• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サダの"ツーリングトライアル号" [スズキ ジムニー 1300]

荘川-15℃の雪中ソロキャンプ その2

投稿日 : 2011年02月10日
1
いつもの御母衣ダム脇の林道へと乗り入れようとしますが、2m以上ある除雪の壁が行く手を阻みます。

今回は、単独行のためあきらめます。
2
こちらも、その脇の別荘地へと向かう小道ですが、ラッセル不可能のため迂回いたします。
3
結局、別荘地から離れた集落の端っこで、キャンプを張りました。

ささやかな宴会場です(笑)。
4
ライ君もぬくぬくの体制です。

もうかなり疲れておりますようで、先にさっさと布団に潜り込んでおりました。
5
ここで、今回の-15℃耐寒ソロキャンプの装備のおさらいです。

テントはダンロップ山岳用テントV300に冬用エクスペディションフライシート。
これで、少々の雪や寒さから守っていただけます。

テントの下には、ブルーシート。
下にはコールマンの分厚い折りたたみマットを敷きます。
その上に、毛布を3枚重ね、上は毛布1枚と分厚い羽毛布団です。
これで今回の-15℃は難なくクリアいたしました。

非常用に持って参りました、-20度対応シュラフは枕にして使っておりました。
6
午前中は、ゆっくりテントの中で過ごしましたが

気温が0℃前後でしたが、日差しが降り注ぎ、テントの中は暑いぐらいでした。
7
ジムニーJA51C冬山仕様、2011年バージョン。

なかなか、ファットでかっこいいです。
8
さてさて、お次は索敵、偵察の旅が始まります。

その3に続く。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年2月10日 20:35
寒さ対策完璧ですね~


私も流石にこの前のアレで懲りたので見習います~(笑)
コメントへの返答
2011年2月12日 18:12
寒さでは、若いころかなり痛い目にあっておりました(爆)。

そうして到達したのがこのスタイルです。

テントなどは20年選手ですよ。
2011年2月10日 20:46
なるほど勉強になります。
ところで、テントの中で煮炊きすると内部に結露して凍結して・・・酸欠になりやすいと聞いたんですが大丈夫なんでしょうか?。
コメントへの返答
2011年2月12日 18:14
さすがに、今回煮炊きはしませんでしたが、氷点下のテントの中での火の使用は気をつけなければ以下ませんね!

吹流し型のベンチレーターが付いておりますので、重宝いたしております。

プロフィール

「@エルチェ さん
代車なのでしょうがないですが😅💦
アライメント調整で劇的にハンドリングは変わりますよ❣️」
何シテル?   08/22 13:55
みんカラをはじめて10年になります。 CCVが好みで4WD車全般が好きです。 オフロード 林道探索 ロッククローリング 雪道走破 スノアタ 長距離走行 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドリアウインドウ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 12:09:42
トランスファーブラケット補強 アウトプットシャフト 曲がり 折れ ベアリング交換  JA11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 21:58:25
ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 12:56:00

愛車一覧

スズキ ジムニー 『シマウマ』ツーリングロッククローリング (スズキ ジムニー)
『ジムロック』ストッククラス出場を視野に、『ツーリングロッククローリング』ができる車両と ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
ジムニー用に専用トランスポーターとして導入 これから積載できる様架装します。 いすゞエ ...
ダイハツ テリオス ダイハツ テリオス
新しく加わりました1300cc4WDターボ白ナンバーのテリオスです。 225/75R1 ...
スズキ ジムニー 1300 ツーリングトライアル号 (スズキ ジムニー 1300)
1985年式JA51Cです。 全長3355mm全幅1465mm全高1690mm車両重量 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation