• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^^)/ちゃんの愛車 [トヨタ パッソ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

バラスト&配線におめかしを!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
デッドニングで余っていた鉛シートをバラストに巻き×2

DENSOなどのバラストはアルミをプレスして遮断?

銅-アルミ-鉛の順番でノイス遮断の効果があるかと?

銅は高いし、安くて加工しやすいダイソーのアルミテープがよかったかも・・多分?
2
バラストからバルブ間をシールドチューブで覆いました。
3
画像2の状態では、だらしないのでギュっと!

余談ですが・・
1)ラジオをFMにし、放送されていない周波数にし、砂嵐?の音を流します。

2)HIDフォグをON...ノイズが増幅されているなら
 アウト!

高周波ノイズを発生しながら運転は・・・
ちなみにそのノイズは3m弱の周囲は受信可能で、ちょっとしたミニFM局かも(笑)
4
1万円以下のHIDキットなので、
念のためにブチルゴムで簡易防水処理をしていますが、
コネクターなど浸水防止は、地面側に向けて重力を利用します(^^)
5
スパイラルチューブが余っていたので、
ブレーキのメッシュ同様に巻き×2
6
商品説明にはUVカット済みと
説明にはありましたが、紫外線出まくりぃ~!

バルブは市光のバルブに変更しました。

格安のHIDは、100%と言っていい程紫外線が発生しています、多分?

特にLowビームのHIDバルブはレンズや
リフレクターなどは、
日々蓄積されて目視できる状態まで焼けた頃に気づきます(>_<)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パッソのバンパーの外れを直します

難易度:

ユーザー車検とオイル交換

難易度:

リアロアアーム?交換

難易度: ★★

2年近くぶりのヘッドライト磨き

難易度:

再取り付け後の数値

難易度:

エアクリーナーエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月11日 22:20
紫外線出てるなんて知らなかった!

安物バーナーは駄目っちゅう事ですね。
コメントへの返答
2009年5月11日 23:10
リサイクルの関係で、
最近のレンズはアクリル樹脂で
特に紫外線によって
白や黄ばんだり・・だそうです。

粗悪なHIDの紫外線は・・
太陽とは別の強い波長で、
日焼け対策で持ている1000円程度の
UVチェッカーでも反応します(笑)

プロフィール

「1.5とわずか200ccUPですが、鈍感なゎたしでも違いが(笑)」
何シテル?   06/15 23:13
見た目は若く見られますが、実年齢は... 国家試験マニアで色んな□を(笑) 最近は情報セキュリティスペシャリストをゲット! P.S. 子供の機嫌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
殆どアフターパーツは某オークションで落札した格安部品です(^^;) エンジン周りは、3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation