• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAK@SP1のブログ一覧

2025年08月24日 イイね!

CL7洗車

CL7洗車全然関係ないけど今年は500系に乗れてよかったです。
今は少なくなったけど東芝GTOの音が何とも懐かしい感じです。

さて、お盆明けの出張の際バグアタックでかなりひどい状況だったので洗車しました。
本当はFL5を洗わなくてはいけないのですが、あっちは手間と時間がかかるので後回しになりがちです。

市嶋代表に「キレイに乗ってるね!」とお褒めの言葉を頂いてから頑張って維持してきたマイCL7ですが。
遠目にはまだツヤ感があって一見きれいな車体ですがFバンパーはズタズタ、Fフェンダーやボンネットは飛び石で塗装剥げが目立つようになりました。
最大の敵は錆びでして、ドアの水抜き穴周辺やトランクの周りの溝、Egルームも鉄板の合わせ目が錆びてきました。
ハブ周りやアーム類も錆止めを塗っていても進行するため冬は乗らないことにしたんですが、延命措置はどれだけ奏功するでしょうか。

S2000の時から使ってる無限のリザーブタンクカバーが何故か捨てられません笑


なんか塗った方がいいんかな


この辺は仕方ないけど気になる


洗車の時は圧縮エアーで水をしつこく飛ばすんですが、やはり乗って水気を飛ばすのが1番とのことで最近は洗車した日は夜に流すことにしています。
この時期は仕方ないとしても虫付くのが嫌ですね〜
Posted at 2025/08/24 20:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月17日 イイね!

移動日ドライブ

移動日ドライブお盆休みはおろか、定休も今月は殆どないワタクシですが、今日は出張につき車を出してドライブしたつもりになっています。

ピークは過ぎたもののUターンラッシュでまだ道路は混雑とのことで、今回は福井に入ったら高速降りてひたすら越前浜?を西へ進みまし
た。

寄りませんでしたが、観光した気分です。


途中で車を停めて写真を撮りつつ。


今日も34℃くらいの中、CL7は頑張ってくれました。
昨日給油に行こうとしたらバッテリーが完全放電してて、一晩充電しましたがちょっと不安です。
止まらなきゃいいのですが。


新潟の景色と似たところもありますが、遠くに見える内湾は新鮮です。


この辺はシーサイドっぽい?


途中で野生のS2000に遭遇して、暫く後ろから眺めさせていただきました。
今でも最高にカッコいいですね。


お盆の夕暮れ。
この出張をなんとか明日に終わらせて新潟へ帰り、バイクに日には乗りたいものです。



Posted at 2025/08/17 19:55:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月05日 イイね!

バイクの話

バイクの話3日に決勝を迎えた今年の鈴鹿8時間耐久ロードレースですが、今年もHRCの勝利で幕を閉じました。
レースの総括は色々なところで見られるので割愛です。

しかしバイクの進歩は目まぐるしいですね。
2015年にファクトリーヤマハが新型YZF-R1で参戦しタイムトライアルで信じられないようなタイムを叩き出したかと思えば、10年の進歩でHRCのRR-Rがそれを2秒弱縮めたのですから驚きです。

2010年代に5連覇というHONDAの黄金時代を築いたCBR1000RR(SC59)は、私も二台乗り継いだ思い入れのあるマシンです。
それをぶっちぎりのタイムで時代を変えてしまったYAMAHAのYZF-R1(2CR)も、後に縁あって乗ることが出来ました。
今でもヤマハのフラグシップとして8耐にも多く参戦しており、今回2位となったファクトリーヤマハがRR-Rをあれだけ追撃できたのもこのバイクがいかに優れたマシンであるかの証左でしょう。
特にR1のクロスプレーンエンジンは癖になる素晴らしいエンジンです。

この辺りから単なる直4では満足できない身体となり笑、HONDAのV4エンジンVFRやレジェンドバイクVTR1000SPにも乗りました。
このV2エンジンは珠玉のエンジンにして沼ります。

8耐シーズンになるとどうしてもこの手のバイクを見ることが多くなり、憧れが強くなります。
VTRとR1は8耐4連覇の名機ですが、このたびCBR1000RR-Rも4連覇マシンとなりました。
デビューからデバイスの適正化、カウルの変更やポジションの変更もあって熟成が進んできている印象です。

長ったらしく書いてますが、つまるところ欲しいなぁってことですね笑
買うための動機づけをアレコレ考えております。
しかし買っても乗る時間がない。
特に雪国では。。

買うくらいならレンタルでもいいんですが、そんなお店は無いし。
熱が下がるのが先か買うのが先か。
Posted at 2025/08/05 20:40:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月01日 イイね!

楽しい出張(だったけど疲れた)

楽しい出張(だったけど疲れた)今回の関西出張はFL5で行ってきた。
タイトル画は+Rモードのメーターです。
SPORTSモードでも十分速いけどメーター表示が変わると俄然その気になるものですね。

35~38℃の酷暑の道中でも、高速走れば水温は86℃くらいで安定しており新しい車は頼もしいですね。
いやCL7でも今は全く問題ないとは思いますが、二年前の燃ポン事件が若干のトラウマです。

先ずは、踏めばどんどん出るしリミッターを解除したくなります。
ただFL5はタンクが小さいので無給油で行こうとすると燃費走行を強いられます。
途中で給油すればいいんですが、フルサービスのスタッフに当たり外れがあるのがどうも気になって私は給油はセルフ派です。
そんな訳で今回はやむなく湖西道路経由で行ったところ工事渋滞がひどく、久しぶりに半クラ地獄を味わいました。
関西への出張は、航続距離の問題が無ければFL5の方が早く着けそうですが、割と踏みまくっても無給油でいけるCL7の方がよさそうです。
高速で見かけるFL5が皆大人しいのはそういう事情もあるかもですね笑

なお、出先の駐車場にしれっと停めましたが誰からもツッコまれず拍子抜けです。
やはりFL5の洗練された大人しいデザインが良い仕事してますね。

今回気になったのは、ポーミドのドラレコミラーが尋常でないくらい発熱してるので近いうちに壊れそうなこと。
また、運転席ドアのストライカーの咬み合わせが上手くないのか、閉めるときは普通なんだけど開けるときに違和感あり。こんなもんなのかな?

この様子だとFL5もCL7みたいにそのうち飛び石キズでバンパーがボロボロになりそう。
まぁ所有欲を満たすだけでもいいかもしれないけど、この手の車はやはり乗ってなんぼと思います。
Posted at 2025/08/01 21:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月26日 イイね!

夜の徘徊

夜の徘徊CL7ではちょくちょくその辺を流しておりましたが、FL5は点検待ちで乗るのおあずけでした。
そのFL5も先日一か月待ちの末漸く新車初回点検を終えて、いつでもVTEC出来るようになりました。

点検ではEgオイルとMTオイルをいずれも純正で交換しました。
2000キロちょっと低回転でそろ~り走った割にはオイルは汚れておらず、透明度を保っていたようです。
うっかりオイルフィルターを交換するのを忘れてしまいましたがまあ次回でいいでしょう。

久々に動かしたので蜘蛛の巣だらけでしたが、この暑い中大変だろうと洗車は辞退しました汗
最後に丁寧に作業の説明をいただき、お店を辞してきました。
整備の皆さんありがとうございました。

その日の夜早速夜間徘徊へ出かけたのは云うまでもありません。
夜は明かりで車がキレイに見えますね。
ちょっとグラマラスなRフェンダー



月末の関西出張はFL5でいきましょうぞ。
高速で見かける野生のFL5はみんな行儀が良すぎて、CL7では絡んでくれませんがFL5同士なら遊んでくれるでしょうか。

それと今月、新潟ではBMWのイベント中のようで私も折角なのでちょっとだけお借りして。


シルキー6も良い音だけどV8もイイ音します。
試乗はタダなので是非乗ってみることをお勧めします。
まぁでもさすがに現行M5は買えないよ。
家が建っちゃうもの汗
V8ならE92M3がいいネ!

ということで割とクルマに乗れている7月でした。
本当はバイクに乗りたいけどこちらも点検の順番待ち。。
クーラーの効いた部屋でバイク乗りたいですね!
Posted at 2025/07/26 13:52:54 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「この前クーラント吹いてまたお不動さまになっちまいました」
何シテル?   08/23 14:02
雪国でアコードEURO-Rに乗っています。 乗り換え候補が次々に出てきてもCL7の出来が良すぎて他に行けず。。 乗り潰す覚悟でリフレッシュもしたので、情...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]VOLK RACING CE28N-plus SZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:14:45
[ホンダ シビックタイプR] マフラーバルブ常時オープン(教えてもらった) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:10:27
【調整】ガイドピン抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 00:11:49

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
前車のCL3からの入れ替えです。 以前にFD2とCL7を試乗で乗り比べした時、しっとりし ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
マターリ維持の予定です
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
VFR800Fを降りて、結局戻ってきてしまいました。 二台目のSC59です。 前期より ...
ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
CBR1000RRに代わってガレージ入りした愛機です。 CBRと突然の別れで凹んでいま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation