• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

磯野良たまの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2015年2月16日

飛び石でフロントガラス交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
実は前々から小傷が付いてたり、夏場の古い車特有のUVカットなしガラスに苦しみ交換を考えてました。

数年前なら保険等級据え置き交換可能でしたが、保険屋が一斉制度改正で一等級下がる様になってる事も今回知りましたが

大きな声じゃ言えませんが、小傷+自分でコツンッと傷付けてそれを口実に保険で交換しちゃおうかとも考えてたのですが

仕事帰りの帰宅時に前を走る4トントラックからの飛び石が見事にヒットorz


いざ傷が付いてから「保険一等級下がると年間保険料いくら上がるんだ!?」っともの凄く不安に
2
保険代次第ではリペアかもって保険屋に確認してみると下手なリペアより安かったので思い切って交換する事に。

それからボディ関係でいつもお世話になってる板金屋へ

+α作業の依頼も
3
実は一年前に助手席側のルーフバイザーを割っちゃいまして

さらに車両から剥がす時に塗装まで一緒に剥がれてしまって助手席側だけみすぼらしい状態でした(写真撮り忘れ)

なので今回フロントガラス交換ついでに運転席側のバイザーも外して塗装してもらおうと思ったんです

思ったんです





板金屋のおっちゃん:
(#゚Д゚)めんどくせぇな、新品バイザーねぇの?

っとなりクーペ用ないけどセダン用が在庫有りで付くらしいって話をしたら

それでいいんじゃね?って話になって結局セダン用を付けることになりました(笑)

まぁ大雨の時の滝状態回避だけでもいいのかな?
4
クーペバイザー最後の勇姿
5
そしてセダン用

リアクォーター上までしっかり被ってますね・・・

ちょっと悲しいなぁ・・・
6
そしてガラス交換後

もちろん交換するなら「クールベール」と決めてました(笑)

このトップシェードがカッコイイですね。

当時オプションでもこのシェードはなかったので一気に近代化しましたね


っと言いたいのですが、実は最近のスバル車はアイサイトカメラの都合でこの手のシェード採用出来ない車種が増えてるみたいですね・・・
7
意外と濃いブルーの為、視界が狭まりました・・・

慣れるまでちょっと時間がかかりましたね。
8
『Cool verre』の文字が誇らしいですね!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドブレーキ調整方法

難易度:

備忘録 パワステポンプ・オイル・ホース交換

難易度:

フロントカウルトップパネルガラス側縁ゴム交換

難易度:

DSP PC TOOL6へバージョンアップ

難易度:

備忘録 リアデフオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エアコンガス抜けた…」
何シテル?   07/28 18:31
※2023/1/8 編集 GC8 F型 STi Version Ⅴ Type R とEA11R+αで細々といじくっております。 みんカラは基...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CJWUHAO SUZUKI 純正 89260-77K01 リード付き フューエルリッド 減圧弁付き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 12:18:00
純正シートあんこ抜き+シートカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 12:17:11
真夏対策③(ヒーターパイプ断熱) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:01:16

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
念願のGC8 TypeR クールグレーを探し出すのに一苦労でした(^_^;) 200 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
解禁! おもちゃ ODO95300km(ぶっちゃけ怪しい) Twitter個人売にて購入 ...
スバル ステラ スバル ステラ
足車 禁煙車 直線は速いw 購入(検なし) 2021.5.6 177,850 車検取得 ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
平成17~18年(2005~2006年)式 祖父の形見として貰った物です。 コレに乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation