• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月01日

そりゃ売れるよね

そりゃ売れるよね フィットハイブリッドに試乗してきました。
ハイブリッドは置いといて、実はフィットという車に乗るのが初めてだったのですが、第一印象は「周りがよく見える!」でした。
フィットって視界が広いんですねぇ。
正面も横も、そして他のメーカーだとあるにはあるけどあまり意味のないコーナー三角窓のついている車が多い中、フィットは三角窓が非常に効果的で死角もほとんど無し。
あと室内も広いし、4人に限定すればゆったり乗れるし、荷室も広いし・・・そりゃ売れるわけだと思いましたよ。

で、走り出してからの第一印象は「足回りが固い!」です。
ホンダ車の欠点(?)の一つとして噂には聞いていましたが、このクラスのこのジャンルの車には似合わない足回りの固さに驚きました。
道路の上を滑るように走る魔法のじゅうたんみたいな仕様を好む傾向の人が多い年配の人には苦情が出そうですね(^^;

肝心のハイブリッドについては試乗した距離がそれほど長くないので何とも言えませんが、まぁ何というかハイブリッドであることをほとんど意識させないようなフィーリングでした。
3代目プリウスに試乗した時は良い意味でも悪い意味でもハイブリッド独自のフィーリングを味わえたので、ちょっと拍子抜けしてしましたが、今までと同じ感覚で今までと同じような燃費の良い車に乗りたいならフィットハイブリッドはお勧めですね♪

ちなみに価格は159万円から。
もちろん159万円仕様はオプションなどが全くつかない寂しい仕様なので、ナビとか色々なオプションをあれこれ足していくと、込み込みで200万円を超えるケースも(汗
フィットを買おうとしている人が考えている予算が果たしてそこまであるのか?
「こんな金額になるなら普通のフィットでいいや」とか「もっといい車にしよう」となる可能性も大きそうです。
安くなったとは言ってもまだまだちょっと高価なハイブリッド車?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/11/01 14:01:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ツーリング‼️
nobunobu33さん

富士山は見えませんでした.🗻
すっぱい塩さん

皆様、おっ疲れ様ンサ❗️です。いろ ...
skyipuさん

モコで遠乗りして七里田温泉へ
Iichigoriki07さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
happy_yellow_nvanさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2010年11月2日 8:42
おはようございます。

フィットのハイブリッドですか…凄い売れ行きですね(^^)
HONDAの予想を越えてるとか!

私は、クラッチ異音で、インサイトの代車に乗ってますが、これも「以外に固い」が印象でしたね^^;
内装も「安っぽい」…やっぱり自分の車が一番(^_^)v

しかし、CIVIC TYPE-R EURO は販売時期が悪いのか、影が薄い(T_T)
…そこの人、フィットじゃないですよ~^^;
コメントへの返答
2010年11月2日 9:00
ホンダ車の足回りはどの車種も平均固いらしいですね。
ただ固いだけではなくちゃんと踏ん張ってくれるなら個人的にはどんと来い!ですが(^^

技研や関連会社勤務の知り合いの話では、タイプRユーロはH社にとってかなり邪魔者扱いらしく告知も大々的に行わないので、結果的に影も薄くなっていると思います。
ちなみに
「”エコ”を前面に押し出したいのでスポーツモデルは邪魔」
「ジャンルが売り上げNo.1のFitとかぶるので国内の売り上げに影響がでる!」
「(UK生産なので組立精度が悪く)大量のクレームと修理に追われて大変」
といった声が上がっているそうです。

レーシングエンジンと言えばホンダと言われたような時代はどこへやら、悲しいですねぇ。


プロフィール

免許を取って数十年、2ドアの車が好きすぎて今まで2ドア以外の車を所有したことがないガチの2ドア好き。 現在はシビックタイプRにをメインに乗りつつ、休日の暇な時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ユーロR (ホンダ シビックタイプRユーロ)
画像は準備中.... 長らく愛車として付き合っていたDC2型インテグラタイプRも距離が ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
アウトドアブームに乗っかって山へ行くことが増えてきたら急にオフ車が欲しくなり、たまたま最 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトコンポの改造方法の中で最終最強手段と言われる(らしい?)ライブDioZXのエンジンを ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
もはやアンティークの分類に入りつつある超コンパクトスクーター「モトコンポ」です。 説明す ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation