2009年10月25日
ご意見お聞かせください。
今日は久々に昔の仲間との吞み会でした。
実は、中学生以降ずっと吹奏楽を続けていました。
”音楽のまち浜松”には一般人のバンドも多数あるんですね。
そのうちのひとつで高校卒業した後も続けてまして…つい2年ほど前まで。
とある理由で退団したんですが。
その頃特に仲の良かったメンツと今でも花見したり、花火見たり、忘年会したり…と、事あるごとに呑んでるんです(^_^;)
今日は7月の花火以来(花火に来れ無かったメンツもいるのでそれ以上?)の吞み会でした。
その中に、母子家庭のため、いつも子連れで参加してくれるお母さんがいるんですが…
そのことは全然かまいません。
楽しいお酒をいつも呑んで、バンドのグチやこれからどうすべきかなんかを色々語り合ってるんです(^_^;)
子供は小学校4年生の男の子です。
今日も一緒に参加してくれて、楽しく呑んで、会話して、時間を過ごしていました。
子供は当然のことながら、そのうち時間をもてあまし始め、DSいじり出したり、他の人にちょっかい出し始めたりしてました。
ま、子供のすることですから(笑)
その場は何事もなく2次会へ。。。
ここでもその子のちょっかいがおさまりません。
人の背中や頭を蹴ったり、叩いたり…
机の下にもぐって靴の紐ほどいたり…
挙句に自分の隣にいた女性の靴を脱がして、自分で履いてあちこち…
そんな事が小一時間。
こちらもそろそろ我慢の限界が来て、少し諭すつもりで、後ろから首根っこ捕まえて、
「そろそろ大人しくしなさいよ」って言おうとした刹那…
泣きだしました(´‐ω‐`)
演技かと思ったらホントに泣いてました。
えぇっ?全然強く握ってなんか無いですよ?
動き回るのを制止するくらいのつもりだったんですから…
腕をつかもうとしても振り払うので、首根っこつかんだんですが…
大人の握力ですから、じゅうぶん気をつけたつもりですが…
怒るのは、それでも言うことを聞かなかったとき…と思っていたんですから。
当然周囲は何事か?となり、母子は早退しました。。。
自分、結婚もしてないので当然子供いません。
でも、あまり度を超えた行為にはしっかり大人が諭してあげないといけないと思うんです。
本来なら親の役目だと思うんですが…
やりすぎだったんでしょうか?
一応お母さんには謝罪のメール送っときました。
お母さんからは「こちらこそゴメンナサイ」ってメールいただきました。
何だか、それ以上呑む気も無くなり、先ほど帰宅しました。
オフ会なんかでもメンバーさんのお子さんが楽しそうにはしゃいでます。
自分の子ではないので、危険が無いかだけを注意して見ています。。。
正直、今回の行為がやりすぎだったのかどうか、よくわかりません。
よくわかりませんが、きっとその子には「コワイおじちゃん」って印象がついただろうな…と。
子育てって、そうゆー難しさとも向き合うもんなんだろうな…とは思いますが、やはり行き過ぎた行為には他人であってもきちんと注意しなければならないとも思ってます。
もちろん、本来は親の役目だと思います。
現場を見ていたわけでは無いので、何とも言えないでしょうが、子供を持つ親御さんの気持ちとして、賛否それぞれのご意見を聞かせていただけたら…と思います。
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2009/10/25 00:42:17
タグ
今、あなたにおすすめ