• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょういちごうの愛車 [その他 バズーカ ビッグホーン]

整備手帳

作業日:2024年3月12日

シマノ ST-M091 オーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
XTグレードのシフターユニットをオーバーホール。
1990年発売。3×7速。SIS。
同メカでM090が4フィンガーブレーキレバー。こちらは2フィンガーレバーモデル。
ブレーキワイヤーはオートバイ用がデフォルト設定になっており、自転車用Φ2ワイヤーを使う場合にはタイコを大きくするワイヤーエンドアダプターと、アウターワイヤーの径を大きくするアウターキャップを使う。
2
●ブレーキ系のオーバーホール。
変なところは無いものの、レバー軸のなぜか上側だけにパーツリストには無い銅ワッシャが付く。
ちなみにM071は上下に付くが、やはりパーツリフトには無い。
内部はとてもきれいだった。
3
●左(フロント)シフターのオーバーホール。
よろしくない設計。
パーツを一つ減らしたくてネジの頭にネジを切る。
4
そのせいで「順序どおり」の分解観察ができず、後で悩むことになる。
5
内部はかなりきれいだったが、固着がひどかった。
ラチェットの爪は最初ぜんぜん動かなかったが、灯油でじんわり溶かす。
6
90度づつどの角度でも入ってしまうスピンドルにも迷わされた。
プリワインドの強さが調節できるわけでもない。
7
洗いあがり。
8
組みあがり。
9
●右(リア)シフターのオーバーホール。
パーツの洗いあがり。
下位機種M071とほぼ同じ部品構成。
薄い銅ワッシャが少ない程度の差。
10
定番のワイヤーボビン割れ。
割れた部分の外周にワイヤーが巻き上げられる。ので薄い部分に力が掛かって割れてしまう。
外径を替えたくないが、接着剤も効かないし外してしまうほかない。
このせいでSISがズレてしまう可能性あり。
11
曲がっていたカバーはヒートガンで温めて修正。
12
きれいなロクショウグリーン。
13
組みあがり。
今までになく精度が悪く何度か組みなおしたが、最後の1速の戻りが悪い。
試しにM071でも確認したら似たようなものだった。
実際にはディレーラーからも引っ張られるので問題ないのかも。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パンク修理とチューブ補強とタイヤローテーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「え、スーパーRAP復活?エイプリルフール?」
何シテル?   04/01 10:16
しょういちごうです。 HNは会社の近くの焼き鳥屋さんから拝借しました。 昔、ミニバイクレースのトランポとしてハイゼットを買って以来、軽1BOXの合理性と経済...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HITACHI イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 11:14:55
空調コントロールパネル電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 15:04:41
でなくなったウオッシャーを修理。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 14:20:14

愛車一覧

スバル サンバー ニューサビンバー (スバル サンバー)
H23年式バンディアスのMT SC 4WD(型式:EBD-TV2)です。 前のサンバーの ...
ヤマハ パッソル ヤマハ パッソル
ヤマハのパッソルDです。 1980年頃に中古を3万円で購入。以来使ったり使わなかったりし ...
その他 ハロ エスケープ その他 ハロ エスケープ
オリジナル諸元 ブランド:HARO モデル名:escape(MTB入門機) 年式:198 ...
その他 バズーカ ビッグホーン その他 バズーカ ビッグホーン
オリジナル諸元 ブランド:BAZOOKA モデル名:BIGHORN(MTB中級機) 年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation