなこんなで、来島海峡を越えたのが夜の18時過ぎ。
今回もじゃこ天の売店の空いてる時間には間に合わず。(>_<)
…いいもん。またくるもん。。。

ここからさらに下道、高速と乗り継いで愛媛でkeikaさんと合流。
素敵な海辺の温泉でひとっ風呂あびて、深夜にホテルへチェックイン。4時間後にはいよいよ今回の旅のメインイベント、せとカラ社員旅行が始まります♪

【3日目に続く。】
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2015/11/27 22:57:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

肉体改造
バーバンさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

怪しいバス乗車
KP47さん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2015年11月27日 23:35
あんこダメなもんで(;^_^A
カレーせんべい美味かったですw
コメントへの返答
2015年11月28日 21:36
あんこダメとは…意外でした!(^_^;)
でも言われてみれば閣下のオシャレカフェめぐりはいつも洋菓子系だったよね~。いや、カフェだから洋菓子なのか。。。

カレーせんべい持ってって良かったですヽ( ̄▽ ̄)ノ♪
2015年11月28日 0:49
朱華園のオーナーもCACAZANユーザーです。(^_^)
コメントへの返答
2015年11月28日 21:37
なんと!朱華園さんとはすでにドライビンググローブで繋がっていたんですね♪(^w^)
2015年11月28日 2:32
尾道は混むんだよ~(>_<)夕方になれば尚更。

マツダミュージアム、ビミョーに毎回展示は変わってるんだね。エイトの分解モデルからスカイアクティブの説明パネルになっていたとは…ミュージアムグッズはおんなじこと思ったなぁ~もうちょっとお土産的なものを考えてほしいなと。折角来てるのにね(^_^;)ある意味商売っ気がないというか…まあ、それがマツダらしいといえばらしいんだけどね。
コメントへの返答
2015年11月28日 21:42
尾道、坂は避けるつもりでいたけど道幅は油断してたよ。。。( ´△`)
鞆の浦は狭いから、てのは覚えてたんだけどねぇ。

マツダのスカイアクティブ祭りはモーターショーでもお腹いっぱいなとこにさらに積まれた感じがしていささか食傷気味。。。だけど、マツダにはアレで稼いでもらわないと困るもんね。(笑)

ショップは本社隣の売店にも寄ったけど。。。さらに買うものなくて悲しかった。。。(´・ω・`)
お土産買う気満々でいったのになー。

トヨタのレトルトカレー、とまではいかなくとももうちょっと…考えて欲しいよねー。(^_^;)
2015年11月28日 9:06
マツダ本社に行かれておりましたか!楽しそうですねヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノ
けどマツダ病院やらzoom zoom薬局やあったんなんてビックリです(;´ω`) zoom zoomスタジオは知っておりましたが(汗)

尾道ラーメン美味しそうですねー!こりゃ久々に食べたくなってきましたよ( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2015年11月28日 21:45
マツダ本社の周囲はさすが企業城下町、といった感じでしたよ(^w^)

…というわりには最寄り駅&駅前は素朴でしたが。(^_^;)

尾道ラーメン、美味しかった~♪(^w^)
でもほんとのこと言うと。。。朱華園のより福山のサービスエリアのやつのすこしコッテリ系?のほうが好みだったりして。(^_^;)
2015年11月28日 19:29
あれ?


このラーメン屋さんには見覚えが…( ̄- ̄;)

渡し舟の直ぐ近く…w
コメントへの返答
2015年11月28日 21:47
。。。へたさんが乗ったの、あの渡し船だったのかー!!Σ( ̄□ ̄;)

…てか、ケイカさんといい、へたさんといい。。。いくら有名とはいえ尾道の小さなラーメンやさんを共有できるあたりさすがセブン女子?ですよ。。。( ̄▽ ̄;)
2015年11月29日 0:58
朱華園は行列のできる有名店だよ~
検索や口コミなら尾道ラーメンですぐ出てくるところだもの(^_^;)
コメントへの返答
2015年11月29日 10:48
私も「尾道ラーメン」でググったらすぐ出てきたのでここにしちゃったの♪(^w^)

もしへたさんが有名店と知らずに行ってたら。。。ラーメン好きとしたかなりの嗅覚持ってる!ってことだね♪サスガデス!( ̄ー ̄)
2015年11月29日 16:13
私もZoomZoom薬局で処方してもらいましたよ(^ ^)V
懐かしいなぁ。
大和ミュージアムは行きませんでしたか?
コメントへの返答
2015年11月29日 20:44
いいなぁ~( ・∇・)!私も何か処方箋、持っていけばよかった。(笑)

大和ミュージアムも鞆の浦と一緒に狙っていたんですが今回は時間が全く足りず。。。( ´△`)

いいの。またいつか行くから。。。
2015年11月30日 20:59
zoom-zoom薬局に全部持っていかれましたw
さすが聖地ですね(´▽`)b
路面電車のあるところを走る機会がそうそうないので広島に行くとガクブルしそうですな^^;
ほんと教習所の学科で習ったぐらいな気が私もしますw

尾道ラーメン、美味しそうです(*´ω`)
コメントへの返答
2015年12月1日 12:52
薬局、他の地域のひとからみたらネタにしか見えないよね~w w w

広島の路面電車はほかのとこよりハードル高い気がしましたよ。。。( ̄▽ ̄;)

尾道ラーメンは背脂浮いてるけどあっさりしてて美味しかったですよ♪(^w^)
2015年11月30日 23:00
マツダ病院にzoomzoom薬局とは( ゚Д゚)
なんというネタの宝庫!

行ってみたいなあ
マツダミュージアム

そうか
やっぱりショップはしょぼいのね( ;∀;)
なんかこう
素敵なアパレルグッズやマグカップとかクッキーとか・・・
トヨタ博物館なら定番アイテムのようなものは・・・ないんだね(涙
コメントへの返答
2015年12月1日 13:08
マツダ病院のロゴもちゃんと青色であの書体?なのがいいよね(笑)。

ミュージアムのショップは…ショボすぎてよもやあれがショップだとは気づかなかったよ。。。。( ̄▽ ̄;)

ミュージアム以外に、本社の横にも売店があったんだけどミニカーとかいけてないデザインのパーカーとかマグカップとか…なんかビミョウだった。( ´△`)
2016年1月13日 20:37
久しぶりに覗いたら、こんなブログが!

なぜ、かしはらさんを知っているのですか?
県外でも有名店?

ちなみに広島は軌道への車乗り入れ禁止なのですよねぇ。
コメントへの返答
2016年1月14日 22:30
ごぶさたしてます(^_^)/

はっさく大福。今回広島訪問にあたりガチで色々調べて行きましたもん。(笑)

かしはらの大福、地元の人たちの評判通り、ほんとおいしかったです。(о´∀`о)

えっ?!!Σ( ̄□ ̄;)軌道乗り入れ禁止なの???
そりゃまたさらに路面電車に馴れない余所者には
ハードル高いですわー(;´д`)

プロフィール

「@さすらいヘタレ@FD プププ( *´艸`)💨💨言われてみれば確かに似てるーwww」
何シテル?   10/25 00:39
愛車のRX-7・FDⅥ型の10万Kmオーバー記念?にひっそりみんカラはじめました。 12万㌔でエンジンO/H。15万㌔でタービンもO/H。 外見はノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

画像無し・・・(*^_^*)/どうぞご自由に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 18:22:50
徳島カフェ巡りツアーに御招待! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/01 18:21:52
完全週休2日の奴に、怨みつらみ妬みそねみひがみ!うらみつらみねたみそねみひがみ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/31 21:58:40

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オトナの女子仕様・・・外見&中身ほぼノーマルなオトナシメセブン…のつもりが、気がつけばう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation