
先日、エアクリ交換の際に見つけた
ブローバイホースからのオイル滲み。
きっと、エンジン内部はブローバイガスで
ベトベトになっているんでしょうね~
( ̄~ ̄;)
気になって仕方がないので
オイルキャッチタンクと

ついでにその他諸々も購入。
`∀´)
届いた物が、予想外に大きく
取り付けする場所の課題も

何とか解決したので。
いよいよ作業開始。
(・∀・)9
プラドのエンジン
ブローバイガス排出口がインタークーラーの
下にあるので、まずはこいつを外す事から・・・・
ホースをひっぱたら
ちぎれました
(´・ω・`)
気を取り直して作業を進め・・・
(-"-;)

ようやくインタークーラーが取り外せた!
凄く埃ぽい(>ω<)~
予想通りタービンの中もインタークーラー内も

べっとりと汚れていたが
スロットル側は

思ったほど汚れていなかった。
でも、スロットル開いたら、インマニ内は
やっぱり!
(;¬_¬)
・・・
(´`;)
これは、オイルキャッチタンクの効果に期待すべく

配管の取り回しに悪戦苦闘して取り付け。
_ヾ(・_・ )
せっかく外したので、ついでに
ゴムホースもカラフルなシリコン製に交換♪
見た目もちょっとだけチューニングカーぽく?

良くなった??
(´ ▽`).。o♪♪
ちぎれたホースは短くなって使えなかったので

取りあえず、
適当に代用したよ~ん☆
(・3・)~♪
早めに、代わりの物を探さないといけないね・・・
( -。-) =3
さて、期待が持てるオイルキャッチタンクの効果は!??
雨で湿気が多いのか?

早速ホースが湯気で曇った・・・
ブログ一覧 |
KZJ95W | クルマ
Posted at
2015/11/08 15:59:58