• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月02日

晴天の吾妻山~一切経山~家形山~五色沼登山。

晴天の吾妻山~一切経山~家形山~五色沼登山。 今日は天気予報も晴れ!と言うので
それなら・・・ココだ。

何回行っても雨や霧で景色が全然だった・・・

吾妻連峰の一切経山!と、五色沼・・・
一切経も五色沼も何度か行ったが
天気の良い日はなし。

って事で今日こそは見てやるぞ~♪

有料道路スカイラインをジム兄さんで走り
駐車場に到着。

もうこの時点で晴天確実(笑

今日は期待が持てます(`゚Д゚´)



酸ヶ平へ向かう登り~
気持ちの良い道です。

吾妻山もやっぱり良い所だなっ!
そして吾妻に来た理由が天気リベンジと五色沼!
そして、もう一つあるのです。

今この時、見ておきたい所~



どんどん登りますよ~
木道になり出したら酸ヶ平と非難小屋は
目前。あー!っと言うま(>Д<)



酸ヶ平に到着♪
晴れてる日って、こんなに景色が良い所だったのね(汗

前回、前々回も霧や雨だったから景色を覚えて
いないと言う(笑

今回は目に焼き付けましたよ~。



非難小屋を過ぎ、一切経へ向かう登り。

綺麗な所なんだな~。
この先は強風で有名な所だが、今回は
珍しく風が弱い。

なんだか運が良い気がする!!!



左手を見ると前大嶺(前ダイテン)
本当に穏やかな一日だ。

ゆっくり一歩一歩・・・楽しんで歩いた。



右手には硫黄が燃焼で出た煙にまかれた
吾妻子富士♪

福島の富士山だわ(笑

一周30分Σd(ゝ∀・)



もう少し登れば一切経山に到着~

この道綺麗だったな~。

前々回は風強すぎて、歩けなかったっけ(*´д`*)
今日はちょっと寒いぐらいで大丈夫♪



はいはーい!一切経に到着。

そして先ほどの、今この時!この場所に来たかった理由。

この・・・白い棒に書いてある文字。

空気・・・大感謝・・・塔!

うん・・本当に空気って大事だよね~
私の山の故郷安達太良は、本当の空だし!?
福島って本当に素晴らしい所なんですよ。

深い自然も沢山だし。

汚しやがって、くそおおお!って思ったけどさ。
自然は強い!人間も強い!

まだまだ自然楽しんで行くよ~と
一切経で決めるためだったんですΣd(ゝ∀・)




そして忘れてはいけない、ポチッとな♪



一切経の先に行くと~!?

五色沼が!!!

今日は最高に綺麗でした(●>ω<●)v

今まで見た中で一番かな♪
他の登山客も吸い込まれそうだ・・・と
私もそう思った。



色沼を眺め、私は先を目指すため降りる。

この先は歩く人が少なかった。
帰りに一人会っただけで、そのほかは私だけ?
この先が面白いのにな~。




粘土質の滑る下りを~
霜柱を踏んで下る。

シャキシャキ~♪



五色沼横まで降りてきた。

やっぱり静かな山は大好きだ。
楽しいな~♪

そういえばココの五色沼って
別名魔女の瞳って言いますのよ~♪

吸い込まれそうになったのも
納得?



五色沼をグルーッと半周~。

そこから分岐があります。




分岐左で家形山へ向かう。




少しきつい登りを登りきると
家形山の三角点に到着♪
ここで昼食(*´д`*)

家についたぞーってね。
いや、本当だったら怖いな~
テントも張れないよ~飛ばされそうだ(笑



ちょっと風が出てきて寒くなったけど
太陽があるから、まだ平気~

景色が綺麗でした。



高湯方面~



家形山から見た五色沼。

反対側の一番高い山が一切経山ですね。
なんだか白根山の・・・
あの地とにてるかも(*´Д`*)




五色沼が見る角度によって
美しさが変わる事をしった。
(太陽の位置?)




家形山でご飯を済ませ、先を進みます~。

この先は笹が多く、狭い道となります。
そして分岐が多いので迷わないように(`゚Д゚´)
雨や霧だと結構迷うんだよな~ここは。

しかし!今日は大丈夫ー
なハズなんだけど、ボーっとしたり
写真撮ったりで時間が(笑

本当は烏帽子山まで行く予定だったんだけど
時間が限界でした。

ソレと・・・初めて山でバッタリ会っちゃいましたよ




会った場所は・・・
ここ!家形山から~ニセ烏帽子山の途中にある
堀田林道分岐のところ・・・

ここに来るまでは結構狭い登山道で
笹を掻き分けて歩く所があるのですが。

30分程度歩いた場所で、目の前に
○○が現れた・・・・



ク・・・マ・・・では無いです。
し・・・か・・・でも無いです。


そう!

サルです。

ただのサルでは無いですよ?
真っ白のサル。

しかもかなりの大きさで、威嚇もしてくる。
キーーィークァーーキキーー(涙

私も負けずにウワァァァァアアと(負けてるw

すると白いサルは木の上へ登って、こちらをみて
威嚇する。

流石にちょっと怖いので後ずさりしながら離れたんだけど
ルートから外れ、帰りの道なのか進んでる道なのかが
藪の中で迷った。



マップとコンパスで標高差がある所を調べ
セット。

景色が見える所にでたぞー(*´Д`*)
これで方角が分かる・・・

いやー久しぶりに動転した(笑

しかしあの真っ白なでかいサルは
なんだったの?

帰りの時間を考えると限界なので
ココで戻る事にした。

次はも少し先に行きたいな~




長々とお付き合いお疲れ様でした゚.+:。(´ω`*)゚.+:。


それとこの前かったサングラス!

最高です~
キラキラ太陽の中歩いても
目が疲れません。。

何時もなら目が痛くて涙でるから('A`)

大活躍であります~♪

ブログ一覧 | アウトドア | 日記
Posted at 2011/11/02 22:50:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蝉の鳴き声と共に癒されて♨️
あぶチャン大魔王さん

赤福
avot-kunさん

イツもの図書室へ避暑に😅
S4アンクルさん

8月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

愛車と出会って1年!
ヴェル翔星さん

道の駅めぐり 山梨
R_35さん

この記事へのコメント

2011年11月3日 7:00
おはようございます。

五色沼 凄く綺麗ですね。

山形県まで歩いて行ってしまいましたか~
コメントへの返答
2011年11月3日 20:36
おっちゃんでした!

五色沼は本当に綺麗でした♪
晴れてる日に見に行けてよかったです。

雨や強風の時は見にいけませんからね><
後半の笹藪道は、ちょっと怖かったですね。

サルは本気でビックリしました(´ρ`)
2011年11月3日 7:38
お久しぶりで〜す\(^o^)/

晴れの日はいつもより何倍も景色が綺麗ですね〜

空気大感謝塔って名前の塔が気になりますねΣ(゚д゚lll)

五色沼横まで降りてきた〜の写真は霜柱でしょうか?

元気ハツラツな霜柱ですね〜多分霜柱ですよね。

間違いだったらすいません。

ところで、バナナりすさんは「Jimny」買ったんですね\(◎o◎)/!

「ワイルドウインド」自分も欲しくて探してたんですが良いものが無くて

少し高いけど良い出物がアルヨと息子に言われ見たら「AZ-OFFROAD」でした(;゚Д゚)!

軽い気持ちで何か良いのないの〜?と聞いたハズが購入前提に話が進んでる〜

ちょっとキツイですが、息子の立場もあるので頑張って購入してしまいました((((;゚Д゚))))



コメントへの返答
2011年11月3日 20:41
おひっちゃんでした\(^o^)/

そうなんですよね~、雨は雨の日の!
曇りは曇りの日の!

色々な景色があるのですが
360度見渡せ、先の方もずーーっと
見えるのは晴れの日だけ。

やっぱりまったり歩きたい時は
晴れに限りますね(汗

空気大感謝!私も始めて見た時は
驚きましたが、確かにって思いました。

空気があってからこその生命ですものね。

五色沼から山形県寄りは寒かったので
足元が霜柱になっていました!

ドロドロの道も凍っていて
ちょっと滑りましたね(´Д`)

そう!念願のジム兄さんを買ったんですよ。
いやー楽しい車ですね♪

龍壱さんもかったんですか!
しかもAZ-OFFヾ(゚∀゚)ツ
拝見させていただきましたが
カッコイイですね♪これで探検できますね(笑
2011年11月3日 22:56
ジム兄さんが来てから
晴天率が高くないですか〜♪

五色沼綺麗〜♪
いっその事泳いじゃう?
と、思ったら霜が降りてますね(寒!
でも、水の中の方が暖かかったり〜^^;

サングラスも決まってますね('∀`)b グッ
コメントへの返答
2011年11月5日 1:24
おっちゃんでした!
そうなんですよ・・・
今思えばジム兄さんが来てから
ハレパワーUPな気がします(笑

五色沼は夏だったら
飛び込みたい気分ーw

今は、カチカチにはなりませんが
寒そうです(*´Д`*)

サングラスもかけ心地よかったです♪
2011年11月4日 0:52
遅コメ、失礼いたします<(_ _)>

↑の方同様、晴天率は、サングラスのお陰でしょうか(笑
いい感じじゃなぁ~い!?
しかも、あって良かったね、的なロケですね~
池面も空を反射してキレイ~。
コメントへの返答
2011年11月5日 1:28
おっちゃんでした!

サングラス&ジム兄さん効果抜群!!
晴れの日はやっぱり、サングラスが
あるのと無いのでは違いました。

カメラにNDフィルターつけたみたい(笑

五色沼は凄く輝いていました!
思わず・・・眺めすぎて時間が(汗
2011年11月4日 8:08
まるで宇宙から、地球を見てるような青さを感じます!!(凄

恐るべし吾妻連峰~!!
まだ、行ったことがないので、行きたくなりますねぇ~!(^。^;)

一切経・・・何て読むのでしょうか??(◎-◎;)

五色沼と名のつく沼は数多く見てきましたが、この沼も素晴らしい~~!

サングラスも大活躍してますね!?(^^)
コメントへの返答
2011年11月5日 1:42
おっちゃんでした!

ぉぉお!さすがニレさん・・・
自然の感じ方が素晴らしいw

私もボーっと見ないで
考えなければ(汗

吾妻連峰は何時の日か縦走して
見たいです。

素晴らしい山ですね(*´Д`*)

一切経はイッサイキョウですね!
昔~和尚様が一切経を埋めた
らしいですよ。

一切経ってのはお経の事で
この一切経に登ると・・・

約7000巻とも言われるお経を
読んだ位!ありがたいことらしい・・・

あくまで・・・らしい(強調w

五色沼って色々ありますよね
どの五色沼も素敵ですね\(^o^)/

サングラスは大活躍です!
ドライブ中も、かけてますよ♪
2011年11月4日 10:04
凄くいい天気ですねぇ♪
空の青さと五色沼の青さが、もう素晴らしいです。
うらやまし〜。
コメントへの返答
2011年11月5日 1:44
おっちゃんでした!!

天気が良い日に登れてよかったです♪
五色沼は青空や太陽の光が入ると
真っ青になるらしいです。

やっぱり天気が良いと、気分が良いです。
でも一番は・・・冬の晴れが好きかな~♪
2011年11月9日 23:10
こんばんは。
遅コメで失礼しますー

9月に酸ヶ平と鎌沼を歩いたので、とても懐かし~です♪
こんなに良い天気ではなかったですが、とても気持ち良い木道でした!
一切経山と五色沼も、行けばよかったなぁと。
(よろしければw ↓)
http://minkara.carview.co.jp/userid/734533/blog/23995347/

あぁ、でもとてもいいところだったので、また行けば良いんですね。
今度は上まで行きます♪

追: 最後のショット、カッコいいですね!
コメントへの返答
2011年11月9日 23:58
NEW AGEさんコメントありがとう
ございます(n‘Д‘)η

ブロク拝見させて頂きました。
鎌沼~酸ヶ平周回コースを歩いたんですね!
私も良くドライブ&トレッキングで歩く
ルートです!

右に一切経~登ってきた道には吾妻小富士。

左手には東吾妻山と歩いて気持ちが良い
所ですね。

次回お越しの時は、一切経五色沼も
お勧めですよ!ついでに、東吾妻山も
360度景色が楽しめる山頂です♪

最後のショットは風が冷たいのと
息が切れてるので
ちょっと引きつっています(笑

プロフィール

「ジムニー、クラッチ交換

何シテル?   01/23 18:59
ノーマルのJA22W-ジムニーに乗ってます。 現在16万キロ、色々疲れて来てますが よき相棒!メンテして長く乗りたいです。 山歩きや、中途半端に雪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山へ行こう~…(山は山でも成田山新勝寺へ遅い初詣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/31 11:19:13

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム兄さん (スズキ ジムニー)
アウトドア、雪道走破!温泉へ。 週2回の登山。 たのもしい相棒でございます! 燃費が ...
その他 その他 その他 その他
山とかキャンプとかで使うアイテム┤'-'*├
その他 その他 その他 その他
写真Up用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation