• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun .のブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

走行距離記録の薦めと 今年の黒Z走行距離

走行距離記録の薦めと 今年の黒Z走行距離今日走行距離を記録し、来年も記録すれば
正確な年間走行距離を知ることができます。

ちなみにうちの黒Zは昨年末222183kmで
今227866kmなので2017年は5683kmでした。
白Zで全盛の時は2万越え当たり前だったのに。。

来年は体調を戻し1万kmは走りたいと思います。  
では皆さん 良いお年をお迎え下さい。
Posted at 2017/12/31 23:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒Z | 日記
2017年09月28日 イイね!

羽田にて ('17.09.26)

羽田にて ('17.09.26) 2017.09.26 撮影
 
 ちょっと空いた時間に記録ブログw
  
 この日は彼女を羽田空港まで迎えに♬
 行きの湾岸では黒Z初の200を表示!?w 
 時間潰しのZの撮影もZ31馬鹿には楽しく
 帰りの流し走行も空いてて快適でしたとさ。















 












 1












 2












 3












 4












 5












 6












 7












 撮影機材 : Canon EOS-1Ds + CONTAX Distagon T* 35mm f1.4 MMG











Posted at 2017/09/28 17:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒Z | 日記
2017年09月25日 イイね!

ウルトラ デジタルスピードメーター分解、延長、移設

ウルトラ デジタルスピードメーター分解、延長、移設 2017.09.23-24加工 & 25記録撮影
 
 ことの始まりは前回記した通りなのですが
 この場所に移設するきっかけは偶然から。 
 ストックのメーターパネルの加工に失敗し
 雑に保管してるうちに裏のカラーパネルが外れ、、
 その部分が透明でデジタル表示を合わせると
 サイズがぴったりだったというのが真相です。
 そして今回重い腰を上げて無事完成しました。














 構想3ヶ月、加工日数2日(約15時間) その間聴いてたアルバムの一枚です。




 十代の頃から聴いてるのにまだ飽きることなく、、私にとっては一生もの。
 












 1


 ウルトラのデジタルスピードメーターを分解。 表示と本体は18点で接続されてます。











 2


 0.3mmのハンダ、30Wの精密ハンダゴテ、基盤固定治具他 一式揃え、ケーブルは

 協和ハーモネットのスリムロボットケーブル KRT AWG28 X 6C 5mを使用し

 3分割@1.5mちょいの長さで接続することに。 このケーブル見つけるのも大変でした。











 3


 慎重になりすぎ 配線の長さを合わせたりしてw











 4


 でも配列ミスは最悪なので手書きで。











 5


 いきなり完成写真ですが 基盤と配線にそれぞれフラックスとハンダを少し付けてます。

 そしてハンダ付けの際 配線固定は指で行い 配線の熱を感じることで回路を保護。

 指のやけどは治りますが回路の焼けは致命的。 熱くならないよう気を付けますし、、

 更に人体は70%以上水なので冷却効果もありますって、そこまで考えるか普通??w











 6


 デジタル表示部裏、こちらはちょい盛りの写真撮ってました。











 7


 配線にもあらかじめハンダを盛れば 基盤上で溶かした瞬間に接続です。











 8


 でハンダ付け成功☆











 9


 カメラの12Vバッテリーを使って点灯テスト。











 10


 ここからは真夜中にZのメーター外してバラして(汗) 必要な部分のみ切るため金尺でガード。

 そしてその金尺でメーターパネルを傷つけぬよう ニトフロンテープを金尺に貼ってます。あと

 注意点はメーター表面にはメーター針の細いストッパーがあるので地下置きにすると折ります。











 11


 そして無事切り抜き完了。 表面につや消し黒の塗装で縦の仕切りがあるのですが写真は除去後。

 パーツクリーナーと面棒で落としましたが面棒をこまめに変えぬと 塗装で磨かれテカるので注意。

 あとマスキングには粘着力弱くも しっかりマスクするホルツ製がお勧め@やる人いるのか?(笑)











 12


 埋め込み部加工、写真ではデジタル表示下部取り付け部分を3箇所、1mm程残してますが

 最終的にはフラットで丁度よいことが判明、のちに削ってます。 まぁ合わなきゃ削るか(笑)











 13


 そして表示部をつけてから、水温計を戻して完了。 高さ的にも干渉しませんでした。











 14


 でもってパネルまで組んで第一日目終了、午前3時なので厳密には翌日に突入してますが(笑)











 15


 そして翌日、コネクターの配置決めからスタートして結線、点灯テストまで一気です。

 コネクターは秋月電子のDサブコネクタ 25P・オス(半田付けタイプ)

 メスとシェルはサイトの上記ページのリンクよりどうぞ。

 秋月電子はスピードメーターに使われてる 3端子レギュレーター以来利用しています(最高♬)











 16


 加工したデジタルスピメが中古が故に 取り付けが終了したのは日が暮れてから。。











 17


 そして翌日明るい時間に撮影。 個人的には大々々々満足です!!











 18


 本体は運転時 目ざわりにならないところへ取り付け、 操作も良好!











 19


 ついでに余計な部分まで撮ったりしてw











 20


 表示はトリップモード。 なんせこんなもん一つで運転が凄く楽しく、男に生まれて良かった!!w










 というわけで最近色々忙しく ブログを更新すれば 日にちをまたいで怒涛の5連投と極端で(汗)

 今夜から彼女が来ますので暫らくROM専の予定です。 では次回の更新までご機嫌よう♬ (^^)/~~











 撮影機材 : CONTAX  TVS Digital
 加工ソフト: Phothshop CS4












Posted at 2017/09/26 03:24:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造 | 日記
2017年09月25日 イイね!

ラジエター@LLC水漏れ修理(?)

ラジエター@LLC水漏れ修理(?) 2017.09.19 & 22
 
 最初はラジエターのドレンから水漏れ、、
 交換すりゃ直るだろう♬ との考えは甘く、、
 思いつきを色々試すもことごどく失敗で 
 明日(もう今日)は彼女を羽田に迎えに
 そして10/7は琵琶湖オフへ参加すべく、、
 結果的にはワコーズに救われましたが
 その悪戦苦闘のプロセスを記録的に。。












 1


 新品ドレンボルトを完全に締めると漏れ、少し戻すと止るという不思議な現象に

 だったら銅ワッシャーを薄く削ってストッパーにすれば寸止めで締めれるじゃん♬

 その発想から写真のように削って取り付けるも全く止る様子はなくこの日は断念。。











 2


 日を改めて、、それならドレンにシールテープ巻いて、サブドレンは目くら栓で止るじゃん♬

 その考えは正解でしたが、LLC交換に伴い ラジエター内部を水で流したせいか、、











 3


 今度は逆側から漏れはじめ、、ラジエター本体から漏れていることを確信。。











 4


 そして不本意ながらこいつを注入。 なぜ不本意かと言えば、、結局粒子が入っているので

 細い配管に詰まる恐れがあり、長期的に動かさないと配管内の溜まった部分が固まるから。。











 5


 注入前の濡れてる様子











 6


 注入後、暖気5分、走行10Kmで完全に止り、乾いてます♬

 なにはともあれ止ってくれたことで 今日の羽田も10/7の琵琶湖オフも

 行けることになり、 とりあえずは めでたし、めでたし となりましたとさ。

 …もしダメだったらストックしてる中古ラジエターに替えたろうかと思ってましたが、それは来年に(^^;











 撮影機材 : CONTAX TVS Digital
 加工ソフト: Phothshop CS4











Posted at 2017/09/26 01:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2017年09月25日 イイね!

室内外ボルト計をルーフに移設

室内外ボルト計をルーフに移設 2017.09.17
 
 最初はラムコの連成計とヨシムラのテンプメーター
 だけでしたが、その上にスピードメーターを追加し、
 下に室内外温度ボル計まで追加し除々に増えていき
 
 限界点に到達したので 移設を始めたわけでして、
 ブースト計に続き今回は室内外ボルト計の移設です。
 電圧11.5Vと15Vだったかな?の警報が捨てがたく。。










 1


 こんな感じでごちゃついていまして、、(ブレてて失礼)











 2


 このような感じで ルーフに移動し











 3


 センサーは今までのエアクリーナー部からドアの脇に移し、

 冬季の道路凍結の目安になればいいなと思ってます。











 撮影機材 : CONTAX TVS Digital
 加工ソフト: Phothshop CS4












Posted at 2017/09/25 23:35:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | 日記

プロフィール

時代遅れ 我が道をゆく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

誰でも成功する 豆乳ヨーグルトの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 00:59:57
 
癌、がん、ガン、末期の方にも効く可能性のある知識の拡散です。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 02:16:10
 
ガン、がん、癌と告知されて墓穴を掘らないために  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 11:17:12
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 黒Z (日産 フェアレディZ)
白Zが1年不在の寂しさから増えてしまった車両。 ※2015.12.12から相棒は、この黒 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初めてのZ31。 5回目の免停で300ZR 2STに乗り換える。
日産 フェアレディZ 白Z (日産 フェアレディZ)
初めてのNA。 峠を走る楽しさを教えてくれた車。 ※2015.12.12正式に嫁ぎ先が ...
その他 その他 その他 その他
ブログ外画像倉庫(仮置き場)
© LY Corporation