• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月05日

とっくに開けているわけですが

あけましておめでとうございます。
年末年始はとにかく食って寝てTV見て・・・ダラダラしてましたw

さて、新年とは全く関係ない話ですが、エンジンオイルの交換サイクルって皆さんどのくらいでやっていますか?
自分は3000kmを一応の基準に設定してはいますが、とりあえず3000kmを超えたらその時のお財布の中身で最長でも5000km以内に交換しようと思って管理しています。
あと家族の車は5000km前後を基準にしています。
なぜ5000km位なのかと言えば、まぁメーカーが推奨する交換サイクルが「5000km以内もしくは半年以内」と言っていたからであって、それ以上の根拠は特にないのですが・・・

ところが最近そんな交換サイクルの根拠を狂わせる事態が発生しまして。
年末にVWに試乗に行った時のDマンと維持費の話をしている中で出てきたネタなのですが、VWでは「(メーカー指定オイル使用時)15000~30000kmもしくは1年以内を推奨」なんだそうです。
(※ただし30000kmは欧州基準で、国内では「15000km以内」を推奨しているそうです)
15000kmとは驚きました!
ちなみに理由は「環境負荷を減らすため、また近年ロングライフ対応オイルを開発できたから」だそうです。
確かにロングライフに対応できるのなら、できるだけ交換する回数を減らした方が環境負荷も減るでしょうし、手間とコストも抑えられて万々歳です←ここ重要w

さすがは大げさなくらいに環境を重んじる欧州メーカーだなぁ・・・・と感心していたら、どうやら最近国内メーカーも同じく15000kmを推奨していると言う話を聞いて更にビックリ!
ただし、主に高級車に採用されているロングライフ専用オイルのみで、俗に言うファミリーカーや軽自動車に純正採用されている純正オイルは相変わらず5000km程度だそうです(^^;
やっぱりロングライフ専用オイルはお高いんでしょうかねぇ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/01/05 10:22:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤの空気はタイヤから漏れる‼︎
kazoo zzさん

とんがりCorn
ふじっこパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
銀二さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
takachoさん

今日のランチはラーメンだ!
キャニオンゴールドさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Patio.さん

この記事へのコメント

2011年1月6日 8:19
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

オイル交換は、安いのを3,000㎞くらいです。
昔は5,000㎞で、高いオイルをいろいろ試してましたが、今は同じオイルを早いサイクルで交換するようにしています。
この車では、あまり環境の事は触れないようにしています(^^;
コメントへの返答
2011年1月6日 13:07
今年もよろしくお願いします。

個人的にはタイプR系は環境のことに触れてもぜんぜん問題ないと思っていますよ。
何たって「タイプR=軽量コンパクト&ハイパワー」で、軽量もコンパクトもハイパワーも裏を返せばすべてエコにつながる要素。
どこぞのハイパワーターボを積むグランドツーリングや、日に日に重量を増していく軽自動車よりはよっぽどエコですから♪

自分も昔は色んなオイルを試しましたが今は一つに落ち着いていますねぇ。
そしてどうやら同じオイルを使い続ける方がエンジンには良いという話も聞きます(^^;

プロフィール

「[整備] #ジムニー ラゲッジフック取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/497790/car/3743388/8278457/note.aspx
何シテル?   06/25 17:09
免許を取って数十年、2ドアの車が好きすぎて今まで2ドア以外の車を所有したことがないガチの2ドア好き。 現在はシビックタイプRにをメインに乗りつつ、休日の暇な時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ユーロR (ホンダ シビックタイプRユーロ)
画像は準備中.... 長らく愛車として付き合っていたDC2型インテグラタイプRも距離が ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
アウトドアブームに乗っかって山へ行くことが増えてきたら急にオフ車が欲しくなり、たまたま最 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトコンポの改造方法の中で最終最強手段と言われる(らしい?)ライブDioZXのエンジンを ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
もはやアンティークの分類に入りつつある超コンパクトスクーター「モトコンポ」です。 説明す ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation