PCオーディオのアンプ買い替え候補
投稿日 : 2014年03月07日
1
今回は今使っている「KENWOOD RD-VH7PC」のアンプのみ買い替え予定で、予算は2,3万円。良いスピーカーが見つかったら、アンプ+スピーカーで5,6万円。
・よく聴くジャンル:ゲームのサントラ
・再生音源:音楽CD、リッピングしてエンコードしたmp3音源、YouTubeなどの低ビットレートの圧縮音源、ハイレゾ音源は持っていない
・必要な入力端子:ライン入力2系統、ゲーム機用で光デジタル(オプティカル)入力1系統。できれば、USB-DAC内蔵でハイレゾ音源対応が望ましい(その場合はライン入力は1系統でもOK)。
・(インターネット)ラジオ、ネットワーク機能、iPod/Android/ウォークマン接続、5.1ch接続:不要
・CDドライブ、ディスプレイ:なくてもかまわない(コンポでなくてもよい)
・重視する音域:音の広がり、ボリュームを上げても高音域が耳に突き刺さらない
・ヘッドホンよりスピーカーで音楽を聴く事がほとんど
候補1:Topping TP30
http://www.sirobako.com/shopdetail/025005000004/
中華デジアン。USB-DAC内蔵でTA2024採用。
・価格:約8,000円
・定格出力:15W+15W
・重量:731g
・サイズ(WxHxD):113x44x201
・入力端子:AUX、USB-DAC(TYPE-B)
・出力端子:スピーカー、ヘッドホン(3.5mmステレオミニ)
Win7でドライバがインストールできない報告あり。
2
候補2:FOSTEX PC200USB
http://www.fostex.jp/products/PC200USB
ボリュームコントローラー型のUSB-DAC内蔵小型アンプ。
・価格:約9,000円
・定格出力:5W+5W
・消費電力:10W(通常時)/0.5W以下(スタンバイ時)
・重量:316g
・サイズ(WxHxD):95x52x86
・入力端子:USB-DAC(TYPE-B)
・出力端子:スピーカー(バナナプラグ非対応)、ヘッドホン(3.5mmステレオミニ)
・サンプリング周波数:48kHzまで
小型スピーカー用。ヘッドホン端子が背面。
3
候補3:KENWOOD KAF-A55
http://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/desktop/kaf_a55/index_end.html
サイズの割りに入力端子が豊富。
・価格:約18,000円
・実用最大出力:10W+10W
・消費電力:12W(通常時)/0.3W以下(スタンバイ時)
・重量:740g
・サイズ(WxHxD):170x42x144(横置き時)
・入力端子:USB2.0、USB-DAC(Mini-A)、SDカードスロット、光デジタル(オプティカル)、D.AUDIO(PORTABLE IN)、AUX(ミニプラグ)
・出力端子:スピーカー(バナナプラグ非対応)、ヘッドホン(3.5mmステレオミニ)
・サンプリング周波数:48kHzまで
TP30より音が悪い・ドライバがインストールできないと言う意見あり。
4
候補4:KENWOOD R-K731
http://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/acoustic/r_k731/
RD-VH7PC系のコンポ。入力端子が豊富。
・価格:約25,000円
・実用最大出力:50W+50W
・消費電力:65W(通常時)/0.5W以下(スタンバイ時)
・重量:5.7kg
・サイズ(WxHxD):245x104x309
・入力端子:USB2.0、USB-DAC(TYPE-B)、光デジタル(オプティカル)2系統、AUX
・出力端子:スピーカー、サブウーファープリセット、AUX、ヘッドホン(3.5mmステレオミニ)
・サンプリング周波数:48kHzまで
MP3/WMA/AACのみ対応、ハイレゾ音源非対応。
5
候補5:TEAC A-H01
http://teac.jp/product/a-h01/
PCオーディオ向けのプリメインアンプ。ファンレス設計。
・価格:約31,000円(先月は24,000円だった)
・最大出力:40W+40W
・消費電力:34W(通常時)
・重量:1.6kg
・サイズ(WxHxD):215x61x258
・入力端子:USB-DAC(TYPE-B)、光デジタル(COAXIAL/OPTICAL)1系統ずつ、AUX2系統
・出力端子:スピーカー、サブウーハー、ヘッドホン(ステレオ標準ジャック)
・サンプリング周波数:32/44.1/48/88.2/96/176.4/192kHz (OPTICALは96kHzまで)
・入力データビット長:16/24bit
USB専用ドライバがウ○コで、ドライバをインストールできない・不安定・突然切れるなど多数報告されている。
6
候補6:ONKYO CR-N755
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/crseries/crn755/index.htm
ネットワークPCオーディオ型の多機能コンポ。2バイト文字対応。
・価格:約31,000円
・実用最大出力:30W+30W
・消費電力:70W(通常時)/0.12W以下(スタンバイ時)
・サイズ(WxHxD):215x119x331
・重量:4.8kg
・入力端子:ライン入力端子×2、AUX入力端子×1、光デジタル入力端子×1、同軸デジタル入力端子×1
・出力端子:アナログ×1、ヘッドホン端子×1、サブウーファー出力端子×1
・その他の端子:スピーカー出力端子、USB×2、LAN端子、RI端子、アンテナ端子(AMアンテナ端子、FMアンテナ端子)
・D/Aコンバーター:192kHz/24bit
USB-DAC非対応。
7
SE-300PCIE R2
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/pciedigitalaudioboard/se300pcie/index.htm
アンプではなくサウンドカード。USBドライバの不安定さや遅延が気になってUSB-DACを使わない場合の選択肢。
・価格:約30,000円
・接続インターフェース:PCI Express x1
・サイズ(WxHxD):25×126.5×181
・入力端子:アナログ入力端子×1(φ3.5mm/ステレオ)
マイク端子×1(φ3.5mm/ステレオ)
デジタル光入力端子×1
・出力端子:2chアナログ出力端子×1(ステレオRCA、内部接続)
デジタル光出力端子×1
デジタル同軸出力端子×1
ヘッドホン端子×1(φ3.5mm/ステレオ)
フロントスピーカー(L/R)出力端子×1
センタースピーカー/サブウーファー出力端子×1
サラウンドスピーカー(L/R)出力端子×1
サラウンドバックスピーカー(L/R)出力端子×1
・ハイレゾ音源:24bit/192kHz
リビジョン2になり値上がり&Made in Japanではなくなった。
8
DALI ZENSOR1
http://dm-importaudio.jp/dali/zensor/l4/Vcms4_00000278.html
スピーカーは当面「KENWOOD LS-VH7」を使い続ける予定ですが、今一番気になっているスピーカーがこれ。
・価格:約27,000円
・周波数特性(+/-3dB)/53Hz~26.5kHz
・入力感度(2.83V@1m)/86.5dB
・インピーダンス/6Ω
・推奨アンプ出力/25~100W
・クロスオーバー/2.9kHz
・ユニット構成/中低音域 135mm コーン、高音域 25mm ソフトドーム
・サイズ(WxHxD)/162mm×274mm×228mm
・質量/4.2kg
現在どこも売り切れ状態。
タグ
関連コンテンツ( PCオーディオ の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング