• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月22日

こんな援助は無理なのかな?

昨日帰宅時に車の解体屋の前を通りました。

結構前の型のエブリイの4WD

ぱっと見はまだ使えそうでした。

そこでふと思ったのですが、そういう

「廃車されていても実動する軽トラ、軽ワゴン自体を救援物資にできないのか」と。

軽トラ、軽ワゴンの4WDなどと言ったら、その走破性、利便性は目を見張る物があります。

その車にいれらる所でガソリンを満タンにし、更に救援物資を積んで、その車ごと救援物資として送る…

使えそうな気もするけど、やはり無理かな…。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/03/22 08:05:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

責任?
バーバンさん

八栗ゴルフセンター付近で火事が発生 ...
ヒデノリさん

愛車と出会って24年!
もじゃ.さん

通勤駅から久々富士山が見えました♪
kuta55さん

クロスト君は納車から2年と8日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

夏に多い「バッテリー突然死」、なぜ?
musashiholtsさん

この記事へのコメント

2011年3月22日 8:17
無理じゃないですかー(^_^;)

超法規的措置ってやつですか?
未整備の廃車です。
安全性、信頼性がゼロですよ。
コメントへの返答
2011年3月22日 8:21
うーむ、やっぱり?

でも、廃車直後の奴なら何とかなりそうな気もしないでもないんですよね…

走るだけなら仮ナンバーで良いワケですから…
2011年3月22日 9:20
車もいっぱい流されてしまっているから・・・
復興に向けて、車も支援物資にはいるといいですね!

ゆくゆくは、必ず必要になるでしょうね・・・
コメントへの返答
2011年3月22日 12:49
そうですね。

ただ、現状では、物資の輸送&走破性がメインになるので、ここら辺かな、と。
2011年3月22日 12:13
エコカー減税、免税で買い換えられた車を

被災地にって、MASAさんが以前書いていました。

ぼくもありだと、思うんですけどねぇ。
コメントへの返答
2011年3月22日 12:50
そのMASAさんのブログ見てないや。

見ておこう。

でも、確かに、ですよね。
2011年3月22日 19:13
ご無沙汰してます

ナイスアイデアなんですがね。難しいでしょうね(汗)

使える車も少しでも支援物資として被災地に送れるように出来たらいいですね。

ウチは無事でしたが、すぐ隣の団地では液状化の被害で使えなくなった車もありましたから。
コメントへの返答
2011年3月22日 20:01
ふと浮かんだんですけどね…。

確かに難しいんですよね…。

ただ、実用できればかなり良いとは思うんですけどね。
2011年3月22日 20:38
こんばんわ~!

おそらく、「本来なら解体屋行きになるはずの車が需要が有って解体にならず流通する。」
と言う流れになると思いますので、Rじゃがさんの考えに近い状況が自然と生まれてくると思いますよ。

廃車を使うには安全性の問題もあります。
車は積載能力が高く便利ですが、例え軽自動車であっても間違いなく走る凶器です。
そうした物を持ち主が特定できない形での運行を認めてしまったら…
泥棒や強盗等の犯罪を画策する者にとって願ってもない機会を与えられることになりかねないと思います。
被災直後の現在、「物資がきちんと運べる」「人が行きたいところに行ける」ようになる事はとても重要ですが、
「自分が運転して」出なくても良いはずです。救急を含めた公共の交通機関・運送会社がきちんと役割を果たすようになれば渋滞の心配や燃料不足の心配は少なくて済みます。
そう考えると「自分の車」はほんの少しあとでも良いのではと思うのですがいかがでしょう?
コメントへの返答
2011年3月22日 20:52
本職からのご意見ありがとうございます。

確かにそうですね…。

ちゃんとした管理下、そして状況下で使う事で車は正常に運行されているんですもんね。

安全性もやっぱりネックかぁ。

それならば、やはり自分たちはちゃんと向こうへ燃料が届くように節約する事が良い策ですね。。
2011年3月22日 21:21
私は、災害地に転がる車の使用可能な部品を取り、売れば少しは支援になるかなぁと思いましたが、作業スペースや行う人が足りないかと(^_^;)
日本はまだまだ使えるものを無駄に捨てているのでもったいないですよね!

私のカプチもリサイクルパーツが増えてきたような…(笑)
コメントへの返答
2011年3月22日 21:30
被災地の車ってまだ各個人の財産扱いになるので、手をつけてはいけないそうです。

使える物は使いきりましょう!

プロフィール

「裏磐梯でのんびりしてますー」
何シテル?   01/13 17:58
昔カプチ乗り 今マニュアルワゴンR乗り。 多忙につき極低浮上です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

旧車のエンジン始動はまさに儀式「チョーク」の使い方にはコツが必要 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 09:20:05
ハイマウントストップランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 12:13:12
ZVW50系 テールランプ外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 17:03:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
気がついたらメインなんてモノでなく、必須の相棒となっていました。 大きなトラブルもなく ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ワゴンRを持ち込んだみん友さんのお店にいたヤツ。 「足になればいい」という条件下であま ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
20年程手元にいた元相棒。 諸事情ありまして手放す事になりました。 ありがとう、楽し ...
スズキ アルト スズキ アルト
R03.03.04 前任のミラと入れ替えでやってきた親の足車。 賛否分かれた外見とは ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation