• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masaraの愛車 [その他 整備手帳・番外編]

整備手帳

作業日:2012年9月8日

【依頼品】RB3 デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
hatanottyさん号の前後ドアをデッドニングしました。

事前に制震シートを100φに切ったものを50枚用意してもらいました。
なぜ円形かというと、
・少しでも水はけを良くする
・全方向からの振動を制震
・湿布と同じで”角”があるとそこから剥がれやすい
・円形にすると貼り易い。
という理由からです。

サービスホール周りのブチルの除去はヘラで大まかに除去→養生テープ等を貼りつけて一気に剥がす(脱毛の要領)と楽ちんです。30分以内に除去可能です。

脱脂→制震シート貼り付け→ドアビームとアウターパネル間にシリコンの鈑金シーラーを注入(水を溜め無い様に適度に隙間を確保)。

アウターパネルに付いている緩衝剤(フロントドアパッド)は除去。


2
スピーカー裏には”吸音”か”拡散”で選択してもらい、”吸音”のレアルシルトアブソーブ(L2枚)を用意してもらいました。
半分に切って使用。

スピーカー周りの制震剤には防音材のエプトシーラー(厚さ10mm)を円形に切って貼りました。
3
ライニング裏には吸音の為、ニードルフェルト(厚さ10mm)を貼り付け。

元々付いているシンサレート(吸音材)はニードルフェルト上に貼りつけ。

元々付いてるウレタンのアブソーバーとブラケットは除去(サービスホールに貼った制震シートに干渉するため)。
4
サービスホール周りに裏からアルミガラスクロステープを貼り付け。

制震シートをより強力に貼りつける為、制震シートとインナーパネルとの隙間に水が溜まるのを防ぐ為です。
5
サービスホール/スピーカーホールに制震シートを貼り、適度に型を付けました。
6
リアドアもフロント同様。
制震シートは15枚。

自分が作業してる間、hatanottyさんが次のドアの脱脂まで済ませてくれたんで効率良く作業が出来ました。

この後スピードアップのため写真を撮っていませんでしたがなんとか終了しました。
7

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

セラミックコーティング 【S660】

難易度: ★★★

ライト磨き 【STEP-WGN】

難易度: ★★

出張洗車&WAX

難易度:

ヘッドライト黄ばみ修復 【TOYOTA86】

難易度: ★★★

ガラスコーティング施工 【タイプR】

難易度: ★★★

ガラスコーティング【S660】

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年9月9日 12:10
こんにちは。

これは興味あり!

といってもどちらかというと
ロードノイズをなんとかしたいんですが
また相談に乗って♪

長野辺りで( ´艸`)
コメントへの返答
2012年9月9日 12:14
こんにちは(*'▽'*)

長野でお話ししましょう( ´艸`)
2012年9月9日 12:23
制振材の円形カットはナルホドひらめきで流石だな~って♪(^^)
コメントへの返答
2012年9月9日 12:40
イジリーナさんこんにちは♪
ありがとうございますヽ(^0^)ノ

円形は材料が余るってデメリットが有りますが…
めくれるよりは良いですね
角を丸く切った六角形ならなお良いかも知れませんね(^^)
2012年9月9日 21:03
こんばんは(^^)

masaraさんリアゲートもやってましたね( ̄∀ ̄)

あのカミワザは真似できませんが、どなたかのRB3を手伝える機会があったら昨日よりちょっとマシかも(笑)

長野ではロードノイズについて、僕も聞かせていただきますm(_ _)m
コメントへの返答
2012年9月9日 21:39
こんばんは(^-^)

クォーターもやってますよ( ´艸`)
撮影した画像データがどっかいって見つからないんで整備手帳には上げてません(´д`)

カミワザなんてとんでもない(*_*)

今日は嫁からお遣い頼まれたんでついでに1時間ほど昨日の場所で弄りました( ´艸`)

では長野でお会いしましょう(^_^)ノ

プロフィール

「フリード+のユーザー車検終了(ユーザー車検は15回目)業者時代を除く」
何シテル?   11/06 21:54
以前、鈑金塗装をメインに、たまに整備の仕事をしてました(7年程度ですが)。その頃からみんカラを参考にさせてもらってましたが、今更ながら登録することにしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

一部の車種にて採用ですが、紐の締め込みはこんな風にやってください^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/23 11:36:49
MOS-FET遅延回路の自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/11 02:13:11

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
2022年4月にRB3オデッセイから乗り換えました。 いつもニコニコ一括払い 厳冬期登山 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
(走行写真:norianさん撮影) 2010年3月26日に納車されました。ただのMです。 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ハイブリッドXターボ(4WD/CVT)です。 車高調入れたオデッセイ(RB3)で林道走行 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
現在通勤用。新車購入時(18年8月)、職場でコーティングをしましたが、車業界を離れた現在 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation