• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

love fiatのブログ一覧

2024年04月30日 イイね!

2度目の車検とタイヤ交換(少し前の話)

2度目の車検とタイヤ交換(少し前の話)我が家のファーストカー、最も年式が新しく信頼出来る足車のC3がこの冬、2度目の車検となりました。足車扱いでイベント参加したり記事に載せることも少なくて申し訳ないけど5年間5万キロ、事故も故障もなく走ってくれました。
4台あるのに距離がまあまあ平均的に伸びているのは田舎暮らしで長距離利用が多いのと他旧い3台に家内が横にほぼ乗ってくれないのが理由です。本国ではモデルチェンジしてジープレネゲートかワーゲンのSUVみたいになったので新型への乗り換えはしないでしょう。

5年間でトラブルは些細なもの2回。初回は購入して2年後、新潟旅行前に冬タイヤ装着しようとAC使って電動インパクト使ったら、ナビ(インフォメーション液晶)画面が消えてしまいました。C3はエアコン含め物理ボタンがほぼなくて全てそこで操作するので困りました。ヒューズだろうと思いつつ、マニュアルにはヒューズボックスはいじるなと書いてあるし、保障期間中だったので旅先の新潟のディーラーで見て貰い、復旧。2回目は今回の車検前にバッテリーを自分で交換したらアイドリングストップが効かなくなりました。コンピューターのリセットがうまくいかなかったのか。妻はアイドリングストップ不要論を唱えてるのでそのままが良いといいますがバッテリーもアイドリングストップ適応で購入したし、あるべき機能が死んでるのも気持ち悪いのでコンピューターのリセットして貰えば直るだろうと暫く放置の上、今回の車検で復旧。

あとはタイヤを初めて純正装着のプレマシーからオールシーズンへ。福島時代からの冬タイヤセットあるのですが交換面倒で。水戸は雪がほぼ降らないのですが保険の意味合いで。「ミネルバ」というアジアンですが元を辿ると聞き覚えあると思った通りベルギーの自動車メーカーで90年代にコンチネンタルと絡んでタイヤメーカーになったようです。サイドウォールのデザインもパターンも乗り心地も悪くありません。今年は暖冬で残念ながら雪上で試す機会はありませんでしたが今後はオールシーズンで良いなと思った次第。燃費が少し悪化したのは仕方ないですね。





水戸にきて初めての車検にてどこに預けるか問題。クーペとピニンファリーナを診ていただいているお店がベストなのですがお1人でされているので「新しめの車の車検ごとき」でお願いするのも申し訳ないし・・・
水戸にはシトロエンディーラーはありません。県内はつくばと守谷にしかない。県庁所在地のある水戸周辺よりも県南のTX沿線エリアの方が開発も進み人口増えて活気があります。つくばの店は車仲間の情報によると評判が悪いのでお隣で第2の故郷宇都宮のディーラーに出しました。

宇都宮店の高い口コミは買収してた(良い評価でグッズプレゼントしてた)ようでこちらも大概でした。購入した八王子店は買ってすぐ転勤してその後の付き合いがないのでわかりませんがイタフラ系のディーラーって昔から評判悪いですよねw

1点目は代車、事前に旧型C3と聞いてましたが当日、運転席のウインドが上下しませんパワーウインドウ壊れてますと言われた上、タイヤが4輪ともツルツル。整備不良車を客に代車として渡すディーラーは信用出来ませんね~これ独のディーラーなら有り得ないのでは?事前に断りもなしです。
2点目はアイドリングストップの件。復活したとのことなので「やはりエラー出てました?」と聞くと「バッテリーがアイドリングストップ対応じゃなかったです」「???」「え?バッテリー交換したの?」「いえそのままです」「今復活してるんじゃバッテリーは問題ないよね?」「…」いやーフロントとか営業じゃなくてメカがこの対応。ディーラーなのに??? 今回はコンピューター診断機の世話になるだろうから見積り高くてもディーラーにしましたが次回からは街の整備工場を探そうと決意しました。

足車扱いでイベントに行く機会も無くてみん友さんにも披露する機会がないままのC3ですがデビュー当時の脂っぽさが抜けて街の景色にも馴染むようになった気がします。似たような顔の車が増えたせいもありますかね。個人的に気に入っているのでまだ乗りたいと思います。
Posted at 2024/04/30 13:43:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月28日 イイね!

たまたま借りたCGに

たまたま借りたCGに職場の近くに市立図書館に加えて県立図書館があるのが県庁所在地の良いところ。他にも美術館や博物館がありますからね。県立の施設は基本的に県庁所在地周辺に多いので県庁所在地に拠点がある弊社は狸の出る場所に出店するイ◯ンよりは恵まれてるかもしれません。昼休みにたまたま借りたCGの3月号を読んでると見覚えのある車が。昨年12月に参加した国立の谷保天満宮での旧車祭の記事でパレードに出発したところを掲載されてました。

奇遇にもお隣のシムカ1200Sクーペも同じ主治医にかかるお仲間です。全く別々のタイミングで出発したのに列べられるのはやはり顔立ちが似てるからでしょうか。シムカはもちろん2000GTや240RSはじめ錚々たる面々の中に小さくても取り上げて頂けて感謝です。随分前のフィアットフェスタでクーペが取り上げられて以来のCG掲載?でした。暫く置物と化してるので週末、火を入れに60キロ以上離れた弟宅ガレージに向かって朝日峠か霞ヶ浦近くの集まりに行ってきます。

Posted at 2024/03/28 01:59:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月18日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!もう3年経つのか早いですね。
納車してから色々有りすぎましたがイベント中心に昨年はまあまあ走りました。車検も問題なく取れてルームミラーを新調して後方視界がクリアになり、百円均一の補助ミラーに頼らなくて良くなりました。あとドアのストッパーが馬鹿になってたのを更新して一応、フェンダーにドアが干渉しなくなりました。年に数える程しか乗らない車に税金や保険をかけるのは馬鹿らしいのですが乗ったり眺めると良いなーと思ってまだ所有してます。
写真は随分前の集まりにて。たまたま青系が列びました。クーペはだんぼーさんのです。



>>愛車プロフィールはこちら

Posted at 2024/03/18 17:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月12日 イイね!

推し活2連チャン@新潟

今年行けてない新潟でのホーム試合の翌日にここ数年推してるバンドの禊(ライブ)が新潟県民会館であることを夏に知り、FC経由でチケット確保の上、単身新潟にクーペで行ってきました。若かりし頃、HM/HR、中でもLAメタルにハマりBURRN!読者かつ、その後、カラオケの為にも邦楽も聞き始め、B'zよりもWANDS派だった私めを熱狂させるバンドが久しぶりに現れまして数年前から追ってたのです。ビジュアルも癖強、楽曲もおふざけもあるんですが真面目なロックについては骨太でメタルキッズだったおじさんを満足させる楽曲が多くて虜になりました。「-真天地開闢集団-ジグザグ」もっと評価されて良いと思う何なら鬼滅や呪術廻戦等のアニメのオープニングとかのオファーがきそうな感じなんですが。
Voのおかっぱがブレーンですが5期WANDSのVo、上原さんとお友達という設定なのでそりゃ私の好きな系統なはずです。 素顔イケメンで歌上手いのにおかっぱかつらでキャラ設定してるのも謎ですがその設定に苦しんでるのも面白かったり。普通のビジュアルならもっと売れるのかこのビジュアルだからここまで売れてきてるのかはわかりません。昨年武道館もソールドしてますし、今回のツアーも全会場完売。ロッキンやイナズマなんかにも出てますし、サムライソニック、年末のカウントダウンジャパンでもトリです。これから更に売れそうな気配がします。


土曜日朝730に水戸を出て磐梯河東インターまで下道。高速だといわき経由で随分遠回りなんです。磐梯河東だと水戸からの大子を通って斜めに行けます。途中ラーメン食ったりして新潟に着いたのは13時前でした。
スタジアム近くのホテル駐車場にクーペを置いてスタジアムへ。バックセンターゴール裏よりの指定。選手入場時はビッグフラッグの下になりました。
試合は終始押してましたが相変わらずの決定力不足でスコアレスドロー。女性主審の山下さんのジャッジが相変わらず不安定で試合後は大ブーイングを食らってました。次節は優勝争い渦中のマリノス戦!金Jなのでフレックスであがって参戦します。2013年もマリノスの優勝を阻止したので再現と言いたいけど東京戦の内容だと厳しいかな。神戸に優勝もしてほしくないし。浦和戦の大迫のゴールは完全にオフサイドでしたから。あれが適切にジャッジされてればマリノスは勝ち点並んでた訳で。VARってなんのためなの?って。誤審が優勝争いに水を指すのは許せないですね。


試合後は歩いて新潟駅まで行き、福島時代の同僚で新潟赴任中の後輩と駅前で飲み。FC東京サポが沢山飲み歩いてました。帰り道鳥屋野潟越しの夕日が綺麗でした。



翌日は天気も悪くて夕方のライブまでは朝昼夜兼用でへぎ蕎麦とタレカツ丼を。お目当てのお店が40分待ちで諦め小嶋屋系列の店で。蹶起こちらもそこそこ待たされました。地元民も日常的にへぎ蕎麦食べるんだな。




お腹を満たしてから新潟時代に行かなかった前川國男晩年の作品である新潟市美術館へ。福島時代の自宅近くにも福島県教育会館という作品があり、毎日自転車で通ってましたが老朽化が進んでいてホールなどの利用が出来なくなっていて今後どうするか議論されていたことを思い出しました。こちらの美術館も来年からリニューアル工事が始まるようです。全国的に維持管理に費用がかかるので前川含め著名近代建築家の作品の取り壊しも増えていて見たいと思っていたら無くなってたなんて事が増えてます。
タイル使いと微妙な曲線が印象的でした。

新潟らしい曇天




夕方、古町のホテルにチェックインして「禊」参加の準備をして部屋を出ると同じタイミングで隣の部屋からジグザグのファン(参拝者)と思われる姿の女性が。黙ってエレベーター乗るのもなんなので「禊ですか?」と聞いて案の定。私は厚着してたので参拝装束に見えず首に巻いたタオルで参拝者と確認して安心した様子。新潟は初めてというので会場まで一緒にジグザグ話しながら案内しました。その女性は最前列で前々日の仙台の禊に参加の後、新潟入りしてきてツアー全て有休突っ込んで追っかけてるみたいです。凄い!と思いながらサッカー観戦も似たようなもんかと思ったり。私も運良く11列目のど真ん中。会場前でお別れして物販で散財。参拝者には子連れも多くて売れてない頃から支えているであろう若いバンギャももちろんいますが、WANDSから流れてきたり私のように80〜90年代ロックキッズがおじさんになったんだろうなという年齢まで幅広くて浮かずに済みました。右隣は子連れ、左はカップル、前は小柄な60歳位のおば様が座ったり立ったりで視界はクリアでバンギャのヘドバンの髪や振りが当たることも無く穏やかに楽しめました。昔の職場が近いので散策するかとも暗いし寒いしで止めました。







腹も減ったので何度か行ってる古町の飲み屋に行くも臨時休業。日曜の古町は閉まってる店が多くて参拝者もスマホ片手に彷徨ってました。私も大人しくせっかくの新潟なのにコンビニ飯。一応、御当地麺の三条カレーラーメンを食べましたが正解なのかどうか悩む味でした。翌日は朝飯代わりに近くの市場の鈴木鮮魚で海鮮丼。毎回、間違いないクオリティでこちらで鮭の焼漬始め海産物土産を購入。

カミフルや白山神社、アルビレックスの祈願所でもある神明宮、レトロな街並み散策して海鮮丼から2時間なのに昼で混む前に生姜醤油ラーメンの定番店へ。新潟赴任時の社屋が近くて良く来ました。20年近く前と変わらぬ味と佇まい。新潟に来ると必ず食べます。秋葉原にも進出してますが鬼のように列ぶらしいです。新潟は美味いものが多すぎて2泊くらいじゃ食いきれないのです。万代のカレーも背脂チャッチャ系ラーメンも食えなかった。




その後、お土産を買って一路、水戸へ。途中新津て新潟時代にも縁がなくこれまで何度も新潟行ってるのに行けてなかった「新津温泉」に。かつて日本一の産油量を誇った新津油田があっただけあり、強烈な油臭のする鄙び温泉です。家内がいると絶対に来れないので一人旅の醍醐味です。
民家のような佇まい。丁度地元のおじいさんが沢山いて賑やかでしたが久しぶりに聞く新潟弁が心地良かったです。噂通りのカー用品店のようなガススタのような臭いにヌルヌルの浴感で肌がスベスベに。持参したペットボトルに源泉入れて化粧水代わりにするらしく実践しました。飲泉も出来てしょっぱかった。これまで入ってきた温泉の何処とも違う個性的な温泉でした。



15時30分に新津から磐梯河東まで高速、降りてから下道と行き同様のルートで途中福島でしか買えないお土産をスーパーで買いながら20時半に自宅に着きました。高速でも下道でもクーペは快調。当初天気良ければMR-Sと思ってましたがやはり長距離はクーペが楽です。新潟は5年間赴任しただけのかつての赴任地なだけなのに自分にとっては第二の故郷のようないつ訪れても心地よい街です。定年後の移住先として考えなくもないけどやはり冬の天候だけは苦手で悩ましい。。今度の日曜はさいたまイタフラ!その後も戸田クラシックカー同窓会、来月の谷保天満宮の旧車祭りとイベント目白押しです。
Posted at 2023/11/15 12:48:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月04日 イイね!

さいたまイタフラ

今年のエントリー始まっております。
皆様いかがでしょうか?
埼スタ時代は1000円だったのですが時節柄それなりのエントリーフィーになっております。去年フリマでプラモのお宝発掘したのでその辺楽しめたらと思います。


https://carcle.jp/UserBlog?UserID=319
Posted at 2023/09/04 18:18:07 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「2度目の車検とタイヤ交換(少し前の話) http://cvw.jp/b/504257/47676747/
何シテル?   04/30 13:43
大阪ー千葉ー茨城ー東京ー大阪ー広島ー茨城ー東京ー新潟ー秋田ー栃木ー立川ー池袋ー福島ー水戸と流浪の民です。 現在は水戸市内で夫婦2人で車4台の生活です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車と出会って7年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 23:06:45
車道楽の期限その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 19:44:17
地球岬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/12 22:07:05

愛車一覧

シトロエン C3 2号機 (シトロエン C3)
家内が結婚前から乗っていたティーダを結婚後足車にしてましたが、追突され廃車に。元々乗り換 ...
フィアット 124 4号機 (フィアット 124)
第4の刺客です。長文です。MR-Sでオープンにはまった私。でもその前から旧い車にも興味が ...
トヨタ MR-S 3号機 (トヨタ MR-S)
内燃機関を積んだ車にあと何年乗れるのか?マニュアルで車道楽を楽しめるのはいつまでかな?と ...
フィアット クーペフィアット 初号機 (フィアット クーペフィアット)
クーペは全国で唯一?ポステルトフルエアロ&MSデザイングリル&FRPボンネットにチャージ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation