2009/12/13石川家族旅行(加賀・山中温泉)その3
投稿日 : 2009年12月16日
1
次に向かったのは加賀伝統文化体験アメニティ「ゆのくにの森」ってトコロです。九谷焼や輪島塗りなどの絵付けや友禅(染物)、オルゴール作りやガラス細工、あとは最近ハヤリのwろくろ体験とかもできるところです。ムスメ付きなのでなかなかじっくりとはいかないでしょうが、まずは体験。ちなみに、相田みつを展も別料金でやってたみたいでしたが、相田みつをは好きなんですけど、今回はごめんなさい、パスでお願いしますw
2
こんな感じで、入り口スグに体験できる内容の説明がありました。ほとんどのモノが20~30分程度で体験できるみたいです。敷居が低いですね。ホントならろくろ体験、ココでやっときたかったんですケドねぇ。
3
町並みはこんな感じになってます。なんでもそれぞれの会場はもともと古民家だったのをそのまま移築したらしいです。なるほど、一つ一つ絵になるようです。・・・それはそうと、日曜だったんですがほとんど待ち時間ナシでいけちゃいマスガ・・・ダイジョブなのかなあ?(汗
4
行く先々でムスメは「あれやってみたい」「これやりたい」の連呼でしたが、多分集中力は続かないだろうと思い、スルーで。体験だけでなくて作品の販売もしてましたよ。
5
んー、ページの都合で縮小バージョンなのが惜しいですが、ひとつひとつじっくりまわったらけっこう時間潰れますよ、ココ。体験場所も山盛りですが、全く体験とかしなくても、オルゴール工房とか、ガラス工房とか、写真の題材になりそなもの、メチャありました。ま、明るいレンズ必須ですが。
関係ないですが、込み具合といい、ココ、近所ならオフ会に最適かもしんないなあ。。。
6
体験で唯一実践したのは、どらやき作りです。他にもクッキー作りとかもあるみたいですが。キホンうちのムスメはあんこ大好き人間ですので。
7
ま、どら焼きと言っても①ホットケーキみたいに生地を焼いた後②ひっくり返して③用意されている栗入りつぶ餡か抹茶漉し餡を塗りこんで④包装すれば完成、なのですが。
8
うまかったっす。
なんか、こーいうのもいいなって思うようになってきたw
タグ
関連コンテンツ( 加賀 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング