• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

卍白い彗星☆彡卍の愛車 [トヨタ セルシオ]

整備手帳

作業日:2010年7月30日

王冠リアエアサス・センサー調整王冠

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
以前リアのエアサスセンサー調整を施工したが左右ずれている為・・・再度調整しました手(パー)

現在、通常走行時の左リアの車高・・・約61.8センチ手(パー)
2
同じく通常走行時の右リアの車高・・・61.2センチ手(パー)

約6ミリ程ずれている為・・・調整しました手(パー)
純正エアサスは本当にズレますね・・・ボケーっとした顔ボケーっとした顔ボケーっとした顔
3
なお純正のロッドでは現在以上の調整不可能の為、あるメーカーの汎用でロッドを採用し調整しました手(パー)

上が今回採用したロッド手(パー)
下が純正ロッド手(パー)
4
純正ロッドからロッドに変更したセンサー部(矢印部分)手(パー)

今回、左リアが右よりも車高が上がってた為、ロッドを短く調整しました手(パー)
調整幅が75~90ミリでターンバックル仕様の為、こちらの方が微調整可能手(パー)
5
調整後の左リアの車高・・・60.7センチ手(パー)

調整前より、約11ミリ車高ダウン手(パー)
6
調整後の右リアの車高・・・60.7センチ手(パー)

調整前より、約5ミリ車高ダウン手(パー)
そして左右のバランスも±0で調整済手(パー)

参考にスーパーロー数値は58.3センチ・・・
まだ車高ダウンは可能だが、ストローク量と前後のバランスを見て最適数値に決定しました手(パー)
7
調整前の通常走行時の車高・・・手(パー)
8
調整後の通常走行時の車高・・・手(パー)
リアが約5ミリ車高ダウンした為、前後のバランスが取れイイ感じに指でOK指でOKウィンク
なお、エアサスセンサー改ゎ自己責任で手(パー)ウッシッシ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

1UZ-FE エンジンオーバーホール ⑫ シリンダーブロック面 各部 清掃 浚 ...

難易度:

週に一度は電圧チェック✅

難易度:

水とりぞうさん🐘経過観察。

難易度:

リヤショック交換の為。入院します。

難易度: ★★★

三か月に一度✨内窓クリーナー。

難易度:

1UZ-FE エンジンオーバーホール ⑬ ブロック 組み

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年11月1日 18:19
この車高でハンドルきれるんですかexclamation&questionexclamation&question
コメントへの返答
2010年11月1日 18:33
はい手(パー)
全切りも可能デスよわーい(嬉しい顔)
2011年9月8日 16:25
こんにちは。はじめまして☆
いつもとても参考にさせていただいております。
ほんとに車がカッコよく憧れてます☆コダワリが伝わってきます☆
悩み相談したいのですが、いいでしょうか?
リアのセンサー調整ってかなりシビアで難しいですよね!!
ところで、リヤは左右同時制御ですが、サスコンのバー表示の数値を合わせますか?
右の方が1cmぐらい高く、サスコンの表示も1cm分くらいズレてるので
センサー位置はいいと思うのですが。。。
そして、同時制御なのでズレがあるまま上下してしまいます。一回全F・ハイパーLにしても変わらず。。。
車重・ガソリンタンクのバランスもありますし、完璧な調整は無理なんでしょうか??
ただハイパーL設定のときは綺麗に落ち切ります。卍白い彗星☆彡卍さんなら、一緒の悩みを抱えたことがあるの思いましたので質問させていただきました。
卍白い彗星☆彡卍さんのセンサー調整のコツをご教示していただけるとありがたいです!
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2011年9月8日 18:03
はじめまして手(パー)わーい(嬉しい顔)

正直、完璧に車高を揃えるのは無理に近いです。
車の個体差、各センサー、サスコン、純正サスコンとの相性もあると思いますし日本の左下がりの道路も少なからず影響はしてると思います・・・自分もリアに関しては、右リアを調整しては走り、左リアを調整しては走りを永遠に繰り返しやッと揃ったくらいです。ちなみにセンサーは、各輪で独立らしいのですがやはり何処かで4輪リンクしてるらしく、右リアセンサー弄ると左リアが影響で若干動きましたから・・・調整は本当にシビアでリンクを1㎜ずらすと約2㎜車高が動く㎜単位なので難しいし根がいります。

純正でも約2センチはずれていますし、センサーリンク位置も若干左右で純正の時から違います。ノーマル車高では気にならないのですが落とすと如実に現れる感じです。

あとそれぞれのコンピュータの性格もあるのでサスコンのバーはあまり当てにはしない方がいいと考えます。実際リアに関しては自分もサスコンでは、少しずれていますが、実際計ると同じ時もありますから。

それとセンサー改をすると、エアサスの寿命は早まります。
調整頑張ってみて下さいm(__)m

要点を捕えているか分かりませんが、長文ですみませんでしたm(__)m
2011年9月8日 23:21
ご回答ありがとうございます。
なかなかマニアックで貴重な話を聞けてありがたいです。

なるほどー!やっぱりかなり難しそうですね。。
サスコンのバー表示の信頼性もかなり参考になりました。
と言うことは、バッテリー外しで純正サスコンのリセット操作も、
関係してきそうですね( ̄^ ̄)
なかなか難しそうですが、根気はある方なので頑張ってみたいとおもいます。
あの、もうひとつ質問ですがよろしいでしょうか?
やっぱり高速走行時などで、車高制御が入ると思うのですが、一度リア左右の車高が合いますと、なかなかズレないものですか?やっぱり車高自体の高さは変わるとは思いますが、
左右のバランスはやっぱり日によって違いますか?
コメントへの返答
2011年9月8日 23:40
いやいやとんでもないデスわーい(嬉しい顔)

自分の場合は、高速走行の左右のズレ、フロント、リアのバランスのズレは機能上、諦めています。走行中の調整は純正でも制御無理なので・・・

自分の場合は、あのリアセンサー改を整備手帳に載せてから一回もセンサーはイジってませんしズレていませんよ。
やはりセンサー部分の位置がズレなければ理論上、動くはずないので。でもセンサーが磨耗すればやはりズレは出るでしょう。
あと自分はズレてれば、ハンドルセンター位置で左右バランスがズレているのが分かるのでまたサスコンで一回少し上げてまた下げたりして定位置にあわせています。基本ですが車高調整は停車中に操作した方がいいですよね。特に下げる場合は特に。
2011年9月8日 23:51
なるほど!!って言いっぱなしです!( ´ ▽ ` )ノ

高速走行で上がってしまったり、Hiボタンで上げた場合もまた元の状態に戻るんであれば、
なんの問題もないですね!やる気が出てきました!
頑張ってみます。ハンドルセンターでズレが分かるって、
天才じゃないですか!!どうゆうことですか??
あとサスコンは走行時いくつぐらいを基準にセンサー調整してますか?
質問ばかりで恥ずかしいですが、まだまだ白い彗星さんとは語りあいたいです☆
コメントへの返答
2011年9月9日 0:08
嬉しいデスね手(パー)わーい(嬉しい顔)

ハンドルを真ん中にして走行してハンドルセンターが左右どちらかにズレたりしてると車高バランスが乱れてる可能性あるから・・・

あと最後の質問ッて具体的には、どういう事でしょうか?走行中のサスコンの数値ですか?それとも車高の事ですかね?
2011年9月9日 4:37
なるほど(^O^☆♪
ハンドルで判断は思いつかなったです。
参考にさせて頂きます☆
質問わかりにくて申し訳ありません。
サスコンの数値の事です( ̄◇ ̄;)
まだまだ話聞かせて頂きたいですが、
自分の力で頑張って見ようと思います。
ありがとうございました(^O^☆♪

コメントへの返答
2011年9月9日 5:35
サスコン数値でしたが・・・
フロントもリアもセンサー改してますので通常走行でフロントが7でリアが9です。

まだ少し落とせますが、ハンドル切れなくなるのとエアサスに少しでもエアをいれておきたい為、この数値にしています。

調整、頑張ってみて下さいm(__)m
2014年4月30日 16:55
いきなりの質問で申しわけありません。
純正ロッドから、何の車種のロッドで代用しましたか?
もしよければ教えてください。
2017年5月9日 1:13
はじめまして!リアのロッドって何個必要ですか?

プロフィール

「人の繋がりッて良いもんだ!お蔭で拘りの企みを始動…( ..)φ」
何シテル?   01/27 14:35
卍白い彗星☆彡卍 性格 ┣相当のバカ ┣好きなコトゎトコトンやる ┣去る者追わず ┗負けず嫌い 好き ┣υιρカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントフロア デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 04:45:44
★HZ.Studio★ 
カテゴリ:ドレスアップSHOP
2020/01/26 21:19:50
 
★カスタムガレージWestside★ 
カテゴリ:ドレスアップSHOP
2015/01/19 22:12:49
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
車(RV)愛車車(RV) ┗☆平成17年式 31セルシオ後期☆   《Cタイプ-インテリアセレクショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation