• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shiro500の愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年11月21日

Carrozzeria TS-WX400DA 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
去年ミッドレンジとツィーターを交換して、それなりに満足はしていて、ウーファーまでは要らないかな?と思ってたのですが、やっぱり超低音部分が少し物足りないと感じていたので、やっぱり購入。
ただ、本格的なボックスウーファーまでは要らないので、ヤフオク漁って、小さくてそこそこパンチ力ありそうなこれを購入しました。
2
以前スピーカー交換した時に、リアスピーカーを殺して、フロントツィーターをリア出力で駆動するバイアンプ接続にしたついでに、将来ウーファー欲しくなったときにも、簡単に信号取れるように分岐端子を付けていたので、それを利用します。
手抜きしてツィーター用のクロスオーバーから分岐も考えたのですが、配線の取り回しも考えて、デッキ裏からとりました。

※自分は横着してますが、ちゃんと養生しましょうね😅
3
ウーファーは運転席下に設置するので、ウーファーのハーネスはセンターコンソール下を通して、シート横でコンソールの隙間から、レール下を通して配線することに。
カーペット下通した方が見た目は綺麗ですが、カーペットに穴あけたくなかったのと、手が入りにくいので手抜き配線です。
4
こんな感じで、分岐用の圧着端子を取り付けていました。(ちゃんと+-まで書いてて偉いぞ過去の自分。何故か左右は書いてなかったけどな!)
緑がリア右、オレンジがリア左で、別色のストライプ入ってる方がマイナスです。

後で、この配線にしたのが大正解で、いつもデッキを戻す時に配線が変によれてデッキが入りにくかったのですが、ウーファーのハーネスを軽くひっぱる事で、純正ハーネスをガイド出来る様になったので、すんなり入るように。
5
ウーファーのハーネスはコルゲートチューブと絶縁テープで保護しておきます。
6
実際に分岐端子にウーファーのハーネスを接続したところ。
ここから助手席側に落とすと、そこにバッ直から取ってるACC電源があるので、そこからウーファーの電源を取って、センターコンソールの方へ向かうようにしてます。
7
センターコンソールをバラして、ウーファーのハーネスを引く準備。
左側は純正のハーネスが通ってるので、右側に通す感じで配線してます。
8
アースはセンターコンソール下のボッシュのセンサーを止めてるボルトから拝借。
9
運転席下に滑り止めシートを敷いてその上に乗っける形でウーファー本体を設置。
加速程度で動く事無いと思います。
前方向にはフロアの梁に引っかかってるので絶対に飛ばないです。

リモコンはシートとセンターコンソールの隙間辺りに転がしてます。まぁ一度設定したらそう触る事もないでしょうけど・・・😅

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( フィアット500(ハッチバック) の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ダッシュパネル塗装

難易度:

ルーフのデッドニング

難易度:

リアゲートワイヤーハーネスリペアキット取付

難易度: ★★

オーディオ画面保護シール

難易度:

バック(リバース)ランプLED化

難易度:

ルームランプLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

7年ぶりに車界隈に復帰 人生初の輸入車、FIAT500 1.2 SPORT をお迎えしました! 500の成長記録をつらつらと書いていきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CANBUS/ステアリングコントロールI/F取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 14:59:07
[フィアット 500 (ハッチバック)] Bosch ボッシュ エアロツイン ゴムだけ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 14:33:47
PIONEER / carrozzeria TS-WX400DA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 23:46:44

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
7年ぶりの車所有。 デザインが刺さりました。 走行距離が伸びた車なので、しばらくは、ひた ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのオープンカー。フィーリング重視のピュアスポーツは思いっきり好みです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation