• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月05日

ボーダー304フルステン

ボーダー304フルステン 競技専用ってマフラー(ボーダー304)付けてみたんですが、なんか音がパワーゲッターより小さい気が・・・

中古だけあってかなのか、フランジが沿ってたり付けたら何故かピンピン状態(°Д°)

そのせいか、2500~3000辺りでエンジンの振動が凄く伝わって来ます。

パワーゲッターでセッティング出してるせいか、ボーダー304だとレスポンス・パワー感が薄いような・・・

ボーダー304の設計が古いのか、フジツボの造りが良すぎるのか( ̄▽ ̄;)

どちらにしろボーダー304は今の仕様では乗りにくいので外して、パワーゲッターに戻します(´・ω・`)
ブログ一覧
Posted at 2014/07/05 18:18:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
hivaryやすさん

沼津にポルシェを引き取りに・・・猛 ...
彼ら快さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

台風一過の土曜日(再び)
らんさまさん

この記事へのコメント

2014年7月5日 18:38
個人的にはフジツボの設計はいいと思います。フジツボしか使ったことないですけどw パワーゲッターはうるさくなければ文句なしなんですが…(´Д`)
コメントへの返答
2014年7月5日 19:21
やはりマフラーの老舗だけあって造りも設計も良いですよね、車高を下げるならAPEXのN1が車検対応の中では車体寄りで良いのですが・・・次はフジツボのレガリスRを試してみたいですw
2014年7月5日 20:54
パワーゲッターの前にレガリスRを付けていましたが、上は全然回りません…orz ちなみに発進時のトルクはパワーゲッターの方が上に感じますw レガリスRの方が上なのは中間のごく一部(踏み直した時のレスポンス)と静粛性だけです。レガリスRを入れるよりパワーゲッターにサイレンサー入れた方が性能はいいと思います。うちは音対策にアペックスのアクティブテールサイレンサーを入れて、バネの強度を調整して静粛性とパワーの出方が両立できるところを探っているところです。
コメントへの返答
2014年7月5日 22:06
アクティブテールサイレンサーですか、アレって115パイでしたよね?N1マフラーに付けてた時開かなかったんですよ(´・ω・`)

リヤピースだけワンオフしても高いのでなかなか難しいですね。
2014年7月5日 23:04
115パイ買って棒ヤスリ(ステン用)で地道に削りましたww 旋盤があればあっという間なんでしょうけど… 加工をお店に依頼する手もありですね。
確かにスターレットの排気量では開かないですね。なので、分解してバネを途中で針金で縛って縮めて弱くしてみてます。バネを切るという手もあるのでしょうが、元に戻せないのと、切りすぎると遊びが出てカタカタ鳴ると思うのでやってません。2000では閉じていて3000か4000で開くように調整しようと思ってます。これは試行錯誤ですね(^^;)
コメントへの返答
2014年7月6日 1:04
なるほど、参考になります。とりあえず115パイのアクティブテールサイレンサー買いますw
2014年7月6日 7:30
サイレンサーの削りをご自分でやるのであれば、マフラーに入れる→これ以上入らなくなったら抜く→すすが付いて黒くなっているところを全部削る→(以下繰り返す) というふうにやると均一に削れます。ものすごく地味で地道な作業ですけどw あとヤスリはステン用でないと全く削れませんのでご注意を(^^)

プロフィール

「後期RZHP」
何シテル?   04/15 22:45
はじめまして(^-^)ゝ よくわからないまま入って来た者です。 (;^ω^) EP91スターレット→GXPA16・GRヤリスに乗り換えました。 ちなみにス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブースト計取り付け1 配管、配線引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 12:56:24

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2022年4月24日契約、当初の納車予定日は2023年9月半ば~10月後半。 が、半年 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スタの仕様… R34GT-R純正タービン→令和元年GCG GT2860Rへ変更 JAM ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
まだ未知数なんで(笑) 30th Anniversary Special Educat ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前マイカー仕様ウッシッシ ジムゼスーパーチャージャー/アクセルブラケット 五次元エキマニ、フジツ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation