• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shiro500の愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2025年5月25日

PORMIDO 10.1インチ Androidナビ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
作業工程は結構大変で、写真などイチイチ撮っていないので、要点だけ。

まず、今回は1DINの社外オーディオ取り付けキットは使いません。アリエクでパネルだけ買って、無理矢理取り付ける貧乏取付です。(固定ステーも自作します)
ただ、これはお勧めしません。
ちゃんとキット買いましょう。大変ですw

あと、配線は定番のFA-CAN-02 CANバスアダプター+ハーネスキット使います。
(ヤフオクで安く出てたので・・・)

まず、前回のG10と同様に、そもそも付けて問題無いのかの合わせて見ました。

まず仮で1DINスペースに押し込んでみて・・・

前回G10でモロに干渉していたウインカーレバー。

ハイビーム+ウインカーの最も寄ってる位置でこのクリアランス。OKです。

※自分の場合は純正オーディオのケースをそのまま使って無理矢理付けるので、もう少しレバー側に寄るのですが、それでも小指1本分くらいはクリアランスあります。
2
当然、通常状態だと全く問題無いクリアランスなので、操作に支障ありません。

画面がハンドルと被ることも無いです。
3
正面側から。
やっぱりこれ位の画面サイズがギリギリです。これ以上は画面をもっと上に、且つ、奧に入れられる様なギリギリ攻める格好でやっとなんとか行けるか?位エキセントリックなので、現実的じゃ無いと思います。
4
G10で干渉していたポイント2つめ、センターのボタンも問題ありません。
(養生テープで弱冠見にくいですが・・・)

5
ステアリングリモコンの配線ですが、ナビ側、CANバスアダプター側両方2本で来てるんですが、1本だけ繋ぐだけが正解の様で、2本繋いでしまうと認識できませんでした。
ステアリングコントローラー2と白線の、この組み合わせで繋ぐのですが、両方オスなので、極性変換ケーブルの作成が必用でした。

ちなみに、ステアリング学習に関しては、CANバスアダプター側の説明ではディップスイッチ4番をオンにしろと書いてありますが、このナビに関しては、特に必用ありませんでした。
6
紆余曲折あって、本体の固定などが一番大変で、すっかり日が暮れましたが、取り付け完了です。
実際取り付けた感じはこんな感じです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントナンバープレート角度ちょい修正

難易度:

アクセルポテンショメーター異常リセット

難易度: ★★

PORMIDO PRA101の設定 【2025.6.18更新】

難易度:

チンクエチェント任意保険更新😁

難易度:

オイル交換 上抜き

難易度:

ピンバッジ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

7年ぶりに車界隈に復帰 人生初の輸入車、FIAT500 1.2 SPORT をお迎えしました! 500の成長記録をつらつらと書いていきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CANBUS/ステアリングコントロールI/F取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 14:59:07
[フィアット 500 (ハッチバック)] Bosch ボッシュ エアロツイン ゴムだけ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 14:33:47
PIONEER / carrozzeria TS-WX400DA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 23:46:44

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
7年ぶりの車所有。 デザインが刺さりました。 走行距離が伸びた車なので、しばらくは、ひた ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのオープンカー。フィーリング重視のピュアスポーツは思いっきり好みです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation