
2泊3日の7女子会ツーリングもとうとう最終日。(´Д`)
この日もお天気はイマイチですが、雨は大丈夫そう。
朝から温泉はいって、旅館の朝食を頂きます♪(*´ω`*)

地のもので珍しいのは「板わかめ」。
手でパリパリに砕いてご飯にかけると、ワカメの混ぜご飯味になるの。天然「おむすび山」や~(*´∀`)!

それとしじみのお味噌汁はテッパンですね(^w^)。
そういえば今朝、部屋の窓の外をみたら宍道湖にしじみ漁の小舟がいたなぁ。(*´ω`*)
食後はロビーでお抹茶のサービスがありました。
コーヒーでなく抹茶なところが松江っぽいですな。(^w^)
食後部屋に戻って出発の準備をしつつのおかたづけで、へたさんがそっと部屋の隅のほうに空になった梅酒の一升瓶を置くのを見た。。。(*´ω`*)
これみたら「どんだけ呑んだんだよ。あのオバチャンたち。。。」とか思われるんだろうなぁ。いちおう、前のグランピング宿で7割方呑んだので決して一晩であけた訳ではないのだが。。。。( ̄▽ ̄;)
しかしへたさんが持ってきてくれた八戸の梅酒。ウマカッタ。。。(*´∀`)ごちそーさまでした♪
さて。宿を出発するにはあのスロープをまた越えなければならんのね。。。(´Д`)…と思っていたら、Filipa さんがすかさずコーンをはじっこに避けてくれました。さすがFilipa さん。素早い。。。そしてアリガトー。(*´ω`*)
最終日は幹事のkeika さんが夕方から仕事Σ(゜Д゜)!なので、午後1時がタイミングリミット。
急いで松江市内…お城と小泉八雲系をまわります!
お城近くの駐車場は既にいっぱいなのでちょっと離れた商工会議所?の駐車場にクルマを置き。
小泉八雲の家&記念館を急ぎ足で見つつ、国宝松江城へ。
関ヶ原の16年後に建てられた現存天守!( ☆∀☆)
最下層には井戸まであって、まさに戦うための戦国時代のお城!カッチョイイ。。。
途中の階には大阪の陣で活躍した哀川翔…
じゃなくて後藤又兵衛ゆかりの鎧が展示してあったりしてワクテカ(0゚・∀・)wktkです!
天守まで登ると四方に窓が開けており、宍道湖と松江の街を一望。…ええ城や。。。(*´ω`*)
かの松平不昧公もこの眺めを楽しまれたんでしょうねー。(*´∀`)
で、そんな感じで天守を堪能後、ちょっと喉が乾いたなぁ。。。と思ったところで「しじみサイダー」を売る売店を発見。
店頭POP には「うわあイヤだ」とか自虐コピーはいってるし!
こりゃ飲むしかないでしょ!!(*≧∀≦*)
これぞまさしく「しじみチャーンス!!!」w w w
…ちゅーわけで、皆で100円ずつ出して(小学生のようだw)店のおねーちゃんズに「しじみサイダーくださーい!」とオーダーすると。。。おねーちゃんズは真空パックになっているしじみをカップに移し(しじみ汁ごとな。)、上からドボドボとサイダーを注いでタピオカ用の太いストローを差して「はい、どうぞー」。
わー!ホントにしじみが入ってるー!(*´∀`)…と、みんなでまわし飲み。
サイダーはフツーに美味しいけど、しじみの身を吸い込むと、POP どおり、後から苦みとエグミがきてすごく後味わるーい!キャッキャツ(*≧∀≦*)
…いや、ホントに後味いつまでも不味くて凄かったです。満足した!( ̄▽ ̄;)
そんな松江城を満喫したら、ちょうどお昼時。
keika さんのタイムリミットまであと1時間ほどあるし、最後に出雲蕎麦でも食べますか!…と駐車場戻りがてらグーグル検索でめぼしいお店を当たるも、2軒続けておやすみ。この連休の掻き入れ時に休むとは。。。松江は働き方改革すすんでるなー。( ^∀^#)
まぁ確かにこの辺りは観光客多いし、他のお店も混んでるだろうから。ちょっとはずれのほうまでクルマで行きますか!と、駐車場とかヤバイのでkeika さんのムーヴに皆で乗って街を暫し街中を走り回り。
ようやく見つけたのは「十一軒」さん。
店内もなかなか渋い店構えで、メニューも少な目。
こりゃ美味しい蕎麦にありつけそうだよ♪…と、待つこと20分…30分…40分。。。どうやら、お客でいっぱいのこのお店、お婆ちゃんが一人で注文受けてから蕎麦作ってるっぽいです。。。(;´Д`)
しかしでて来たお蕎麦はチョー絶品!
出雲名物の割子蕎麦。3段で660円とか安すぎるから!!
もっとお金とっていいのよ!!( ノД`)
なんならあたしたち、手伝うよ??
…と、お会計のとき「ありがとねーありがとねー」と腰の低いお婆ちゃんに申し訳ないやら助けてあげたいやら。。。
後で食べログみたら、やっぱりご主人の体調が悪くてお婆ちゃんひとりでメニュー減らして頑張ってるようで。
あまりにも蕎麦がおいしかったので、帰ってきてから一瞬本気でボランティアに行こうか…とか考えちゃったよ。(´・ω・`)
どうか、いつまでも身体を大切に。ご主人もよくなりますように。。。そして後継ぎが決まってお店が続きますように。。。。!!!(>_<)
お蕎麦を食べ終わった頃にはkeika さんは約1時間、時間が押してるので。。。このあとお土産を買いたい私たちは途中のお土産やさん前でクルマから降ろしてもらうことに。
信号が赤で止まったタイミングでささっとクルマから降り、「じゃあまたねー!(*´∀`)ノ」と愛媛へと走り去るkeika さんを見送り。
その後お土産やさんで買い物しつつ、「これから鳥取砂丘いくからここで失礼!」とターキーさんが離脱し。
のこり3名の我々も商工会議所の駐車場で流れ解散。。。へたさん、Filipa さんは鳥取方面へ。私はもう一泊するため出雲市方面へ。という。。。( ̄▽ ̄;)どんだけラフなんだ。セブン女子会www
ま、そんな感じで今回のセブン女子会ツーリングはいったん終了。
この後私は一人で宍道湖畔を走り、再び出雲市へ。
宍道湖の海側の道は湖面が近くて良い道だー(^w^)
途中、前々日行けなかった引佐の浜へ立ち寄り、一人浜辺を観光してたら。。。何だか寂しくなっちゃった。。のでサクラ貝をひろったらもっと寂しくなっちゃった。(´Д`)
波打ち際には誰が書いたか「Thank You 平成」の文字がwww
しかも浜から戻ってFD に乗ったら、フロアマットが砂だらけになるし。( ;∀;)日本海の砂って、関東のそれより全然細かいんですね。。。茶色くてしっとりしてるからまるでフレッシュな犬のンコ踏んじゃったみたいにミエルヨ。。。(´Д`)
と。そんなちょっぴりおセンチな気分で、眠くなってきたのもあり早めに今夜の宿。西出雲市のビジホに投宿。
そこからなんだかむしょーにラーメン食べたい気分だったので、ホテル近くのラーメン屋さんで一人、ラーメン半チャーハンに瓶ビールで平成最後の晩ごはんは炭水化物祭り。(´Д`)
この後、ほろ酔い気分で知らない街(といってもほぼ周り田んぼだけどな。)をぶらぶら歩きながら宿に戻り。
ホテル内の岩盤浴でリフレッシュしてこの日は終了。
明日はとうとう旅の最終日です。
【5日目に続く。】