• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEIdesuの"まーちたん!" [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2024年8月9日

クールクッションに、ON/OFFスイッチを付ける!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エーモン製のスイッチです。
ON/OFFの切り替えスイッチになります。
照明は無いタイプです。
 本来で有れば、リレーも使った方が良い
かも知れませんが・・・
 ファンはそれほど電流を喰わないので、
そのままストレートに付けました。
(シガープラグ内に、ヒューズは有りますが・・・)
2
スイッチと、クールクッションの配線
です!
これは、以前5V仕様のファンを12V(18V)
に変更した時の物です。
 本来は、何も考えずに、ソケット抜き差し
すればいいや~!と思って居たので、
スイッチは付けて居ませんでした。w
 ただ、今回、TEMUで分岐買ったら、
365円で、激安は良いのですが弱そうなの
で、スイッチを付けて抜き差しをやめる
方向に切り替えます。
3
エーモンのスイッチの中身は、こんな感じ
です。
スイッチ本体と、スイッチに貼るシールと、
箱の裏面の説明書きです。
この説明書きを見れば、この使い方は、
すぐに理解できると思います!
4
で、終わり!w
シガー配線の+側を切断して、スイッチを
割り込ませて、半田付けして、収縮チューブ
と、ビニールテープで保護を行いました。
 これで、配線は完成です。
5
スイッチは、この辺に付けました。
シールは、白のON/OFFと書かれた単純な
シールを選定しました。
 スイッチは、冬は使わないので、マジック
テープで付けてあります。
 これで、冬は取外しが可能となります。
6
クールクッションと、スイッチ位置です。
簡単に押せて使いやすいです。
 ただ、ボタンの押す力が非常に弱くても
押せるので、押した感じが無いです。w
 この夏は、このクールクッションと、
新装備のツインファンで乗り切ります!
 と言っても、エアコン外している訳
では無いので・・・無理はしないですよ。w

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アイドリングストップキャンセラー取付

難易度:

バッテリー交換

難易度:

シートポジション調整@78,454km

難易度:

エンジンオイル交換(日産ディーラー)

難易度:

ドライブシャフトブーツバンドのカシメ増し

難易度:

ヘッドライトバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #マーチ マルホランドマフラーへの交換! https://minkara.carview.co.jp/userid/507343/car/2504483/8287821/note.aspx
何シテル?   07/05 09:57
あらふぃふ?ですね。。。 気が付けば、いい歳に・・・今考えると、時がたつのは早いですね~w 免許を取って、首都高走って、少しサーキットへ行って・・・ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー(センサー?) リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 16:34:38
AXIS-PARTS ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 05:20:12
千葉県君津市の「はちみつ工房」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 03:23:29

愛車一覧

日産 マーチ まーちたん! (日産 マーチ)
ライトエースに乗って、7年位経ち、子供もおしめが必要無く、チャイルドシートも要らない年齢 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
ステラが、10年を迎えて・・・ 各種のゴム類が痛み出して、交換が必要に なったり、フロン ...
スバル ステラ スバル ステラ
10数年乗ってきたムーブ君が、お歳を取りまして、ラジエータ液が、少しずつ漏れてくるように ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
アルトとムーブの軽自動車二台体制で、結婚しまして・・・ 子供が出来て、ワークスでは不便な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation