• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月30日

2度目の車検とタイヤ交換(少し前の話)

2度目の車検とタイヤ交換(少し前の話) 我が家のファーストカー、最も年式が新しく信頼出来る足車のC3がこの冬、2度目の車検となりました。足車扱いでイベント参加したり記事に載せることも少なくて申し訳ないけど5年間5万キロ、事故も故障もなく走ってくれました。
4台あるのに距離がまあまあ平均的に伸びているのは田舎暮らしで長距離利用が多いのと他旧い3台に家内が横にほぼ乗ってくれないのが理由です。本国ではモデルチェンジしてジープレネゲートかワーゲンのSUVみたいになったので新型への乗り換えはしないでしょう。

5年間でトラブルは些細なもの2回。初回は購入して2年後、新潟旅行前に冬タイヤ装着しようとAC使って電動インパクト使ったら、ナビ(インフォメーション液晶)画面が消えてしまいました。C3はエアコン含め物理ボタンがほぼなくて全てそこで操作するので困りました。ヒューズだろうと思いつつ、マニュアルにはヒューズボックスはいじるなと書いてあるし、保障期間中だったので旅先の新潟のディーラーで見て貰い、復旧。2回目は今回の車検前にバッテリーを自分で交換したらアイドリングストップが効かなくなりました。コンピューターのリセットがうまくいかなかったのか。妻はアイドリングストップ不要論を唱えてるのでそのままが良いといいますがバッテリーもアイドリングストップ適応で購入したし、あるべき機能が死んでるのも気持ち悪いのでコンピューターのリセットして貰えば直るだろうと暫く放置の上、今回の車検で復旧。

あとはタイヤを初めて純正装着のプレマシーからオールシーズンへ。福島時代からの冬タイヤセットあるのですが交換面倒で。水戸は雪がほぼ降らないのですが保険の意味合いで。「ミネルバ」というアジアンですが元を辿ると聞き覚えあると思った通りベルギーの自動車メーカーで90年代にコンチネンタルと絡んでタイヤメーカーになったようです。サイドウォールのデザインもパターンも乗り心地も悪くありません。今年は暖冬で残念ながら雪上で試す機会はありませんでしたが今後はオールシーズンで良いなと思った次第。燃費が少し悪化したのは仕方ないですね。





水戸にきて初めての車検にてどこに預けるか問題。クーペとピニンファリーナを診ていただいているお店がベストなのですがお1人でされているので「新しめの車の車検ごとき」でお願いするのも申し訳ないし・・・
水戸にはシトロエンディーラーはありません。県内はつくばと守谷にしかない。県庁所在地のある水戸周辺よりも県南のTX沿線エリアの方が開発も進み人口増えて活気があります。つくばの店は車仲間の情報によると評判が悪いのでお隣で第2の故郷宇都宮のディーラーに出しました。

宇都宮店の高い口コミは買収してた(良い評価でグッズプレゼントしてた)ようでこちらも大概でした。購入した八王子店は買ってすぐ転勤してその後の付き合いがないのでわかりませんがイタフラ系のディーラーって昔から評判悪いですよねw

1点目は代車、事前に旧型C3と聞いてましたが当日、運転席のウインドが上下しませんパワーウインドウ壊れてますと言われた上、タイヤが4輪ともツルツル。整備不良車を客に代車として渡すディーラーは信用出来ませんね~これ独のディーラーなら有り得ないのでは?事前に断りもなしです。
2点目はアイドリングストップの件。復活したとのことなので「やはりエラー出てました?」と聞くと「バッテリーがアイドリングストップ対応じゃなかったです」「???」「え?バッテリー交換したの?」「いえそのままです」「今復活してるんじゃバッテリーは問題ないよね?」「…」いやーフロントとか営業じゃなくてメカがこの対応。ディーラーなのに??? 今回はコンピューター診断機の世話になるだろうから見積り高くてもディーラーにしましたが次回からは街の整備工場を探そうと決意しました。

足車扱いでイベントに行く機会も無くてみん友さんにも披露する機会がないままのC3ですがデビュー当時の脂っぽさが抜けて街の景色にも馴染むようになった気がします。似たような顔の車が増えたせいもありますかね。個人的に気に入っているのでまだ乗りたいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/04/30 13:43:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ヴォクシーのバッテリー
橋本道場長さん

もうすぐ車検でディーラーさんでチェ ...
あのころさん

バッテリー交換
よしつきさん

この記事へのコメント

2024年4月30日 15:34
C3ってアイドリングストップ機能が
付いてたのね。
知らなかったわ……

次の脚車にC3も
考えてるけど
新型はわたしも無しですね。
コメントへの返答
2024年4月30日 15:55
はい。ここ数年は「意味がない」として非搭載車が増えてるようですが・・・正直バッテリーも専用になって少し高いし渋滞の多い都市部なら多少は燃費上も環境上もメリットあるもかもですが要らないかな~と。タッチパネルで停止出来るけど一旦エンジン切ったらまた復活する仕様でして・・・C3、売れたおかげ?で中古相場もこなれてますしお薦めしますよ!!
2024年4月30日 16:40
お疲れ様です。僕の担当メカニックとアイドリングストップの件、お話しましたがエンジンかけるときにガソリン沢山使うので正直気休めだと言っておりました。僕は、ブルートゥース絡みの関係で手動で切ってますが~(笑)イイお店がみつかるといいですね!
コメントへの返答
2024年4月30日 17:30
ですよね~エコ感出すだけのツールで実態はバッテリーにも負荷かけるし燃費も悪化すると思ってました。もう5年経過したのでデラにはお世話にならずに輸入車も預かってくれる敷居の低めなお店を探したいです。GW後半、C3で福島の湯野上温泉(下郷)に1泊、新潟古町1泊、裏磐梯1泊という新潟福島ツアーで伺います。3日のアルビの試合はおまけです。(今年は弱い( ;∀;))
2024年4月30日 19:51
こんばんわ😀

ディーラーもラテン系のノリなんでしょうかねぇ‥
(^_^;)

どの業界でも有りがちな傾向ですが、技術と利益の囲い込みと言うか‥
二言目には『触るな・メーカー技術者へ連絡を‥』
それでも認められない技術に銭を払う気もしないので、自分でやっちゃうんですけどw
とうとうバッテリーすら自分で替えられない時代になっちゃいましたねぇ
(-_-;)

オールシーズンタイヤは気になっていたんですが、ノイズはどうですか?








コメントへの返答
2024年4月30日 20:41
こんばんわ!!
クーペを新車購入したのは横浜のディーラー(今も現存)でしたが対応悪くて当時住んでいた練馬の店に鞍替えしましたし、この界隈は20年以上変わりないように思います。技術と利益の囲い込み、おっしゃる通りですね。変にいじると保証対象外ですなんて言われて・・・バッテリーも最近のは嫌がらせかのような変な蓋やら補器類ついてて簡単に外せませんし。

スタッドレスにありがちな交換直後の「柔らかいな」という感覚は無くてほぼ夏タイヤのような印象です。ノイズも全く気になりません。ウインタースポーツしに毎週スキー場に行く場合はお薦めしませんが冬でもたまには栃木群馬福島あたりの温泉行きたいな~ってレベルなら問題ないと信じています。(自身で雪上テスト出来てないので)ただ自動車ユーチューバーのテストだと氷上では8年落ちの中古スタッドレスに制動距離で負けてたので圧雪、シャーベットまでだと思いますがスノーフレークマークありで冬タイヤ規制でも通行出来るのとたまの関東ドカ雪でも走れそうなのは心強いです。コスパと評判天秤かけるとミネルバお薦めです!!
2024年4月30日 20:55
そのうちに、C3とC5Xでオフ会できたら…
なんて思ったり。
ZX、AX、XM、Xantia以降の檸檬屋にはあんまり乗ったことがないので、助手席にでも比較試乗できたら興味深いなぁ、なんて思います〜
コメントへの返答
2024年4月30日 22:09
C5Xと比べたらC3はチープですよー
でもその件で本日LINEを送っております。
見られますか?

プロフィール

「2度目の車検とタイヤ交換(少し前の話) http://cvw.jp/b/504257/47676747/
何シテル?   04/30 13:43
大阪ー千葉ー茨城ー東京ー大阪ー広島ー茨城ー東京ー新潟ー秋田ー栃木ー立川ー池袋ー福島ー水戸と流浪の民です。 現在は水戸市内で夫婦2人で車4台の生活です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車と出会って7年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 23:06:45
車道楽の期限その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 19:44:17
地球岬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/12 22:07:05

愛車一覧

シトロエン C3 2号機 (シトロエン C3)
家内が結婚前から乗っていたティーダを結婚後足車にしてましたが、追突され廃車に。元々乗り換 ...
フィアット 124 4号機 (フィアット 124)
第4の刺客です。長文です。MR-Sでオープンにはまった私。でもその前から旧い車にも興味が ...
トヨタ MR-S 3号機 (トヨタ MR-S)
内燃機関を積んだ車にあと何年乗れるのか?マニュアルで車道楽を楽しめるのはいつまでかな?と ...
フィアット クーペフィアット 初号機 (フィアット クーペフィアット)
クーペは全国で唯一?ポステルトフルエアロ&MSデザイングリル&FRPボンネットにチャージ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation