• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takezo_oのブログ一覧

2025年07月03日 イイね!

◎ナビシートでドライブ

◎ナビシートでドライブ学生時代の友人の運転でドライブでした。

5年か6年ぶりくらいかな?向こうも近代的なクルマに変わっておりました。
時間制限だけ決めて、特に行き先も決めず走ります。













近況から昔話から共通の知り合いの話から。まぁ喋ることはあるもんだな。







そういや、「こんど行ってみよー」って思ってから13年くらい経った
道の駅と、併設の博物館に行きました。

なんかVIP待遇されてるスタイリッシュな土偶がありました。











あと、大沼にある知り合いの店にも昼飯食べに行きました。
ガッツリ系で大変美味しゅうございました。








ずっと運転してもらってたけど、向こうも運転好きで
楽しんでいたようなので良かった。
たまには助手席もいいなって思いましたな。



たまにでいいけど笑








「そっちもクルマ変わった?」


「そうね」


「まさかマニュアルじゃないよね」


「マニュアルに決まってるべさ」


「はー?こんど乗して」


「そうね」
















また近いうちに呼び出しを食らうかもしれません。


Posted at 2025/07/08 21:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ◎ドラィブ | 日記
2025年06月30日 イイね!

◎洗い越しで明輝楽くん立ち往生

◎洗い越しで明輝楽くん立ち往生ピリカから1時間も走ると、先日訪れた吊り橋に着きます。

しかし今回の主な目的地はその上流。












予想通り、洗い越しになっていました!

おおおお〜!!!





初めて遭遇する洗い越し。
しかも、コンクリで川床が作られてるわけではなく天然のまま?
こりゃすげぇ〜





しかし、ギリギリまで突っ込みましたが天然の川床すぎて明輝楽氏の入水は断念。
石ゴロゴロだから軽トラでもちょっと危なそうな雰囲気あるな。

こんな山奥で他人様に迷惑かけるわけにもいかないので諦め、人間だけ入水することに。

はっはっは!俺様には秘密兵器ラバーロングブーツ(普通のゴム長靴)があるのさ!!(?







はい、渡りました。
私は特殊な訓練を受けていますが、川床は滑るし石が大きめで足を取られるので、良い子は真似しないでください。

まぁこの水量なら、転んで頭打ったりしなければ大丈夫でしょうけど。





対岸の道には新しいタイヤ痕が。ジムニー系?トラックかなぁ
特定班よろしくお願いします(???





人間の水遊びも終わり、下流の吊り橋へ。





立派な蜘蛛の巣が橋を護っていました。
一礼して渡ります。(くぐっただけ)





前回よりかなり底が見えていて、流れも穏やかなので怖さもなく
ゆっくり景色を堪能しながら渡れました。





走ったことない道を開拓するのも楽しいけど
自然の中だと、来るたび違う表情が見れるから何度も来ちゃうっていう場所、あるよね。

また来るんだろうね。








帰りは、今金の田んぼの間をひたすら走って山へ入り、八雲へ向けて南下。

地図を見ると、今金から5本くらい南北に道が走ってて、川みたいに南で合流して八雲に繋がってくところが面白いんだよな。





漢字も当てられないようなザ•アイヌ名の川を渡ります。
アイヌで川のことを「ペッ」ていうらしいです。加トちゃんみたいですね。

ここからいちばん西側の道に入ります。
一瞬でなんもない山奥の楽しい道へ。

電波ない区間でちょうど職場から電話がかかってきて、モシモーシ合戦が繰り広げられるなどしました。








帰宅ラッシュも過ぎた頃に国道へ戻れたので、そんなにストレスもなく帰宅することができました。
5、6時間のドライブだけど楽しかった〜♪

明輝楽氏はエアコン入れてもいい走りしてくれるから、夏の走行距離も捗るかもしれませんね。
まぁロンリードライブなので無茶せず程々にやっていきます笑




山奥でガチ立ち往生はナシだぞ、、、?


はっっはい(o_o)ゞ
Posted at 2025/07/05 19:54:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ◎ドラィブ | 日記
2025年06月30日 イイね!

◎野生動物の気配にドキドキ

◎野生動物の気配にドキドキ本州の皆さん生きてますか?
北海道も、6月中から連日30℃前後で先が思いやられます。






この日も、夜から断続的に降る雨と高温で湿度100%のなか溺れかけながら作業していましたが
いよいよ本降りになって効率も悪いし、早々に切り上げることに。

これ幸いとゆっくり休むつもりでしたが、昼も過ぎると暇になってきて車に乗り込んでしまいました。病気やな笑

近場で済ますつもりだったのに、国道の流れがけっこう良かったので身を任せながら美利河リベンジに向かいます。







国道5号を北上するの久々だなー





森町石倉あたりの、この山を切り通したところ好きなんですよね〜
下には線路と集落がチラッと見えて、グングンと登ってく感じ

いいですねぇぇぇ〜








まぁ私の好みはさておき、国縫ICの手前から山へ入りダムを目指します。








しつこいくらいの鹿注意表示。

幸い鹿には遭いませんでしたが、飛び出してきたシマリスを轢きそうになりました(^o^;
ホント急ブレーキなるから、後ろとの車間距離も気にしていて良かったぜ。。(^o^;;;





美利河ダムの西側から行ってみることに。

舗装は新しくはないけどかなり綺麗で走りやすい。
でもダムの堤体を過ぎてからの鬱蒼具合が凄くてゆっくり走ってたら、、、








  ※ ちょっと閲覧注意ですが





道路のど真ん中にあるのは、クマの落とし物かもしれない何か。



   ヒエー (((( (o_o;;;) ))))



他の動物の落とし物の可能性もあるけど、道の真ん中にばっかりあるし数十㍍の間に何ヶ所もあったからな、、、

タヌキのものであることを願う、、、



すっかりビビり散らかしながらも奥へ走っていきますが、





2車線道路が1車線分しかないくらいの繁茂。
親指より太そうなケムシやら誰かの落とし物やらがひっきりなしに路面に現れる中、できるだけ避けながら走って行ったけど





カニカン岳の看板までで限界でした。((( (;;;_ o_o)_

というか、





ゲートはないけど一応、ここからは行かないほうがいいみたい。
登山の方とかは行ってそうだけどね。




ゆっくり湖畔に戻ります。





上空はすんげぇ濃い霧なのか雲なのか。
スキー場の麓も少し見えますね。


美利河ダムは、長さが日本一らしい。へぇ~
気軽に遊びに行ける立地ではないけど、通りすがりに目に入るだけでも迫力あるので是非通りすがってみてください←







さて、ピリカ湖から流れる川と共に西へ向い、次の目的地は せたな。


Posted at 2025/07/05 19:47:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ◎ドラィブ | 日記
2025年06月13日 イイね!

□ ハロとアーク □

□ ハロとアーク □昼に虹が出てました(o_o)!





調べると、幸運の兆しだとか天気下り坂のサインとか出てくるけど

雨もぜんぜん降らなそうだし熱中症で頭痛かったですけどねぃ!笑








それに朝、作業中の敷地に鹿入って来たからね(; ・`ω・´)
鹿はかわいいんだけど鹿が出るってことはクマたんも出るからね(; ・`ω・´)






つかまぁ鹿もまぁまぁ脅威だけどね(; ・`ω・´)












ま、虹見れたからラッキーってことで(o_o)♪♪♪
Posted at 2025/06/13 21:30:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | □アルバム□ | 日記
2025年05月20日 イイね!

◎数年ぶりのきじひき山

◎数年ぶりのきじひき山雨で午前中ヒマになったので、職場でちょっと話題に上がってた木地挽へブーン(ノ^o^)ノ

わざわざ雨雲レーダーを見て雨足が強めの時間を狙って行く変態もなかなかいないでしょう。笑







平野に出ると、まぁまぁ降ってる中でも田植えをがんばるおじさんたちが。
時期逃せないからね、、、
がんばれ!道南の米農家!!(`・ω・´)b☆





まだ雪が残ってる山肌にまとわりつく雲。あの山へ向かいます。











道中、道路脇の草刈りをする作業車とすれ違い。
ひと仕事終えたような顔をしてたけど、どこ刈ってきたのかな?








ココでした。

江差側からきじひき高原に通じる道。

でもやっぱり閉鎖中かぁ〜












何年も来てなかったけど、最近開いたのはいつなんだろうなぁ〜

ゲートまで1kmちょいだけど、勾配強めの楽しい道です。
ウネウネ道路はこっからが本番なんだけどさ。








この日も元気に沢がたくさん横切っていました。

天気関係なくいっつも路面に川ができてたり、雨風が少し強いだけで枝や葉っぱだらけになるし、
脇の崩落もあるみたいだし、厄介な道ではあるんだけど
このまま走れなくなっちゃったら寂しいな。。


また走りたいのでまた来ますね。














今度は函館側から登っていきます。


一時期、センターラインに何かしら細工がされてたように記憶してるけど、
展望台が整備されてからは撤去されたのかな?











この曲知らないから、いっつも『ん〜なんか鳴ってんなぁ』としか思えなくてごめんなさい。笑














展望台に着いたは良いけど恐ろしいほど爆風。
風にドア持ってかれたら180°逝っちゃうレベル。やべぇ

車降りて大沼方面撮ったけど、一瞬で車内に戻ります。










駐車場を出ると、車が来て展望台から先のゲートを開けているではありませんか!
わお!行けるの?


っていう雰囲気ではなく
時間も中途半端だし、きっと管理の人たちがお仕事しに行くのでしょう。残念。





と思ったら、何やら数台の車が連なってゲートの先へ。消防のワゴンもいる、、、事件か、、、?

気になるところですが、邪魔しちゃぁいけないのでさっさと離れましょう。


あとで聞いた話だと、前日に遭難者が出たそうで。無事だったってニュースがあったから一安心。















帰りにうっす〜ら見える函館山。

下界は雨だけど上は晴れてて意外と遠くが見えたりします。高い山あるあるですね。











あかとーんーぼーーー♪











キャンプ場のかわいいバンガローも久々だな。











下界もすっかり晴れてきました。

ここの橋は星藍ちゃんとも撮ったなぁ〜





木地挽方面は星藍ちゃんとの思い出がいっぱいだなー。

また来よう。(^^)
















そして午後からは、さっき走った山を眺めながら仕事に取り掛かるのでありました。


有意義な1日だったぜ(o_o)♪♪♪
Posted at 2025/05/24 00:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ◎ドラィブ | 日記

プロフィール

「また来た」
何シテル?   08/04 16:48
(o_o)ゝ☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラ ★ 明輝楽 ★ (ダイハツ ミラ)
★明輝楽(akira)★ 片道4時間半のお店へ現車確認・受取に行った、愛情もひとしおなク ...
スズキ アルト ◼︎ 秀渡 ◼︎ (スズキ アルト)
⬛︎秀渡(Hideto)⬛︎(-_-。2024.09.06 下取り
ダイハツ ミラ ★ 星藍 ★ (ダイハツ ミラ)
★星藍(seira)★ (-_-。 2014.01.28 まつ消
マツダ プレマシー プレマツーたん (マツダ プレマシー)
メンテナンス記録のため登録 苺たんとお揃いのホーンがお気に入り♪ ラジエーター ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation