• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月06日

南会津 そば畑巡りドライブ

南会津 そば畑巡りドライブ











アリエル・アトムに会いに行った日の前日。




コペンで南会津のそば畑までドライブしてきました。





この日に大人しくしていれば体調悪化せずに済んでいたのかも!?













というわけで題名の通り福島へ向け出発!



新潟⇔福島のドライブルートといえばやはりここ、R252 ・ 六十里越え。
久しぶりの田子倉走るのが楽しい所で、写真を撮るのが面倒(笑






体調不良の前触れか?

この日は寝坊してしまった。








ダムとワインディングが写せるベストポイントはここかな?

走ってよし 眺めてよしそれにしても暑い…。






到着!

『猿楽台地のそば畑』

おお~これ撮っていたらマセラティのおじさんに話しかけられて、色々と質問されちゃいました。
なんか旧コペンが好きみたい。

ところでマセラティっていい音するんだね~、 あっ 写真撮らせてもらえば良かった!





そうそう、この日の昼ごはんはこれ。やはり蕎麦でしょう。
1200円だったけど、「お釣りが無いから1000円でいいや」って言われた。
ラッキー!おじさんありがとう!





到着した時は晴れていたけど…。
爽やかな晴れもここまで(もっと青空と蕎麦を撮りたかった)





すぐに曇ってきてちょっと残念…。
もっと天気が良ければな~!嫌な雲が流れてきたぞ…。






さて、どう撮るかな~と考えていたらボンネットにバッタが飛んできた。
車体色が黄色では、よくある光景(笑
バッタさんこんにちは。




こんな感じかな?
良い所だな~♪しかし、これはやはり青空が欲しい…。






コペンを探せ!
難易度 : ★☆☆☆☆遠くから撮ると埋もれそう(笑






クローズド状態でもなかなか良い。
虫が寄ってくる黄色BODY虫も車内に入らないし(笑





そばってこんな花なんですね。
初撮り




なるべく黒い雲は入れないように…あっ!ピントが…^^;
げっ!





どんより曇ったと思ったら、また晴れた。
天候が安定しないな~。
写真によって、色身にばらつきが出るからちょっと困るぞ。







猿楽台地はここまでにして、雨が降らないうちに次へ向かうことに。

猿楽台地、また来たいぞ!







夕方前到着と、かなり遅れてしまったが次のポイント。
『会津高原たかつえスキー場』

平面も斜面もあって好きな場所です。

来訪時、斜面側はは5分咲きくらい。
斜面の上から下へ車ごと降りて行けるのもポイント高し。





もっと急斜面でもいいのよ?
邪魔にならぬよう急いで一枚。






このそば畑に来たのには理由があって…



↓↓ここ!
このポイントで車と撮りたかった!(車は左に置いて)
くぅ~! 悔しいっ!でも、この通りの絶好のポイント!
カメラマンが多くてそんなことできそうにない雰囲気。
まごまごしていたら雨も降ってきちゃったし、あえなく断念!!

来年またチャレンジだ!!








そして最後に温泉へ。

『古町温泉 赤岩荘』


露天風呂への通路だけは、やけに雰囲気が出ている温泉(笑
なんで廊下だけ?(笑蚊取り線香の香りが、情緒的でまた良いです。





右側は源泉そのもの。

クッソ熱くて、足先ちょこんと入れただけで飛び上がりそうになった。
泉質はとても良いのでまた入りたい!



思い通りの写真が撮れなかった悔しさを、汗と一緒に温泉で流して帰宅!
天気は悪かったが楽しめた!





全国各地にそば畑がありますが、南会津は『観て・撮って・走って』でがっつり楽しめるのでお勧めですよ!



今回のブログを観てドライブしてみたくなって頂ければ幸いです。


また来年!赤蕎麦もやってくれないかな…。




おしまいっ



本日のルート











さてさて、コペン乗りの方は画像を見て気が付いたでしょうか?


この日から助手席の三角窓が降りなくなってしまいました。あらら~。


いやホント。
上に戻って見て下さい^^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/09/06 23:22:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇り?晴れ?どっち?(昨日よりも)
らんさまさん

ムシッと暑い金曜日を迎えました(> ...
kuroharri3さん

積丹みさきの赤ウニ丼
アンバーシャダイさん

googleに口コミが無い店へと突 ...
アーモンドカステラさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

5月13日、札幌出張3日目(雨の朝 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2014年9月7日 1:11
このR252、かれこれ30年くらい前にバイクで走ったことがあります。懐かし~(゜-゜)
それにしても、いつも写真イイですね~・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
コメントへの返答
2014年9月7日 6:08
R252~会津方面へは年に1回、紅葉の時くらいしか走らなかったのですが、今回のパターンで年2回になりそうです。
R252はバイクが多い気がします。



ありがとうございます。
しかし私などまだまだですので…^^;
もっと良い写真が撮れるよう頑張りま~す!
2014年9月7日 10:01
「田舎の匂い」って肥溜めではなく実は蕎麦の花の匂いw
コメントへの返答
2014年9月7日 20:13
えっ!?  そうだったんだ…
2014年9月7日 19:03
六十里好きです(^^ゞ

いっつも駆け抜けてしまうだけだったでした。こんないい風景、あるんですね。

ちなみに自分家から20分で六十里越えに入れます。田舎自慢(._.)

コメントへの返答
2014年9月7日 20:20
私も駆け抜けるだけだったんですが、今回は停まりながら走ってみました。
おかげでそば畑には大遅刻でしたが(笑

あの辺りにお住まいだったんですね。
紅葉の時期は最高じゃないですか!
2014年9月7日 23:42
そば畑を見た後の蕎麦、より美味しく食べれそうです(笑)
会津高原のスキー場も良いですよね。

この辺りのエリアはドライブには最高ですよね!
奥只見湖のところのR352(樹海ライン)は狭い道路でとても印象に残っています(^_^;)
コメントへの返答
2014年9月8日 19:45
おお、ケンジさんもたかつえスキー場へ行かれた事がありましたか。


あの界隈は紅葉期が最高ですね!

樹海ラインは毎年走っていますね。
今年も奥只見周辺へ行きたいと思います!

プロフィール

「春はまだ先か http://cvw.jp/b/516569/47575677/
何シテル?   03/07 21:18
みんなのカーライフ ↓    ↑ みんなのカメラライフ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
GG2Wから乗り換えでGN0Wへ 前後バンパーロワーをMにグレードダウン。 下周りはノ ...
Ken Okuyama kode7 SeriesII Ken Okuyama kode7 SeriesII
楽しいぞ。これは。
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
はじめての三菱! 初めてのPHEV・SUV! 頼もしきアクティブ・ギア!
ホンダ S2000 ホンダ S2000
防錆処理以外はノーマル。 長く乗るつもりでしたが、約3年の付き合いでした。 年齢問わず ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation