• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V吉の愛車 [ヤマハ JOG ZR Evolution (エボリューション)]

整備手帳

作業日:2014年1月18日

単相全波整流加工その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
次はワイヤリングとレクチファイヤの取り付けです。

まずはジェネレーターケーブルからで青丸印が新設したライトの交流黄/赤ケーブルと交流白ケーブルです、赤丸印は純正ハーネスですがこれは使わずに1.25スケで新たに引き直します。
2
作成したケーブルです、カプラーはポチッたジョグ1台分のハーネスから拝借しました、これを1画像の青丸印とレクチファイヤの交流入力に繋げます。
3
画像2で作成したケーブルが赤丸印レクチファイヤの直流出力2カ所に繋がるケーブルです、黄丸印のケーブルはライト交流黄/赤ケーブルと交流白ケーブル(画像に映って無い)です、この2本のケーブルはカプラーから外して新設したケーブルが繋がってます。
外した交流白ケーブルは電流は流れてませんが念のため絶縁して使いません、ライトの交流黄/赤ケーブルは青丸印のイグニッションカプラのキーON時に12Vが流れるケーブル(茶)に繋げます、説明が大雑把ですがレクチファイヤの繋げ方について解らなかったら全波整流加工で検索すると出てきますので参考にしてくださいw
4
画像のカプラーはイグニッション下にあるカプラーです。

上のカプラーはうちのバイクのカプラーですが元々ケーブルが超短かったのでポチッたハーネスからカプラーを拝借して加工しました、黄丸印がライトの交流黄/赤ケーブルに繋げるようにギボシで加工。
5
難しいと思ってた全波整流加工がけっこう簡単にできましたw

以上で終わりですが成功したかはキーをONにしてライト関係が点灯すれば成功です♪このときドキドキしてました(ばく
で、ライトが点灯してエンジンが始動すれば完璧です♪
画像は試験的に点灯したハロゲンです、キーON状態でも100%状態の明るさです、通常ならエンジンを始動してアイドル時には暗くアクセルを開けると明るくなる感じですw
6
点灯を確認してからHIDを装着しました♪

すこぶる明るいですw
7
全波整流加工してからキーON時にはライトが点くのでセルと同時にはバッテリーにかなり負担が掛かるのでライトスイッチを付けた方が良いかもね♪
8
はい、原チャリには明るすぎる光量かも(わら

25Wで十分!

以上で終わりだけど全波整流加工しても色々と課題はありますがそれを乗り越えて一応成功かなって感じ(わら

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リコール実施の確認

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Q7 オーディオインストールその7 https://minkara.carview.co.jp/userid/490638/car/3760489/8331951/note.aspx
何シテル?   08/14 10:12
・基本的に乗る物すべて弄らないと気が済まないタイプです(ワラ ・マナーのないメッセやコメ、ネットで簡単に調べられるような質問クンに関してはスルーするんでヨ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バルクヘッド断熱処理&デッドニングその①♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 10:27:24
バルクヘッド断熱処理&デッドニングその②♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 10:27:14
バルクヘッド断熱処理&デッドニングその③♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 10:27:05

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
SUVに戻りましたがこの車はノーマルで行こうと思います。 2025/3月納車
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
嫁のエブリィです、勝手に弄って怒られてますw SPECIFICATION ☆エクステ ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
この車はノーマルでいこうと思いますwww
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
中免取って買った単車☆ もちろん族車ではありません(ワラ セパレートハンドル/HUR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation