• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月12日

もしかしたら残念なお話

もしかしたら残念なお話 突然ですが、昨日シビックタイプRユーロの試乗に行ってきました!
もし乗り換えることがあれば次はタイプRユーロだよね♪と思っていたけど、数百万の大きな買い物、買う前に乗れる機会があるなら乗っておきたいと思うわけで。
でも車が車なのでそんなのは無理だろうと思って諦めていたのに、まさかこんな田舎で試乗させてもらえる店舗があるなんて・・・

というわけで早速乗ってみての感想なんかを。
まぁデザイン的な部分や装備などについては個人的に前々からベタ褒めだったわけですが、走りは実際に乗らなきゃわからないもんですね・・・。

で、結論を先に言ってしまうと意外なことに「残念な足回り?」でした。
なぜ「?」が付いているかは下で語りますが、何が残念なのかって、路面の段差や凹凸を通過するたびに当然のことながら車が跳ねるわけですが、その跳ねた後の姿勢制御が全く出来ずにいつまでも(といってもコンマ数秒)いろんな方向にグラグラする感覚・・・といってわかりますか?
これがまだ軽量コンパクトな車ならもうちょっとごまかせていたかもしませんが、割と重量級な車重(カタログ値1320kg)がさらに車体をグラつかせているのが伝わってきてとても不快です。
もうちょっと理論的に言えば「車の挙動とサスペンションの動きをショックアブソーバーが全く押えこめていない」みたいな感じなんですよね…。
まるで安物のサスを組んで車高だけを低くしちゃっただけのVIP車にありがちな乗り味。
(FN2オーナーの方見ていたらごめんなさい!!)

ただ上記のとおりこの感想には「?」が付きます。
これは試乗後に知ったことですが、今回の車はスタッドレスタイヤ仕様だったんですよね。
しかも驚いたことに純正から2インチもダウンの16インチホイール!
(純正は18インチホイール+RE050というスポーツ仕様)
純正-2インチ+ブヨブヨのスタットレスタイヤですからねぇ、仮に上記のような酷評が「実はホイール+タイヤのせいです」って言われても「ですよねー」って納得できそうなレベルです。

というわけで今回の試乗は「乗り味」を評価するうえで全く当てにならない結果となってしまうという、そういう意味でも残念な結果となってしまいました・・・。
お店の人からも「また春になって純正に戻したら試乗しに来てください」と言われたので、そうすることにします。
なんたって欧州で発売当初からあこがれていた車がこんなレベルだとは思いたくないですからね。
しっかり見極めて購入したい!
ブログ一覧 | シビックタイプRユーロ | 日記
Posted at 2012/02/12 09:03:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTP峠ステッカー遠征2025③2 ...
インギー♪さん

今日のランチは、ブロンコ・ビリー
シロだもんさん

車の健康診断⑧
アントニオPHVさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ND5kenさん

The Doobie Brothe ...
Kenonesさん

タイヤの空気はタイヤから漏れる‼︎
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2012年2月12日 10:12
リアがトーションビーム?だからなのかと思いましたが、スタッドレスが原因なんですね。

それにしても、2インチダウンでもキャリパー等に干渉しないんですね。
スタッドレス代を節約できることもわかりましたねw
コメントへの返答
2012年2月12日 17:32
純正仕様に乗ってないので確定ではないですが、おそらくタイヤと足回りがミスマッチなところへ、さらに重い車重が悪影響を与えているような感じですね。

雑誌などに「トーションビームだから」とか「Fitベースだから」とか書いているところもありますが、要はセッティングの完成度の問題なんですよね。
最近のBセグクラスはもちろん、Cセグクラスも徐々にトーションビームに移行していますからねぇ・・・

FD2はブレンボのビッグキャリパーが付いているので17インチが限界かもしれませんが、FN2は一般的なキャリパーなので、18インチをはく意味は見た目意外にないのではないかと。
まぁ見た目は大事ですが!(←ここ重要)
2012年2月13日 8:33
おはようございます。
試乗車が出てきましたか…(^^;
今ならそれなりの値引きも期待できそうですね~

スタッドレスは乗り心地変わります。
ホイールも軽量化するとバタツクらしいです。
私はリジカラ入れて安心感増しました♪

夏タイヤノーマルホイールで試乗してからでも大丈夫でしょう~
コメントへの返答
2012年2月13日 11:53
このディーラーでは試乗車兼営業者として持っているらしいですが、やはりFN2の試乗車は珍しいらしく県外からも試乗希望で来られるお客さんもいるんだとか。

メーカーの設計は当然純正仕様で最適化されているでしょうから、今回のように大きくかけ離れた仕様だと全く思いもよらない状態になっているんでしょうね(^^;
そちらでも対策をされているようですが、もし購入した時には色々と快適になる技教えて下さい!

プロフィール

免許を取って数十年、2ドアの車が好きすぎて今まで2ドア以外の車を所有したことがないガチの2ドア好き。 現在はシビックタイプRにをメインに乗りつつ、休日の暇な時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ユーロR (ホンダ シビックタイプRユーロ)
画像は準備中.... 長らく愛車として付き合っていたDC2型インテグラタイプRも距離が ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
アウトドアブームに乗っかって山へ行くことが増えてきたら急にオフ車が欲しくなり、たまたま最 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトコンポの改造方法の中で最終最強手段と言われる(らしい?)ライブDioZXのエンジンを ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
もはやアンティークの分類に入りつつある超コンパクトスクーター「モトコンポ」です。 説明す ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation