• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R&Jのブログ一覧

2025年10月24日 イイね!

ようやく履けました

ようやく履けました打ち合わせ開始から11ヶ月、紆余曲折ありながらも周りの協力者のおかげでようやくホイールが履けました。
制作工場を探してくれて、通訳をしてくれ、打ち合わせの大半が深夜前だったにも関わらず対応して下さった皆様に感謝です。

ほぼ、思い通りの仕上がりに感動すらしてます。
パーツレビューに載せる前にブログを見てくださってる方々にお先に披露します。
例によって今回も長いです。

さて、到着までは前ブログにて書いたのでその続きを。

ホイールの仮合わせでどこにも干渉しない事が確認できたので準備してたタイヤを組みます。



フロントにナンカンの235/30、リアにミシュランの275/25を履かせました。
フロントは純正タイヤ外径が671mmでハンドルを切った時にインナーフェンダーに干渉した跡があったので(車高とツラのせいです)このスタイルをキープするにはタイヤ外径は1mmも大きくできないので仕方なくナンカンを選択。
昨日今日で50kmほど乗ってみて落ち着いたところで見てみたらイケそうな感じがしたのでミシュランの245/30に交換すると思います。
フロントタイヤは命を預けてると思ってるので(笑)。



フロント2本(手前)のリムの出具合がたまらんw
こんなの組んでくれるタイヤ屋さんにも感謝です。
フロントは9.5Jに235、リアは10.5Jに275です。
この時点でまだセンターキャップ待ちだったので一晩寝かせます。

翌日、センターキャップが届いたので一気に作業を進めます。
センターキャップはヤフオクに出てた純正加工品です。
加工感が無くてそれはそれは純正設定にありそうなクオリティでした。とても満足です。







皆さん好みがあるでしょうが、個人的にはとても良い感じです(笑)
4本交換したら空気圧センサーのIDコードの読み込みです。
ISは取扱説明書の291ページに親切にやり方が書いてあります。



純正+2インチアップはブレーキがショボく見える可能性が大きくなるので、ピアスボルト付きの2ピースは必須でした。
フロントはマシですが、リアのショボさもそんなに気にならなくなったと思います。



装着して空気圧センサーのID登録の準備ができたらいよいよ試乗です。
動かすと予想外の干渉があるかもしれないので慎重に動かします。
大丈夫そうだったので乗り心地の確認。
タイヤ偏平がこんなのなので乗り心地は悪化するかと思ってましたが今のまま減衰の変更ナシで良さそうです。
リアタイヤに助けられたのかな?
まぁ、こんな偏平なので段差には気を使わないとすぐにリムを凹ましそうですね。

50kmほど走行したらいろいろと落ち着くので改めて確認。
車高も減衰も調整するつもりでしたが、どちらも触らなくても良さそうw



一応ドンピシャで作ったつもりでしたが、万が一スペーサーを追加する可能性も考えてました。




だいたい狙い通りなので純正のラグボルト&ロックボルトを注文しよう。
スペーサー無しでコレが表現できて良かった。


さて、ホイールの詳細ですが…どのメーカーのどのモデル、ってものはありません。
某欧州車の純正ホイールを作ってる工場に制作依頼をして、デザイン、素材、工法、その他詳細、全てがオーダーです。
デザインベースは前ブログ参照、アルミ、鍛造2ピースで、詳細指示が


こんな感じでした。
これをベースにCGを送ってもらい細かいところをかなり修正してもらってます。
ちなみに最初に送られてきたCGがこれ。



比べるとスポークが細くなりエッジが効いてるのがわかると思います。
センターキャップは純正のものがそのまま入るようにしてもらいました。

長いことかかったけどめちゃくちゃ満足してます。
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、名古屋の某ショップが作ったIS500に似てしまいました。
もちろん細かいところは全く違いますが、パッと見は何がちゃうん?ってなりそう…

自分の思いが形にできたのは本当に協力者達のおかげで、めちゃくちゃ感謝してます。
なんかやり切った感に満たされて満足しちゃった(笑)
Posted at 2025/10/24 21:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | IS | クルマ
2025年10月19日 イイね!

長旅が終わりホイールが届きました

長旅が終わりホイールが届きましたはじめに…文章長いです。
ツラや車高に興味のある方は苦悩の経過にお付き合い下さいw
30後期のISを攻略したい方には有益な情報があるかも?です。

ISの納車から1年と半年が経過しました。
納車直後から装着ホイールの大まかなイメージはしてましたが、さすがレクサスと言うか…さすが超熟成モデルと言うか…無加工では大きな冒険ができないようになってます(笑)

納車5日目にスペーサー、14日目に車高調をインストールしてツラと車高の具合を徐々に攻めていき装着ホイールのサイズを探っていきます。
納車半年、今から1年くらい前にはほぼ今の状態に辿り着きましたが…さらなる詰めに取り掛かろうかというところで加工か無加工かの選択を迫られますw



純正から50mmダウン、20mmスペーサーでハンドルを切るとインナーフェンダーギリギリで、リアがスライドするくらいの沈み込みでちょっと擦ります。
なのでツラを取るか車高を取るかインナーフェンダー外すかの悩ましい選択。
せっかくの新車だしディーラーで点検整備も受けたいのでインナーフェンダー外すのは断念、車高かツラかの選択へ。
もともとタイヤ外径を大きくしてタイヤとフェンダーの隙間を減らしつつ最低地上高も稼いでフロントリップの装着を考えてました。
でもタイヤ外径を大きくするのは無理だから、それも断念しなくちゃ行けなくなったので車高を捨ててツラ重視に決定。

50mmダウンの20mm出しをベースにホイールを探すも…もちろんそんな都合のいいサイズなんか無いのでオーダーオフセットしかありません。
日本国内で作ってもらえそうなホイールはだいたい決まってくるので、どーせならって事で海外でフルオーダーしようとw
それで出来上がってきたのがコレ。





制作の打ち合わせを24年12月から始め、デザインの決定が5月、細かいところまで煮詰まったのが8月、正式な制作依頼をしたのがお盆、生産終了が9月12日、工場出荷が9月15日でした。
そして手元に届いたのが10月17日(笑)
船がどこかで沈んでるんじゃないかと思ってました。

ちなみにデザインのベースとなったホイールがコレ。


この逆反りメッシュに一目惚れしたのですが、オフセット的に2ピースでこの反りは難しそうだったから3ピースにしようとしたら…お値段がハネ上がったので諦めましたw

で、無事に届いたので昨日の朝に仮合わせしてサスアームとキャリパーに干渉は無いかを確認します。





どちらも大丈夫だったので午後にコーティングに出しました。
あとはタイヤ屋さんの都合を聞いてタイヤを組んでもらい、車高調整したらアライメント取って空気圧センサー読み込んで終わりですかね。
リアはこのタイヤのおかげで21インチに踏みきれました。



フロントもパイロットスポーツ4Sの予定でしたが235/30の設定が無く、245/30からしか無かったので外径大きくするのが怖かったからビビってナンカンのよくわからんのにしました。
とりあえずフロントはソレを履いてみてクリアランスの確保ができそうならPS4Sの245/30に履き替えようと思ってます。
ダメそうなら…フロントも275/25にする選択肢も視野に入れてます。





ちなみにセンターキャップは純正のものが入るようになってます。

先人達の前例が少なく、明確な数字の情報がほぼ無いに等しい車種なので個人的に悩みながらアレコレやって記録として残してます。
ショップではないし個人の趣味の範囲でやってる事なので参考程度に留めて下さい。

とりあえずの途中経過の報告でした。
Posted at 2025/10/19 09:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | IS | クルマ
2025年04月09日 イイね!

入庫拒否覚悟の12ヶ月点検

入庫拒否覚悟の12ヶ月点検昨年の4月4日、IS500が納車されました。
あれから1年……「ディーラーに入庫拒否されない仕様」を目指し点検ごとに仕様を変えてよりディープな仕様にしてました。
マイDは予約制で洗車をしてくれるところなので、だいたい月に1回程度の頻度で洗車に出しつつ営業担当の顔色を伺いながらどこらへんまで大丈夫そうなのか様子を探ってました。
当たり前ですが、1ヶ月点検で最初に見た時に車高には気づかれました。
次の6ヶ月点検まで時間がたっぷりあったのでいろいろと試して1ヶ月点検時よりもハードな仕様で臨みました。
途中の細かい仕様は伏せますが、6ヶ月点検以降も試行錯誤は続き、ついに12ヶ月点検がやってきました。



今回は純正比、フロント50mm リア45mmダウン、前後20mmスペーサーで臨みました。
輪止め高さ12cmはタイコヒット、高さ10cmの輪止めでタイコ擦る程度です。
純正ホイールに純正タイヤの組み合わせではDラ乗り入れはここらへんが限界な気がします。
ちなみにこの仕様での車検は全然問題ないかと思います。
かろうじて車検の通る仕様では危険な気がしたのでチキっちゃいましたw



正直なところ…入庫拒否されても受け入れる覚悟を持って、この一般的ではない仕様で12ヶ月点検に臨みました。
今まで洗車してもらいに毎月通ってても社外ホイール装着車はもちろん、車高ダウン車すら見かけません。

予約時間になったのでディーラーに向かいます。
とりあえず受付嬢は笑顔でいつも通りに受け入れてくれます。
営業担当も事務的な説明だけで車はスルー。
ヒヤヒヤしながらラウンジでドリンクと茶菓子をいただきつつ、待つ事1時間…点検完了の報告が‼️





一安心ですw
点検時はこれ以上ディープにはせず、車検時はもっとソフト方向で持って行こうと思いました(笑)。

この仕様であれば間違いなく拒否されないと保証するものではありませんので、チャレンジするなら完全自己責任でお願いします。
できれば皆さんの「もっと攻めた仕様で行けたぜ」、って話が聞きたいですよ♪
Posted at 2025/04/09 18:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | IS | クルマ
2025年03月14日 イイね!

さて、塗りなおしの結果は…

さて、塗りなおしの結果は…先週の金曜日にカフェでコーヒー飲んでたらディーラーから電話がありました。
時間は10時半過ぎ。車の準備ができたって事なので、お店のオープンから30分はスタッフ総出で色と不備がないかの確認をしたと予想。すぐに取りに行く旨を伝えてディーラーに向かいました。

到着後に話を聞くと、バンパーに合わせてボンネットとフェンダーを塗りました、と。  ←ここでまたイヤな予感。
ちなみにメイン画素は引き取り後に撮影したものです。

まずは自信満々にご確認下さいと。
率直な感想は、自信満々に案内できるほど色は合ってない、前回よりはマシ、って感じでした。



そりゃボンネットとフェンダー塗ったら今度はピラーやドアとの色違いが気になりますよねw
でもまぁ全塗装でもしないもキリかないのでここらへんでとりあえずのOKは出しました。
あくまでも「満足はしていない」ってところを強調してw

少しグチると…なんで1枚塗りするんやろね?途中まででボカしてパネルの境目の色が違わないようにするもんだと35年間思ってましたよ。ボクはプロじゃないからその作業の大変さとかはわかりませんが、手間や技術が必要ならその分見積りに上乗せすればいいのにな、っと思うワケです。

帰り際に1年点検の予約をしました。
1ヶ月ほどで点検なのでスペーサーも車高もこのままで我慢やな…。
Posted at 2025/03/14 21:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | IS | クルマ
2025年02月23日 イイね!

IS500再入院とBMW、86のドナドナ

IS500再入院とBMW、86のドナドナ修理上がりの車を遠目で見てダメ出ししてから3週間、本日再入院のために車を持って行きました。
ホントはガラス交換とボンネット塗装はディーラー修理工場、EXキーパー再施工とフロントガラスのコーティングはボクがいつも出してるキーパープロショップにお願いする予定でしたが、ディーラーがキーパーさんとお付き合いがあるのでこちらで施工しても?って言うので手間が減るのでお願いしたワケですよ。

そしたらボンネットの色が違うし、ガラスコーティングはしてないし、EXキーパーの施工証明書は白紙のが貼り付けてあるだけだし、点数つけるとしたら0点なんですよね。
普通に済ませたかったのにアカンとこだらけだったからさすがにいろいろと言わせてもらいました。
たぶんボクに落ち度はないのでクレーマー認定されてもええわ、ってくらいw
グチりましたが完了予定が3月8日頃だって事なので、今度はちゃんとやってくると信じて楽しみに待つ事とします。


11年と4ヶ月、ボクを楽しませてくれたBMWを手放しました。



ものすごく完成された状態でボクの手元にきたので全く手を入れなくても11年楽しめました。
前オーナーが他界された事もあり、なかなか手放しにくい状態ではあったんですよね…。でもずっと所有してるワケにもいかないので。
長いこと所有してましたが、ボクの実走は4万kmほど。
その半分くらいは鈴鹿サーキットの走行とサーキットまでの往復だと思います。
とても良い車でした。


で、ついでに息子に乗らせてた86も売ります(笑)



乗りっぱなしの洗車なんて皆無状態だったので最後くらいキレイにしてやろうと思い洗車しました。
ボクは1000kmほどしか乗ってませんが、雨が降ると楽しいです。
雪だともっと楽しかったです。

なんか2月はバタバタしてましたね。
Posted at 2025/02/23 20:46:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | IS | クルマ

プロフィール

「@のりやまさん 一通りホイール関連の投稿が終わりましたが、想定外すぎて拍子抜けされたことでしょう(笑)」
何シテル?   10/27 18:11
ISを購入したので、皆さんのカスタムを参考にさせいただこうかと思い11年ぶりに帰ってきました。 足あとつけまくるかと思いますがよろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2024年4月4日に納車されました。 しばらくはディーラーに入庫拒否されない程度の車高 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻号 21年6月2日納車
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
100系より乗り換えです。 100系はノーマルで乗っていましたが、200系はカッコイイ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 335i。 知人より譲り受けました。 しっかりと乗れる人に、ってことでしたが ボ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation