• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイト・テスタロッサのブログ一覧

2019年04月05日 イイね!

我が家に新たな仲間が増えました

今年の健康目標で自宅にあるエアロバイクを20km/回、10回以上/月頑張るという事で、ほぼ毎日エアロバイクを1時間漕ぎ続けていたのですが、だんだん本物の自転車を漕いで、流れる景色を見ながら走りたくなりました。

そこで一念発起、自転車を買うことにしました!

最近の自転車には、ロードバイク、マウンテンバイク、その2車の良いところ取りしたクロスバイクなどあるらしく、事情に全く疎いので、会社の後輩に相談しました。
条件①片道18kmの通勤距離を快適に走れること。
条件②自宅前にきつい上り坂がある。
条件③予算は10万円程度。

後輩君は即答「ロードバイク!」、距離的にはクロスバイクでも大丈夫だけど、暫く乗っていたらロードバイクが欲しくなるので、最初からロードバイクが良いとのことでした。

ロードバイクに乗ったことがないので、後輩君にタイレルの折りたたみ自転車にドロップハンドルとコンポーネントを105に変えたものを貸してもらって、練習しながらいろいろ自転車店に足を運んで自転車選びを楽しみました。

これは後輩君に借りたタイレルの折りたたみ自転車!
タイレルってF1レースで活躍した6輪タイレルP-34と関係あると思ってたら、全く関係ありませんでした(笑)

そして本日、ついに我が家に新しく「ロードバイク」が仲間入りしました。

台湾メーカーのGIANT社のTCR SLR2(2018年モデル)型落ちなので少し安かった。





これからもよろしくお願いします。
Posted at 2019/04/05 23:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2019年03月21日 イイね!

満7歳の車検を受けました

デミオくんが我が家に来て早7年、3回目の車検を受けました。
本来ならいつもお世話になっている山口マツダ周南西店にお願いするところですが、一昨年担当セールスマンが変わってからコミュニケーションが取れていないので、カミさんの車を見てくれている整備工場で受けることにしました。

今回の車検前に自主点検したところ、
①右前輪のショックアブソーバーからオイルがもれている
②新車装着タイヤのまま85,000km以上走っている。
 溝の深さや亀裂には問題ない(凄く優秀なタイヤです)

以上2件の異常があったので、前輪2本のショックアブソーバー交換とタイヤ4本の交換、各種オイルとエレメントの点検・交換を含めて車検を依頼した。

タイヤについては、純正タイヤが一番良さそうと思ったが、他のタイヤも試してみたいと思ったので、今回はミシュランのエナジーセイバー+にしました。

主な交換部品と費用(備忘録)
 ショックアブソーバー(前輪2本)
  部品代 45,000円  技術料 24,000円
 タイヤ(ミシュラン エナジーセイバー+ 175/65 R14)
  部品代 44.000円  組替諸費用(廃棄量等含む) 8,000円
 エンジンオイル&エレメント 6,000円
 フロントブレーキパッド   8,500円
 ブレーキオイル(DOT-4)  5,200円(工賃込み)
 エアコンフィルター     4,800円(工賃込み)

しっかり費用をかけて整備したので、長く乗り続けたいと思います。
Posted at 2019/03/28 09:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2018年11月10日 イイね!

我が家に愛娘が納車されました!



待ちに待っていた愛娘日産デイズルークス ハイウェイスター(愛称ルールー)の納車日を迎えました。

朝からとても良い天気!最高の納車日和となりました!

カミさんと散歩を兼ねて自宅から日産プリンス山口まで約1時間かけてゆっくり歩いて行きました。

日産プリンス山口に到着すると出入口に「ルールー」が担当セールスのTJR氏に磨かれながら待っていました。とても綺麗な赤色で、暫く見惚れてしまいました!

納車手続きと車両説明、納車式を無事に終え、カミさんに「運転して帰る?」と聞くと、「怖いから任せる」との返。仕方なく(本当は無茶苦茶嬉しい)自分の運転で、店舗全員に拍手で見送って貰い、照れながら店舗を後にしました。
走り出して約50m、足踏み式のパーキングブレーキを解除していないことに気付き、慌てて解除!
慣れない装備には要注意ですな(笑)

自宅に帰りカミさんを降ろし、早速ルールーで会社に出社した。駐車場に入れるためバックに入れたところ、車内に焦げ臭い異臭が・・・。車の隅々を確認しましたが特に異常は見られない。会社から帰って家の駐車場に入れる時にも焦げ臭い異臭が???
ネットで調べたところ、マフラー等に付着した油が焦げて暫く異臭がするみたいなので、今少し様子見する事にしました。

ルールーちゃん、我が家にようこそ!
大切に乗るから、末永くよろしくね!


Posted at 2018/11/11 08:39:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月25日 イイね!

i-stopをOFFにするのを辞めました

先日整備士をしている友人に「アイドリングストップは燃費には貢献するけど、バッテリーやセルモーターには負担をかける。バッテリーは4万円位するし、セルモーターなら工賃込みで8万円位になる」と聞いたので、i-stopをOFFにして走るようにしていました。
今日、ガソリンを給油した時に燃費が思った以上に悪かったため、本当にアイドリングストップしない方が良いのかを調べてみたところ、デミオのセルモーターの仕様限度は約18万回(約20年)だと判った。
20年で18万回というと9000回/年⇒25回/日なので、全く気にする必要がないレベル。もちろん個体差があり、早々に寿命を迎えることもあるかも知れないが・・・。
バッテリーについても、アイドリングストップを前提としたバッテリーだろうし、i-stopをOFFにするのは辞めることにしました。
Posted at 2018/10/25 20:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2018年10月24日 イイね!

次期お買い物車が決定

ライフちゃんの突然の引退でカミさんがお買い物に行けなくなったので短期集中で愛車探しに奔走して、色々な軽自動車を見てみました。

スズキではスペーシアとワゴンR、ホンダではN-BOX、ダイハツではムーブとトコットとキャスト、三菱ではekワゴンとekスペース、日産ではデイズとデイズルークス、トヨタとスバルとマツダについてはOEM車で兄弟車の中に気に入った車がなかったので訪問しませんでした。

スズキの車は安価でボディカラーも綺麗な赤があったけど、視界が少し見辛いので候補から除外、ダイハツは綺麗な赤の設定がないので除外(セールスマンもOUT)、ホンダは安全性、室内空間の使い勝手、シートの操作も軽く女性に優しい車造りなので自分としては一押しの車だったけど綺麗な赤がツートンしかなくカミさんが却下。残った三菱と日産の候補者は共同開発車なので殆ど差がない。

残った三菱と日産のうち家から遠い三菱を外し、デイズルークス ハイウェイスターXの購入を検討した。家の近くには山口日産と日産プリンス山口があり双方を訪問し、セールスマン氏の印象、スタッフの対応、店舗の明るさ、駐車場の入り易さや広さ等と値引き額を総合的に判断し日産プリンス山口から購入する事に決めた。

ということで、我が家に近々
日産デイズルークス ハイウェイスターX

がやってきます。

大事に乗ってあげたいと思います。
Posted at 2018/10/24 15:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「我が家に新たな仲間が増えました http://cvw.jp/b/510938/42696107/
何シテル?   04/05 23:10
RX-8でサーキットの楽しさを知りましたが、美祢の閉鎖と小遣いの減額で已む無く引退。今は声優であり歌手でもある水樹奈々さんにはまっています。 ニックネーム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
18年ぶりのリターンライダーになりました。 初めてのスクーターでまだガチガチなライディン ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
910型ブルーバード以来30年ぶりに日産車に乗ります。 安全装備がしっかり付いているので ...
マツダ デミオ デミオくん (マツダ デミオ)
RX-8からの乗り換えです。 快適なエコドライブを目指します! 令和4年4月13日にバイ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
通勤からサーキット走行まで、何でもやれちゃう万能選手!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation