• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月30日

稜線は怖い

稜線は怖い 今日は相方と安達太良山へ~

普段はあまり通らないルートで♪

久しぶりに五葉松平登山口ですヽ(ヽ・∀・)ソレー

このコースは最初ゲレンデを駆け上がるコースで
そこで。。。体力が\(^o^)/オワーール(ォィ

途中山菜を採ってる方とすれ違う以外には
人は居ませんでした。

そしてこの五葉松平コースは私の中では
こんなイメージ。

ドロドロの草BO-BO-(笑

初めてこの地をあるいた時に
山開きしていなかった為か、登山道の整備がされて
居なく、草が伸び~の歩道ボロー♪

歩道は別によいのですが、草が凄すぎだったんです。



山開き後も~こんな感じの所をかきわけて
歩くわけですが、自然が多く残る良い場所ですね



その五葉松平を登っていくと、ゴンドラの終着点!
薬師岳へ到着~♪

ゴンドラで○分~歩きで1時間30分~(休憩・撮影込み)

鐘があるので、ゴォーンとね♪




それと、ここには本当の空があるんです。
原発事故がある前まではね・・・・・



ってネガティブな感じはダメ!
今日は天気が悪いだけなのさ(*´∀`*)
今度きた時は青空にしておくれー

しっかしな~
雨も凄いし~風も凄いし~。
薬師岳でこんなに風が強いの初めて。
降りてきた登山客も頂上の方はキケンなので
気をつけてください。との事。

山での情報は確実な情報!

肝に銘じて登ります(´∀`)



上の写真が景色を見れる最後の場所だった(笑

この後は10m視界のガス登山♪
しっとりとした、山植物を見ながら歩けたので
楽しかったです。

薬師岳からは少しの間木道~
とても歩きやすい



木道を過ぎると又、ドロドロ道~♪
粘土質なのかな~?
うまくソールにはまって、滑りやすく。



頂上付近は凄いガス~




そして頂上。
先ほどの登山客の言うとおり、頂上&稜線は素晴らしい
強風と、ガスと殴りつけるような雨。



まず音がヤバイ。龍の巣状態!?
ガスがあるので風の流れが分かり
途中途中渦巻きながら流れていく。

この場所では飛ばされて、亡くなってる方も居るので
ちょっと怖い。

それでもザックカバー装着&レインウェアー装着時での
稜線強風時歩行の練習。




と、思ったんだけどそんな余裕も無く。
相方も飛ばされそうだし、岩陰に隠れ突風を防ぎ。
弱くなりそうだったら進の繰り返し。

途中稜線沿いは耐風姿勢の練習にもならないほど・・・
危険と感じ、登山道を外れ風を避けて歩きました。

明らかに目で見える、体が浮きそうな風。
そんなのを初めて見た稜線歩きでした♪

晴れてる日を選んで歩くのも良いけど
悪天候も、良い勉強になるな~。

その後は山小屋へ行き温泉へ入り~
ゆっくりしていたら、夜の8時♪
何時ものようにナイトハイクして戻りました(*´∀`*)♪
ブログ一覧 | アウトドア | 日記
Posted at 2011/06/30 01:50:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代車はロケットプリウスでした
モモコロンCX-30さん

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

AZオイルさん容量なんとかして下さ ...
つよ太郎さん

【緊急会務連絡】第13回九州セリ ...
バツマル下関さん

✨KISSに撃たれて眠りたい✨
Team XC40 絆さん

ガソリンスタンドのブランド
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2011年6月30日 20:25
強風稜線歩行訓練でしたかぁ!?(^。^;)
お疲れでしたぁ~(^^)

だいぶ、悪天候だったみたいですが…f(^^;
たまには、ありかなとも!!(@_@;)

それにしても、手付かずの自然が残ってて、いいっすねぇ~!!

コメントへの返答
2011年6月30日 22:24
おっちゃんでした☆

ちょいと危険な体験をしてきました(笑

天気予報では昼過ぎから晴れだったんですが山の上は荒れていました

福島と会津地方が晴れた為に
上昇気流が生じたのでしょう~

安達太良山は少しでも自然を残すために
標識や登山道の整備は最小限らしいです。

それでも昔よりは歩きやすく
なってるみたいですね。

2011年6月30日 20:49
去年は確かに本当の空がありました〜^^;

コメントへの返答
2011年6月30日 22:26
おっちゃんでした☆

そうですよね~PONさんが去年きた時は
まだ、本当の空も!
本当の乳くびーもありました(;´д`)

でも今でも山は堂々と存在します
この先もずっと\(^o^)/
2011年6月30日 22:23
山道荒れてますネ~。
やっぱし、今年はそちら方面、人が少ないんでしょうか?

稜線の天候は、早く悪化して、遅く回復しますからね。
10㍍下ったら晴れてたとか、本当に微妙です。
だから良かったりもするんですけど…
晴ればっかじゃ、それもつまらない?かな…
コメントへの返答
2011年6月30日 22:32
おっちゃんでした♪

途中までは森が風を防いでいたんですが
森林限界上は、別世界でした。

何時もは穏やかな安達太良の
別の一面を見た感じですね(*´Д`*)

稜線沿いの岩に隠れて
相方と身動きが取れない状態になり
本当に危険でした。

福島の山は今少ないですね
小屋にかかってくる電話も、放射能の
事ばかりです。

安達太良山は
登山口で0.2マイクロシーベルト/時

頂上で0.09マイクロシーベルト/時
小屋も0.09マイクロシーベルト/時です。

下界より山の方が安全なんです(笑
ハンターさんみたいに歩きたくても
我慢してる方も居るのに、情報だけで
登るのを諦めるのはもったいないですね。

2011年6月30日 23:00
いいですねぇ、安達太良。

緑の繁茂具合はもう夏!って感じですが、ガスと強風は残念ですよねぇ。
まぁ、いろんな状況があるからこそ、次にもまた来ようと思ったりもしてw。
コメントへの返答
2011年7月1日 21:04
おっちゃんでした☆

安達太良良い所ですよ~
緑が深い山です\(^o^)/
沢ルートもあるので色々と楽しめます。

でも一番は冬ですね(*´Д`*)

あの本当に大丈夫か!?と言う瞬間。

脳みそがフル回転するのが
たまりません(笑
ドキドキして何時もより鋭い思考が
生まれますよね。

山は本当に何度登っても
同じ景色はないですね(;´д`)
2011年6月30日 23:59
これは道ですか(;゜ω゜)σ??

って感じですね(笑)


そんなすごい風を体験したことないですが、
読んだだけで怖いです(((゚д゚;)))


…まぁ……私ほどのドッシリなら
飛ばされることもないかもしれませんが三(lll´Д`)
コメントへの返答
2011年7月1日 21:07
おっちゃんでした☆

そうそう!
これって本当に道なの~?って
思う所もあります(笑

ガサガサガサーと草を分けて
あるくのです(´ヘ`;)

安達太良って山は標高が1700mですが
森林限界(木が生えないよ♪)地点が
低く、物凄い風が吹くのです。

ドッシリー\(^o^)/

ドッシリ!!?

大丈夫!私もドッシリww
それでも、飛ばされそうですよ(涙

プロフィール

「ジムニー、クラッチ交換

何シテル?   01/23 18:59
ノーマルのJA22W-ジムニーに乗ってます。 現在16万キロ、色々疲れて来てますが よき相棒!メンテして長く乗りたいです。 山歩きや、中途半端に雪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

山へ行こう~…(山は山でも成田山新勝寺へ遅い初詣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/31 11:19:13

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム兄さん (スズキ ジムニー)
アウトドア、雪道走破!温泉へ。 週2回の登山。 たのもしい相棒でございます! 燃費が ...
その他 その他 その他 その他
山とかキャンプとかで使うアイテム┤'-'*├
その他 その他 その他 その他
写真Up用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation