• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月19日

大阪キャンピングカーショー2012春

大阪キャンピングカーショー2012春 大阪キャンピングカーショー2012春に行って来ました。

いつもこの時期は「アウトドアフェスティバル」と同時開催なのですが、やはり単独でイベントをした方が、キャンピングカー目的のお客さんが来られるのでしょうか。



おまけにいつものインテックス大阪ではなく、京セラドーム。
慣れねー!
知らずに高い駐車料金払ってしまいましたTT 2000円!!!
あとで見たら周辺にTIMESが1000円だわ!

ペットイベントも併設されていましたが、やはりペットと旅行するにはキャンピングカーがいいのでしょうね。より目的を絞り込んだイベントになっているかと思います。

震災後の活躍やいすゞからもキャンパー専用シャーシも出て、キャンピングカー市場は広がってきてりるのでしょうね。

お客様は年配の夫婦と小さなお子様同伴のファミリーがほとんどでした。


全体的にソーラーパネルや電化など、利便性が高まってきているかと思いますが、残念なのが走りにこだわったキャンパーがないこと。

ベース車がバン、トラックまたはミニバンということと、販売価格設定を抑えるためには内外装にコストを掛けるので精一杯なんでしょうね。

うーん、忙しいお父さんのためにも、長距離でも疲れない足回り、重くてもぐいぐい加速するトルクフルなエンジン搭載のキャンパーがあったらなああああ、、、、

今のところバスコンがそうなるのでしょうけど、、、、高すぎて~><


大阪キャンピングカーショー2012春 ①


大阪キャンピングカーショー2012春 ②


大阪キャンピングカーショー2012春 ③


大阪キャンピングカーショー2012春 ④


大阪キャンピングカーショー2012春 ⑤


夕方、本屋に寄ったら

カーネル出てました。





んー

DIY記事が中心でまあ良いのですが、初期のころに掲載されていたユーザーさんの工夫がいっぱい載っていたときのほうが参考になってましたねえ。

あとウチの近所の明日香村と吉野山の特集が載ってます。
吉野山は桜の季節は千本桜がとてもキレイです。
ただ吉野は一本道なので記事にあるように、途中までクルマで電車に乗り換えた方がよいかも。

車中泊ユーザーが増えて、ツールや取り巻く環境がよくなるのはうれしいのですが、その反面よく言われるマナーの悪化が懸念されます。

車中泊雑誌として、環境改善、意識向上にがんばってください^^
ブログ一覧 | キャンピングカー | クルマ
Posted at 2012/03/19 00:42:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月14日 横浜赤レンガ倉庫 入場 ...
しげぼうずさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2012年3月19日 1:05
大変ご無沙汰を・・・(汗)

もうそろそろ暖かくなってもらいたいですね~。
キャンピングには良い季節になりますね=春
コメントへの返答
2012年3月19日 12:24
ご無沙汰してます^^

お仕事お忙しいですか?
時間ができればまた土佐の方にも行きたいですね~
2012年3月19日 7:02
お!行ってきましたね♪お疲れ様でした。
写真参考にさせていただきます♪
軽キャンパーは、スペースをいかすためにアイディア満載ですよね。参考になります。

やっとこちらもぼちぼち、暖かくなってきたのでうれしい限りです。
早くキャンプ&お出かけしたいな~~わくわく^^
コメントへの返答
2012年3月19日 12:29
インテックスより広くて、たくさんの車種が見れました。慣れてくるとこちらの方がいいかも。。。。

写真、ボディ外観の分、全然撮ってなかったっす。
やはりパクリ目的写真ばかりです。

嫁もはよどっか出かけたいなあ~と申してました^^
2012年3月19日 7:15
おはようございます。

3.11震災後、キャンカーが増えたように思います、
メーカー側も新しい物を出していますが、
なかなかほしい物が現れません、
ボンタロスの思うように
トラックベースで走りに不満でした、
ターボエンジンでぐんぐん走りたいですね
おまけにエアサスがあれば路面の突き上げもないし。
コメントへの返答
2012年3月19日 12:34
こんにちは

最近、よく出ているのはミニバンにベッド展開できる簡易キャンパーが多いですね。

旅行代の節約というより、フットワークの軽さ、気軽に出かけられるところが車中泊のよいところかと思います。

FRの箱ワゴン
ディーゼルターボ
ポップアプルーフ
なんて車が欲しいです。

フレンディはガソリンなのでトルクが~><
2012年3月19日 11:47
..._φ(*`Д)ノハイ!先生!

作ったキャンピングに寝るのは

家に帰れない時ですか?(笑)
コメントへの返答
2012年3月19日 12:40
モリゴロウくん!
半分正解!!

家に入れてもらえないときと、、、、、



おねいさんと×××するとき~♪
いや、音符つけてる場合じゃない危機^^;
2012年3月19日 12:56
お疲れ様でした~~~

そうなんです。走りと乗り心地両立となったら、自動的にバスコンになってしまうんですよね~~しかし、確かに金額も青天井ですが。。。。。

わが家としては、4WDを捨てて、トラック→バスに移行しましたが、大正解でした。コースターなら、最小回転半径も5.5mとフレンディと同じですし (*^_^*)
コメントへの返答
2012年3月20日 12:22
お疲れ様です。

すずよしさんが最終的にバスコンになさった気持ちがわかります。
キャンパーの装備を充実させればさせるほど、重くなり、肝心の移動においてマイナスの要素になってしまいますね。

コースター!最小回転半径5.5mとは思ったより取り回しがいいんですね。
フレンディと同じとは恐るべし。。。。

2012年3月19日 17:11
自分で製作するしかないですよ。以前いた職場の人が、ハイエースの救急車ベースを購入し、内装やギャレーを自作していました。10人?乗りのキャンピングカーはないといっていました。
コメントへの返答
2012年3月20日 12:24
コメントありがとうございます。

ハイエースの救急車ベースって個人で買えるんですね。
そういえば救急車に乗ったとき、車の中に”これだけ”の装備が備わっていることに驚きました。

がんばってフレンディいじっていきます。
2012年3月19日 22:49
今回は京セラドームで開催だったんですね!
大阪のキャンピングカーショーは未経験なのでいつか遠征したいと思ってます。

確かに走りも大切ですよね~長距離移動が多いので走ってて疲れにくいのは重要なポイントです。
バスコンは憧れですが、値段的に買えませんね…

最近は車中泊マナーが叫ばれている状況ですので、個人的にはキャンピングカー然とした外装では行動しにくいです…。どこにでもいる普通のミニバンなら目を付けられることも少ないですから。
コメントへの返答
2012年3月20日 12:29
喜代門さんなら大阪はコンビニに寄る感覚でしょうか^^

運転そのものが大好きなので、ハンドリングが楽しくないと苦痛なんです><
過去にステップバンを改造したものの、あまりの走らないことに、乗らなくなってしまい、今眠ってます。

マナーは車中泊に限らず、
ちょっとぐらいいいか、、、、、
とかみんなやってるから
という気持ちが知らず知らずのうちにエスカレートして回りに迷惑を掛けるのだろうと思います。

まずは自分からそのようなことがないよう気をつけます。

プロフィール

「みんカラ卒業します! http://cvw.jp/b/490142/43811448/
何シテル?   03/13 12:33
車中泊旅、車中泊のための車いじりを中心にUPしております。 愛車のボンゴフレンディ「銀ボン号」を快適に過ごせるよう少しずつキャンパー仕様に改造中! 平成25...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シート下収納 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 01:46:15
2017お盆休み 広島の旅④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 16:06:05
格安simでハイドラ三昧σ(o・ω・o) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/08 12:10:18

愛車一覧

スズキ エブリイ 七海(ななみ) (スズキ エブリイ)
平成25年式ジョインターボです。 中古で購入。 よく考えたら、人生初のターボ車。 主に ...
トヨタ タウンエーストラック じゃがビー! (トヨタ タウンエーストラック)
念願のキャンピングカーです。中古ですが自分色に染めて行き、皆に愛される車に仕上げていきた ...
マツダ ボンゴフレンディ 銀ボン♪ (マツダ ボンゴフレンディ)
ボンゴフレンディ乗り継ぎ3台目・・・・。 良いところ=DIYしやすい、運転しやすい、5ナ ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
2代目ボンゴフレンディ。 2.5ディーゼルターボ4WD。 知人から格安で譲り受けました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation